[過去ログ]
C言語なら俺に聞け 163 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
231
:
はちみつ餃子
◆8X2XSCHEME (ワッチョイ f732-vU+L)
2024/09/18(水)13:35
ID:td/rS/wM0(1)
AA×
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
231: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ f732-vU+L) [sage] 2024/09/18(水) 13:35:28.77 ID:td/rS/wM0 今どきの統合開発環境を使ってるなら変数の型くらい見れると思うけれど 古典的な手法としてあえてエラーにしてメッセージを読むという型の確認方法がある。 void foo(char bar[10]) {} int main(void) { int baz = foo; } こんなコードをたとえば gcc でコンパイルを試みると error: initialization of 'int' from 'void (*)(char *)' makes integer from pointer without a cast というエラーになる。 foo の型が void (*)(char *) であることがわかる。 foo は関数型の式 (関数指示子) なので暗黙に関数ポインタに型変換されているのと bar に相当する箇所の型が char* になってるのがわかる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/231
今どきの統合開発環境を使ってるなら変数の型くらい見れると思うけれど 古典的な手法としてあえてエラーにしてメッセージを読むという型の確認方法がある こんなコードをたとえば でコンパイルを試みると というエラーになる の型が であることがわかる は関数型の式 関数指示子 なので暗黙に関数ポインタに型変換されているのと に相当する箇所の型が になってるのがわかる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 771 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s