[過去ログ]
C言語なら俺に聞け 163 (1002レス)
C言語なら俺に聞け 163 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
927: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9779-1drH) [sage] 2025/07/09(水) 22:19:48.88 ID:X9OMVJLS0 >>925 Qiitaスレに落とした https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/529- http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/927
928: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f0c-4Q3H) [] 2025/07/10(木) 05:42:35.42 ID:qeCO91fI0 ・事件を起こしたオウムしんりきょう幹部反社会のソシオパスではないか?! 知能が高い人ほど、道徳心のスコアが低くなっていた 2025.07.09 07:00:09 WEDNESDAY https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/181131 >>英国エディンバラ大学(The University of Edinburgh)の最新研究によると、認知能力が高い人ほど、道徳的価値観を全体的に弱く支持する傾向があることを明らかになったのです。 >>道徳心には「6つの基盤」がある >>? 思いやり/危害(Care / Harm) >>? 公平さ/不正(Fairness / Cheating) >>? 忠誠/裏切り(Loyalty / Betrayal) >>? 権威/転覆(Authority / Subversion) >>? 純潔/堕落(Sanctity / Degradation) >>? 自由/抑圧(Liberty / Oppression) >>これらは「道徳心のセンサー」のようなものであり、文化や時代を超えて人類に共通する心理的傾向です。 >>政治的立場によっても傾向が分かれ、リベラルな人は「思いやり」や「公平さ」を強く支持し、保守的な人は6つすべてを重視する傾向があると指摘されています。 >>結果、興味深いことに、知能が高い人ほど、6つすべての道徳基盤のスコアが一様に低くなるという驚きの結果が得られたのです。 >>とくに顕著だったのは、「純潔」基盤との関係で、言語的知能が高い人ほど、「心や体は神聖なものだ」といった伝統的な価値観に共感しにくい傾向が見られました。 >>道徳的判断を“直感”ではなく“分析”でとらえる傾向がある」と指摘します。 >>たとえば「これは悪いことだ」と即断する代わりに、「それは誰にどんな影響があるのか?」「文脈によっては正当化されるのでは?」と一歩引いて考えてしまうのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/928
929: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f80-4Q3H) [] 2025/07/10(木) 17:19:45.48 ID:qeCO91fI0 AMDが画像生成AI「Nitro-T」をリリース、32基のInstinct MI300Xでゼロから1日未満でトレーニング可能 https://gigazine.net/news/20250710-amd-nitro-t-text-to-image-diffusion-model/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/929
930: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b75f-5BqU) [sage] 2025/07/11(金) 09:57:27.27 ID:5e8y0W0s0 買収したXilinx社の技術だよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/930
931: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 625f-Booz) [sage] 2025/07/15(火) 00:15:52.37 ID:o1+ac6ll0 C言語で 普段使いに便利な文字列操作ライブラリってある? 文字列をどんどん連結したりとか削ったりとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/931
932: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ bd32-2YuX) [sage] 2025/07/15(火) 08:57:02.20 ID:4vwHJR320 文字列操作も含めて高度な機能を提供するライブラリとしては cello が面白いかな。 https://libcello.org/ ここまでくるともはや別言語という感じだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/932
933: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd70-nXfN) [] 2025/07/15(火) 10:49:36.01 ID:QW8BQCbdd libcかglib http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/933
934: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c753-vUgR) [sage] 2025/07/15(火) 14:58:33.62 ID:3gCahPAd0 >>932 cello ありがとうはみちつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/934
935: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cea2-YjA1) [] 2025/07/15(火) 19:32:43.03 ID:bNwJ5JYx0 電子は動かず『電子のスピンだけ』が流れて情報伝達できる微小チップを開発 2025.07.15 TUE https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/181574 蘭デルフト工科大は電子自身ではなく電子のスピン状態のみが流れて情報を運ぶ『スピン流』を起こせる微小チップを開発したと発表。チップは電子があっても電子が流れないため熱のロスが大幅に減少します http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/935
