[過去ログ] C言語なら俺に聞け 163 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120: (アウアウエー Sa52-t/33) 2024/09/13(金)16:36:31.22 ID:bblj+c3pa(1/2) AAS
>>93
それのどこがマトモなんだよ
>>94 の言い分の方が正しい
配列型が無いんだから
129: (ワッチョイ 65cd-RtM0) 2024/09/13(金)20:11:25.22 ID:ykZRrldI0(2/2) AAS
>>127
データセグメントに確保するよりも
コードセグメントに書いたほうがすでにキャッシュに載ってるから高速なのかもな
193: (ワッチョイ ff2a-48Tr) 2024/09/16(月)11:29:42.22 ID:0nzerU0W0(1) AAS
>>191,192
生産性など、君ら社畜を計る尺度に過ぎんよ。
芸術家は、時間をかけて1行の美しさを追及するものだ。
196(1): (ワッチョイ 1751-z7on) 2024/09/16(月)14:56:21.22 ID:T6H9+ne50(2/2) AAS
>>195
配列オブジェクトの先頭の要素で左辺値じゃないって書いてあるな
ということは左辺値の式の中に出てくる配列は左辺値じゃなくなっちゃうということ?
なんでそんな仕様になったんだろうね
280(2): (ワッチョイ 2b65-ebyo) 2024/10/15(火)13:20:49.22 ID:+DYHSMWW0(1/3) AAS
初歩的な質問で申し訳ないんだけど
プログラムをユーザーの入力によって一時停止させるのってどうしたら良い?
pauseで入力待ちにするとかフラグを間に挿入するとかではなくユーザーからの入力があった場合のみ一時停止したい
338(1): (ワッチョイ 7161-m4Ma) 2024/11/08(金)14:51:25.22 ID:+8UCAN2P0(6/7) AAS
>>336
なるほどね、LPTSTRがchar*だから代入できないって話になるのか
それがわかったらエラー文にかいてあることが理解出来るね
昔の仕様だとconst charに見えて実際は違かったってこと?
それなら今回のコードもエラー吐かないし悩まなくてよかったのに
377: (ササクッテロ Spcb-8bf6) 2024/11/25(月)10:29:04.22 ID:G+C3M6QHp(1) AAS
なぜ浮動小数型をシフトしようとした?
423(1): (ワッチョイ bf5e-dt5O) 2024/12/08(日)12:39:42.22 ID:xllqP0wk0(1) AAS
snprintf
491: (ワッチョイ 2679-qWVo) 2024/12/18(水)18:36:51.22 ID:U+/f/ac80(2/3) AAS
Windowsの場合使用フォントに応じて描画幅を返すAPIに丸投げできるから大した手間にならないが
メモ帳の「右端で折り返す」相当を実装する場合右端のどこで切るかでその人センスが露になる
503(1): (ブーイモ MMbf-1w4P) 2024/12/19(木)18:50:39.22 ID:ByBpVqn8M(3/3) AAS
>>502
それは書記素クラスタか?ときいてるだろ
でもその言葉の意味がわからんのだろ?
551: (ワッチョイ cf49-7Mnr) 01/22(水)01:50:31.22 ID:NkElh8NB0(1/2) AAS
そうだね p++ で数値が sizeof(*p)増える
697: (ワッチョイ 76a1-x4eQ) 02/24(月)23:27:53.22 ID:LsxokMxo0(1) AAS
gccはいろんな環境で動かせるので便利ではある
699(1): はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ b132-FOV+) 02/25(火)08:31:05.22 ID:6jOr+W/20(1/4) AAS
>>695
警告を出すためには警告の条件に引っ掛かっていることがわからないといけないという単純な前提がある。
結果を使いもしないのに警告のためだけにエイリアス解析を頑張るのは合理的か?
855: (ワッチョイ 62f6-vcS6) 06/30(月)18:59:51.22 ID:YQWckD/50(1) AAS
最近はFPGAでコンピュータ作ってるけどメモリが4kbytesとかしかないのでC言語があると助かります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s