[過去ログ] C言語なら俺に聞け 163 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
66: (ワッチョイ a510-IFMZ) 2024/09/08(日)15:41:04.82 ID:aTNFTtUw0(1) AAS
とりあえず、他人の投稿で言ってもいない単語や解釈を勝手に加えてマウント取ろうとするのはどうかと思うぞ。
71(1): (ワッチョイ 9e79-auhz) 2024/09/09(月)18:22:38.82 ID:zvC05GrM0(1) AAS
ポインタと同じ表記が使えるだけでポインタに変換されるわけではないぞ老害
352: (ワッチョイ b507-4Bi2) 2024/11/11(月)11:32:56.82 ID:CKwZRMfb0(1) AAS
>>343 は速攻ぶったたいてるが、学生か初学者はこういう経験しとくもんだ
Cは汗に似て泥臭いんだよ
俺もあとで追試しよっと テキトーでやってて知識整理できてないわ
375: (ワッチョイ 9fc2-ZGYG) 2024/11/25(月)09:32:20.82 ID:SsaYg1Am0(1) AAS
科学 + ンニュース 5ch
保守派もリベラル派も「自分の政治的信念に合致したニュース」を信じやすいという研究結果 [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
コメントも含めて読むと
陰謀論が収まら無い理由が判明する
381(1): (スプッッ Sd3f-G09H) 2024/11/29(金)16:12:14.82 ID:YWo8X0edd(1) AAS
bcBitCountはピクセルあたりビット数で1,4,8,24だそう
nビットで表せる値は2^n通りで、これは左シフト1<<nで計算できる
415(1): はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ bd32-LsAq) 2024/12/02(月)12:52:17.82 ID:5A4jg9rQ0(1) AAS
>>413
なんていうアプリで書いてるんだろ?
499(1): (ワッチョイ eaad-NYGQ) 2024/12/19(木)18:32:55.82 ID:KNZC4rFA0(2/5) AAS
>>498
文字数を数えられるように自分で書いたのだけど?
文字数数えられるけど知ったかとは?
530: (アウアウエー Sa23-Y8TR) 01/05(日)10:58:58.82 ID:8kdOFrcZa(1) AAS
πをπのまま計算して最後にmπで出力してくれれば良いのにと思うことは多い
755(4): (ワッチョイ a92a-K+vz) 04/08(火)18:05:53.82 ID:f9O97Hv70(1) AAS
sudo で実行すると execl が動作しないように見える。なぜ?
$ cat -n e.c
1 #include <stdio.h>
2 #include <unistd.h>
3
4 int main() {
5 pid_t pid;
6 if ((pid = fork()) > 0) return 0;
7 else if (pid < 0) return 1;
8 execl("/bin/bash", "/bin/bash", "-c", "echo $$ $PPID >> /tmp/log", NULL);
9 _exit(2);
10 }
$ gcc -g e.c
$ ./a.out
$ cat /tmp/log
10593 1566
$ sudo ./a.out
$ cat /tmp/log
10593 1566
$
817(2): (ワッチョイ 972a-DyZQ) 05/03(土)07:50:52.82 ID:v3weHkV10(1) AAS
>>816
何を使用して?
867: (ワッチョイ 5f01-4xcB) 07/01(火)10:57:25.82 ID:M5z4vIa80(5/10) AAS
リンクは以下の方がよかったかも
外部リンク[html]:hydrocul.github.io
> Grapheme cluster の境界定義
> CR の次に LF が続く箇所は境界にならない
これだとCRLFは一文字扱いだから、utf-8の0x7f以下だけ使っても(厳密には)asciiとは違うって事か?
なんで一々仕様を無駄に変更するのだ?という気はするが、
見てる限りunicodeって自然言語学者が策定してる仕様で、プログラミングのし易さなんてまるで考慮して無いな
898(1): (ワッチョイ 9757-1drH) 07/06(日)14:21:04.82 ID:Zx51jGf/0(1/2) AAS
>>893
おお、utf-32の実装例が有ったか
しかしcpython(1991)に対しサロゲートペア導入(1996)なので、
utf-16ではなくutf-32にしたのは謎だな
先見の明があったのか、(その頃既にunicodeが枯渇気味なのを知っていたとか?)
或いはサロゲートペア対応時にutf-16→utf-32に書き換えたのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s