[過去ログ] C言語なら俺に聞け 163 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 7932-IU9Y) 2024/09/09(月)17:19:13.64 ID:XH4OT6yj0(1/2) AAS
>>68
s の型は char[5] 、 t の型は char[100] だというのはわかる?
だけど式に出てくる配列は原則として配列の先頭要素を指すポインタ (この場合に型でいえば char*) に型変換される。
変換後に出てくるポインタは rvalue なのでインクリメントの対象に出来ない。

rvalue ってのは式の評価をする間に一時的に生まれて評価が終わったら消えるものなので
仮にインクリメント出来たとしても何にも使えない。

配列が勝手にポインタに変換されるっていうのが変則的で分かり難いポイントだけど
これは C を使ってたら避けようがない。
138
(2): (ワッチョイ a6e1-865n) 2024/09/14(土)10:32:56.64 ID:0gsw2riP0(2/12) AAS
>>137
int i = 1;
printf("i -> %d\n", i);
この1は同じ様にリテラル表記以外に参照されてないというのか?
210
(1): (ワッチョイ ff63-y7MN) 2024/09/16(月)23:10:52.64 ID:yKwOC4kA0(2/2) AAS
>char *hoge(char fuga[10])

こう書いてあっても、関数内で10を使う訳ではない
関数内で仮に100個めの要素アクセスするロジック書いてもエラーにはならない
(実行時にはエラーになると思う、多分)

だから、
>char *hoge(char fuga[])
添え字無しにしても良いことになる
277: (ワッチョイ 1663-7cnK) 2024/09/27(金)00:22:55.64 ID:xb00usC10(1) AAS
222は釣りでしょう
402: (ワッチョイ ff63-cdGy) 2024/11/30(土)18:33:02.64 ID:VtvuoLT+0(5/5) AAS
そういう人はソフト開発に向いてないよ
406: (スプッッ Sd8b-G09H) 2024/11/30(土)19:23:29.64 ID:ePDG6JlId(1) AAS
カラーパレットを使うのは1,4,8って決まってるんだが
512: (ワッチョイ eb78-RqoG) 2024/12/20(金)15:28:36.64 ID:raronLtC0(1) AAS
JAIST、「並行量子通信プロトコル」の完全な自動形式検証を実現
外部リンク:news.mynavi.jp
574: (ワッチョイ 4e63-W7nG) 01/29(水)22:18:59.64 ID:Ow/mCh010(1) AAS
会話として成立していますか?
890: (ワッチョイ bb95-aEED) 07/02(水)08:07:25.64 ID:c2tqUwxf0(1) AAS
わからんことはもうAIに聞いたら教えてくれるのに
920
(1): (ワッチョイ bfdb-zfaq) 07/08(火)10:09:50.64 ID:ntbrUw/V0(1) AAS
>(だからQiitaスレの連中も、やってる事は大幅に勘違いしてる)

勘違いしてるのはお前w
Qiitaスレはクソ記事を面白がってるだけww
1000: (ワッチョイ 73e7-QSEr) 08/19(火)21:43:57.64 ID:mzrtf/o60(10/10) AAS
Exit
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s