[過去ログ] C言語なら俺に聞け 163 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: (ワッチョイ c25c-PXPr) 2024/08/13(火)11:02:03.46 ID:zgXpATPx0(1) AAS
C++の方は最初からそうじゃなかったっけ?
328(1): (ササクッテロラ Sp79-P7MY) 2024/11/08(金)10:36:22.46 ID:ce4XJJ6Np(1) AAS
最近のVSはCの当たり前な構文が通用しないから困るよな
362: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 9fe5-fjqo) 2024/11/24(日)22:17:04.46 ID:/KMFo2rr0(1/3) AAS
よく分からないけど
unsigned long i = 1 << 31;
unsigned long j = 1 << 31;
を
unsigned long i = 1L << 31;
unsigned long j = 1L << 31;
とするとうまくいく? clang
どちらでも同じ結果になりそうだけど
見当違いだったらごめんなさい
378: (ワッチョイ bfdf-FO3g) 2024/11/25(月)13:39:22.46 ID:YjGMGS1I0(1) AAS
>> 374 なるほど,そっちで既に未定義だったか.
6.5.7
ビット単位のシフト演算子
構文規則
シフト式:
加減式
シフト式 << 加減式
シフト式 >> 加減式
制約 各オペランドは,整数型をもたなければならない。
意味規則 整数拡張を各オペランドに適用する。結果の型は,左オペランドを拡張した後の型とする。右オペランドの値が負であるか,又は拡張した左オペランドの幅以上の場合,その動作は,未定義とする。
E1<<E2の結果は,E1をE2ビット分左にシフトした値とする。空いたビットには0を詰める。E1が符号無し整数型をもつ場合,結果の値は,E1×2E2の,結果の型で表現可能な最大値より1大きい値を法と
する剰余とする。E1が符号付き整数型と非負の値をもち,E1×2E2が結果の型で表現可能である場合,それが結果の値となる。それ以外の場合,その動作は未定義とする。
E1>>E2の結果は,E1をE2ビット分右にシフトした値とする。E1が符号無し整数型をもつ場合,又はE1が符号付き整数型と非負の値をもつ場合,結果の値は,E1/2E2の商の整数部分とする。E1が符号付き整数型と負の値をもつ場合,結果の値は処理系定義とする。
463(1): はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 0f32-782k) 2024/12/15(日)17:25:02.46 ID:SAQ/jMe00(2/2) AAS
>>462
windows の話?
ウィンドウプロシージャにデータを結びつけたいのなら必要なのは SetProp じゃないかな。
548: (ワッチョイ cf49-7Mnr) 01/21(火)19:43:21.46 ID:OWL66YDB0(1) AAS
コンピュータのマシン語は高級言語で言うところの「変数名」による識別子は存在しない
なにによって識別するかは
レジスタの固有名詞か
メモリでの記憶場所を示すメモリアドレス
メモリアドレスを記憶させる変数やレジスタを
特にポインタ変数やポインタレジスタと呼んでいる
674: (ブーイモ MM3b-6Hi7) 02/15(土)16:25:20.46 ID:Q9F/iLI2M(1) AAS
やり方思いついたならやれ
814: (アウアウウー Sa1b-Dl8r) 05/01(木)14:35:25.46 ID:nTiKCI2Ra(2/2) AAS
MFCのことか
839: (ワッチョイ 0bec-qYXw) 05/28(水)20:10:39.46 ID:EIair+pr0(1) AAS
【兵庫】「知事・元副知事の指示に基づき正当業務を…」斎藤知事の“側近”井ノ本氏の弁明書 知事は改めて否定 [ぐれ★]
2025/05/28(水) 17:08:14.82
2chスレ:newsplus
※追い詰められてないか?
906(1): (ワッチョイ b75f-5BqU) 07/07(月)00:57:35.46 ID:nJ1e9eHr0(1) AAS
>>905
はいはい、日本向けはな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s