[過去ログ]
C言語なら俺に聞け 163 (1002レス)
C言語なら俺に聞け 163 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
179: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ f732-vU+L) [sage] 2024/09/15(日) 01:53:34.48 ID:B6k8li/O0 >>177 C++ の右辺値参照も左辺値参照も左辺値なんだよね。 参照を経由したら左辺値になるなら最初からそう出来ないか? と思ったことはある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/179
253: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff4c-KlCL) [] 2024/09/19(木) 21:52:43.48 ID:j90utfqH0 文字も数字も全部intでいいやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/253
354: デフォルトの名無しさん (JP 0H93-qgn8) [] 2024/11/13(水) 18:56:16.48 ID:5p447UHqH sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif EchoAPIがVS Codeのワークフローにピッタリで、APIテストの能力がグッとアップしったって聞いて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/354
372: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffd6-G09H) [sage] 2024/11/25(月) 07:22:58.48 ID:NtppUMW10 6.3.1.3のこれじゃないの Otherwise, if the new type is unsigned, the value is converted by repeatedly adding or subtracting one more than the maximum value that can be represented in the new type until the value is in the range of the new type. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/372
422: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a794-InQL) [sage] 2024/12/08(日) 09:31:43.48 ID:ukMyBbJC0 オーバーフローを懸念。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/422
445: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf79-/9Tr) [sage] 2024/12/10(火) 21:51:03.48 ID:ruXLR+AW0 this-> ナニコレ もしかしてC言語スレでC++使えるぞあぴーるですか! すげー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/445
478: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae2-N2kD) [] 2024/12/17(火) 10:25:09.48 ID:hEkGaD6xa _countof() http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/478
519: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a2d-f1r3) [sage] 2024/12/29(日) 08:16:36.48 ID:5Nra/jss0 %*d こんなの初めて知った B1.3 Formatted Inputに載ってたけど読んでなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/519
585: デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-7ROj) [sage] 2025/01/31(金) 11:20:36.48 ID:h9+hJoTPp ドライバの秘孔を突いただけだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/585
595: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f5f-Z3xl) [sage] 2025/02/09(日) 11:34:40.48 ID:sBzel75s0 頭の出来だろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/595
625: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 278e-tGgj) [sage] 2025/02/10(月) 13:13:09.48 ID:BwJhqJpr0 IntelのアセンブラならBCDを扱う命令があったと思うけど、Cでやるなら文字に代入する時点で &= 0x0F、計算して出力する前に |= 0x30(でいいんだっけ?)かなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/625
668: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ ff32-DO7v) [sage] 2025/02/12(水) 17:47:13.48 ID:cXwd7RB80 >>667 Rust のようにやるなら Rust のほうが巧くやれる。 当たり前だろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/668
693: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aeb7-/OIl) [sage] 2025/02/24(月) 17:22:09.48 ID:qLUUxQg70 まあコンパイラの最適化バグである可能性もないわけではないがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/693
743: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ ed32-p0tU) [sage] 2025/03/28(金) 11:25:13.48 ID:gM96YdDw0 >>740 出さないコンパイラはあるし、その場合に警告を出すコンパイラであっても printf 類を特別扱いしてなんとかしてるので、可変長引数一般では型が合わないときに検出されない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/743
908: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97a9-1drH) [sage] 2025/07/07(月) 04:46:06.48 ID:j3T7OhEz0 >>901 ついでに言っておくとな、 > この記事のおかしいとこ適切に指摘できる程度の知識ある人がなんか言うべき。 =「ばかなゆとりZのためにゆうしきしゃはどりょくすべき」と言っているのであって、 一体何様のつもりだ?であり、こんな事言える時点で相手に対するHRTの欠片もない。 Qiitaの連中はHRTを「『ぼくに』ひどいこといわないこと」と捉えてるようだが、 正しくは「『相手に』対する」姿勢であって、 相手に対してHRTがあるのなら、わざわざしょうもない事で手間をかけさせる事は恐縮なはずだから、 有識者は、堂々と馬鹿を無視して見殺しにするのが、HRTの趣旨に則ってる。 (現実的に、無限に沸く馬鹿全員に構うのは無理だし) そもそもQiitaは「正しい情報が発信される」プラットフォームではなくて、 「各々が自由に発信出来る場所」であり、「正しいかどうかは読者の判断に委ねられる」(=民主主義) だから、 × 間違いを正す努力をする ○ 正しい情報を自己で発信し直して、間違ってる情報を上書きする ○ 何らかのレーティング機構をつくり、正しい情報に辿り着きやすくする 方向で努力すべき場所だと思うよ。 (だから「悪い記事」ではなく「良い記事」を探せ、となるわけでね) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/908
929: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f80-4Q3H) [] 2025/07/10(木) 17:19:45.48 ID:qeCO91fI0 AMDが画像生成AI「Nitro-T」をリリース、32基のInstinct MI300Xでゼロから1日未満でトレーニング可能 https://gigazine.net/news/20250710-amd-nitro-t-text-to-image-diffusion-model/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/929
996: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73e7-QSEr) [sage] 2025/08/19(火) 21:43:25.48 ID:mzrtf/o60 オワコン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/996
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s