[過去ログ] C言語なら俺に聞け 163 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
78: (ワッチョイ a6b5-RtM0) 2024/09/10(火)08:09:53.27 ID:oAzej4EH0(1) AAS
そこはこだわらんでもいいだろ
90: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 7932-IU9Y) 2024/09/11(水)09:19:23.27 ID:Zm39E+090(1) AAS
大元の質問が >>68 なので低レイヤからの説明はあまり筋が良くないと思う。
エラーメッセージの意味を読み取れるようにならないから。
107: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1eeb-ztXh) 2024/09/13(金)09:12:47.27 ID:cjEIJ97r0(1/4) AAS
>>106
ありがとうございます
もう少し正確に書けばよかったのですが、4字と '\0' の2回に分けて転記していました
また、hogeを長くして(10字くらい?)試すと、やはり 4字ずつ整数にパックして即値で転記していました
もっと長大な文字列試せば、別にアロケートされたそれをコピーするコードが吐かれたかもしれませんが、>>92 の指摘通り、実体がなく実行時に生成されることを確認できたとして打ち切ってしまいました
131: (ワッチョイ fa2d-2PHd) 2024/09/13(金)23:38:57.27 ID:uRdGeQ4y0(1) AAS
世の中CやめてRustにしろだとか
OpenAIの新AIが競プロで上位1割のプログラマに匹敵とか言うじゃない
今更人間がCを続ける意義ってなんなんだろう
165: (ワッチョイ 6663-QZ+t) 2024/09/14(土)22:34:31.27 ID:8t7wdnSS0(4/4) AAS
ここで最適化の話は混ぜない方が良い
171(2): はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 7932-IU9Y) 2024/09/14(土)23:53:27.27 ID:N2YvcTj50(14/14) AAS
>>167
起きていることは >>127 でこれ以上なく具体的に説明されてるんだから改めて厳密に表現しないと理解できないとは思わなかったんだよ。
>>168
文字列リテラルが静的記憶域期間を持つことは 6.4.5 に書かれてる。
実行フェイズに存在するオブジェクトだよ。 (最適化を抜きにして仕様通りに解釈すれば。)
配列の初期化子として現れる文字列リテラルの扱いは微妙かもという話が >>154 >>158 の指摘だが、
記憶域期間についての記述は文脈を指定せず文字列リテラル全部を対象にした記述に見える。
173(1): (ワッチョイ ffe1-1pYN) 2024/09/15(日)01:17:55.27 ID:STy65/7c0(1/5) AAS
>>171
> 実行フェイズに存在するオブジェクトだよ。
存在してんじゃねーかよ!
これが最適化で消えて良いかの話だよ!
gccの場合は命令コードに埋め込んでるけど、消えてる訳じゃないし、別のポインターから参照可能だ
363: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 9fe5-fjqo) 2024/11/24(日)22:25:28.27 ID:/KMFo2rr0(2/3) AAS
gcc -S
でアセンブラ出してみてみたけど、
いや、アセンブラよくわからないんだけど、
修正前の iと jは初期化時にいずれも符号拡張されて大きな値になっていて
その後なぜか iの方は下32ビットで、jの方は64ビットで計算されているようで、正しいのはむしろ jのように見えたがごめんなさい
本当にアセンブラ分からないので多分間違ってます…
454(1): (ワッチョイ be63-Vy5I) 2024/12/15(日)15:31:40.27 ID:wmU+aa0b0(1/2) AAS
そのプロシージャーを同一モジュール内lに記述して、
変数をスタティック宣言する、とか
466(1): (オッペケ Srb3-aNNs) 2024/12/16(月)07:18:55.27 ID:Y4GCxOlhr(1) AAS
今北
何のデータかわからんが、だれに属しているデータなのやら
「全然関係ないところ」には、置かないほうがいいぞ少なくとも
487: (ワンミングク MMda-UGgi) 2024/12/18(水)17:56:26.27 ID:2i1n2GHXM(1) AAS
固定長ならそこまで禿げないかと
596: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 87bc-UTVl) [chan] 02/09(日)11:39:35.27 ID:WswbN0Go0(2/10) AAS
プログラミングに頭の出来って関係あるんですか?
771: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ cd32-xzp7) 04/09(水)18:30:26.27 ID:06ntJanv0(3/3) AAS
>>768
ところでそれは C++ じゃない?
なんでこのスレで聞くの……。
773(1): (アウアウウー Sa21-NXaD) 04/20(日)14:12:51.27 ID:RiHDJnuQa(1) AAS
stdbool.h 真面目に使ってる人いる?あるいは使ってない方がおかしい?
795: (ワッチョイ 6610-VXNn) 04/21(月)13:51:07.27 ID:0RekbFS70(2/2) AAS
BOOLの定義にさらに混乱に拍車をかけたのがWindowsAPIのGetMessage()で、戻り値の型をBOOLとしておきながら
実際には0、0以外、-1を返すというBOOLの概念が揺らぐような凶悪な仕様でif文に対し疑心暗鬼になったプログラマーが発生した
外部リンク:learn.microsoft.com
874(1): (ワッチョイ c379-SOZQ) 07/01(火)17:41:41.27 ID:0aieN+8C0(2/2) AAS
全然違う話になったぞ???
930: (ワッチョイ b75f-5BqU) 07/11(金)09:57:27.27 ID:5e8y0W0s0(1) AAS
買収したXilinx社の技術だよな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s