[過去ログ] C言語なら俺に聞け 163 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
33(2): (ワッチョイ 27eb-mtNr) 2024/09/02(月)23:28:27.10 ID:09ZYUS090(1) AAS
Nim言語の良し悪しは分からんが、メモリ管理に関しては理想的だわ
ムーブ後のオブジェクトにアクセスするとRustだとコンパイルエラーで面倒な事になるけど、Nimは参照カウントを使って解決するので少し遅くなるだけだ
そっちの方が絶対良い
気になる場合は後で直せる
87: (ワッチョイ a6b2-Z1Qu) 2024/09/11(水)01:20:44.10 ID:ZbZmMQbl0(1) AAS
それ前橋氏のポインタ完全制覇で知った
266(1): (ワッチョイ 022d-w5sm) 2024/09/26(木)09:49:09.10 ID:oesVQEFi0(1/2) AAS
PythonとかC++のスレで規格持ち出して言い合いしてるのを見たことないが
何故かここではよく起こるな
279: (ワッチョイ 63e3-VZV9) 2024/09/27(金)07:31:58.10 ID:ju4/Ooeg0(2/2) AAS
>>278
すまん自分が直近のレスだけ見て話題を早とちりしてた
だいたい流れは分かった
287(1): (ブーイモ MM7f-tEjz) 2024/10/15(火)14:34:22.10 ID:UH8LrgydM(1/2) AAS
やりたいことがnon blockingでgetcharしたいってことだとするとwindowsだconsole apiを使う
例えばwindowsのreadline互換実装であるwineditlineを見るといい
468: (ワッチョイ 3369-iztn) 2024/12/16(月)18:17:40.10 ID:o/MtQx1A0(2/4) AAS
>>463
なるほどね、それで行けるかありがとう
473: (ワッチョイ 666d-1w4P) 2024/12/16(月)22:41:01.10 ID:/03Ox5VG0(2/2) AAS
>>472
ごちゃごちゃ考えてないで
とっととデバッガ使って値を確認しな
543: (ワッチョイ 7f9a-eCkH) 01/20(月)15:06:20.10 ID:rx9N4QIY0(1) AAS
元の発言はたぶん円周率を近似値に置き換えないぐらいのことが言いたかっただけでしょ
5chのコテハンなんだからたいして考えてモノ言ってるわけじゃないだろうよ
568: (ワッチョイ 0b01-cjCd) 01/29(水)06:54:15.10 ID:NyAjG/eE0(1) AAS
で?
573: (ササクッテロラ Sp3b-7ROj) 01/29(水)19:43:26.10 ID:4AeLlQVLp(1) AAS
え?
最終的にCPUはマシン語として解釈して動くだけだからなぁ
人間がどう捉えようがそこは変えようが無いんだ
579: (ワッチョイ 0e00-BqhG) 01/30(木)12:22:11.10 ID:K2FsQpfY0(1) AAS
C言語に限らずJavaでもPythonでもLispでも最終的にはブランチしまくりヒープアクセスしまくりなマシン語で動いてるんだから心配しても意味ない。
たまたまC言語はマシン語に近い距離にある言語なのでマシン語「でも」デバッグできてしまうだけの話。
605: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 87bc-UTVl) [chanqi] 02/09(日)14:25:19.10 ID:WswbN0Go0(7/10) AAS
>>602
筆算のイメージもそのサイトの解説みてから、そうなんだと思ったんですけど、どうも初見だとイメージが沸かないんですよ。
631(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8713-tGgj) 02/11(火)00:58:16.10 ID:nkHTE6y60(1/2) AAS
これはどういうことなんだ?
foo、barの順にスタックに積まれる
bazにはfooの次の(intの境界の)番地(barと同じ)が入り、quzにはbarの番地が入る
bazとquzには同じ番地(値)が入っている
までは分かる
bazもquzもint型を指している
が、bazとquzの内容を比較するとことなる
なんじゃこりゃ〜
酔ってなくても分からなそう
804(1): (ワッチョイ 97f6-3+vo) 04/28(月)22:03:09.10 ID:ALNkeUhz0(1) AAS
cl.exeの質問したものです
あらためてインストールしたらスタートメニューにコマンドプロンプトがでてきました。
以前使っていたやつと同じのなのでcl.exeが実行できます。
みなさん親切にありがとうございました!!
942: (ワッチョイ ce5f-YjA1) 07/17(木)19:23:50.10 ID:VI0N6JVZ0(1) AAS
今あなたがPC画面に表示している内容すべてをAIが理解--WindowsのCopilotが新機能
2025年07月17日 09時40分
外部リンク:japan.cnet.com
>>新機能では、AIがあなたの画面を丸ごと把握し、プレイ中のゲームの操作もサポートするなど、あなたのPC操作をリアルタイムで支援してくれるようになる。
・カメラ映像を読み込みながらの・スタンドアローンAIによるPC操作が可能になる
・優先LANでPC同士を接続した環境でAIに攻撃と望郷を24時間365日繰り返させてハッキング不可能な本体プログラムなので犯罪者のテクニックがさらに向上する
・AIにプログラムコードもその場て書き換えれるように双方に搭載させてさらに進化速度を早くすている
◇
・宇宙人はUFOを作成できる技術があるので上記のプログラムはすでに完成している!
945: (オッペケ Srdb-X+TB) 07/22(火)16:23:37.10 ID:9eNijQ1Fr(1) AAS
スレチ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s