936: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ce5b-YjA1) [] 2025/07/16(水) 05:03:32.70 ID:4tPm3gKv0 宇宙誕生直後の数兆度の「宇宙のスープ」を再現――濃厚な後味を探る 2025.07.15 TUE https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/181596 ↓昔はよく見えた人魂が見えたので幽霊と勘違いし↓ 雷の玉⁈ 謎の自然現象「ボールライトニング」をカナダで観測 2025.07.14 MON https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/181422 臨死体験の正体は死ぬ間際の「爆発的な脳活動」だった 2025.05.03 SAT https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/125749 >>患者たちの脳の意識や思考、記憶にかかわる脳領域において、死ぬ直前に主にガンマ波からなる「爆発的な脳活動」が起きていることが判明しました。 >>同様の脳活動パターンは夢や幻覚を見ているときや、幽体離脱を経験している患者たちで観察されるものと酷似していたとのこと。 ※天国や地獄は無い! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/936
937: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3a-cr5a) [] 2025/07/16(水) 06:46:01.56 ID:v8MHxcPwa >>935 板違い 電気電子板へgo http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/937
938: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 467f-OkwB) [] 2025/07/17(木) 08:01:19.44 ID:9jYPg0KZ0 >>859 PHPじゃなくてUTF-8やSJISを使っているならみんな同じだぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/938
939: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 467f-OkwB) [] 2025/07/17(木) 08:03:30.58 ID:9jYPg0KZ0 C言語そのもこは文字、文字列はキャラクタセットの概念がないから、常に1バイト単位で判断して組み立てる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/939
940: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 467f-OkwB) [] 2025/07/17(木) 08:04:01.09 ID:9jYPg0KZ0 >>931 こんなところで聞くなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/940
941: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6107-tDOs) [sage] 2025/07/17(木) 17:40:35.28 ID:xUJTssfs0 Fat Pointer か。15秒だけ読んだ ついでに、Rust程度のボローチェッカもやればいいんじゃないかな 嫌味じゃないよ、似たようなこと最近ぼんやり考えてたので あるいはできるのかなもう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/941
942: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ce5f-YjA1) [] 2025/07/17(木) 19:23:50.10 ID:VI0N6JVZ0 今あなたがPC画面に表示している内容すべてをAIが理解--WindowsのCopilotが新機能 2025年07月17日 09時40分 https://japan.cnet.com/article/35235611/ >>新機能では、AIがあなたの画面を丸ごと把握し、プレイ中のゲームの操作もサポートするなど、あなたのPC操作をリアルタイムで支援してくれるようになる。 ・カメラ映像を読み込みながらの・スタンドアローンAIによるPC操作が可能になる ・優先LANでPC同士を接続した環境でAIに攻撃と望郷を24時間365日繰り返させてハッキング不可能な本体プログラムなので犯罪者のテクニックがさらに向上する ・AIにプログラムコードもその場て書き換えれるように双方に搭載させてさらに進化速度を早くすている ◇ ・宇宙人はUFOを作成できる技術があるので上記のプログラムはすでに完成している! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/942
943: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ce82-YjA1) [] 2025/07/18(金) 14:18:59.35 ID:mTxGQOLJ0 ・下記の条件を整えない限り量子テレポーテーションによるワイヤレス通信は不可能 量子コンピューターの真価を、実機で証明することに初めて成功。理論から現実への一歩となるか 2025.07.18 https://wired.jp/article/quantum-computer-exponential-speedup/ >>量子コンピューターは、古典的な計算機では手が届かない問題を解く可能性を秘めている。だが、その潜在能力を発揮するためには、実機で機能するアルゴリズムが欠かせない。また、問題の規模が大きくなるほど古典的なコンピューターよりもはるかに早く答えにたどり着けるという優位性を証明しなければならない。これまでのところ、その証拠は得られていなかった。 >>こうしたなか、南カリフォルニア大学(USC)の研究チームが、状況を一変させる成果を発表した。IBMの127量子ビットのプロセッサー「Eagle」を用いて、従来のコンピューターで解を導くことが極めて困難だった「サイモン問題」に取り組み、圧倒的に高速な解法を実現したのだ。 >>サイモン問題へのアプローチは、素因数分解の問題を高速で解くショアのアルゴリズムに先立つ、初期の量子アルゴリズムのひとつとして知られている。実際、サイモン問題を解けるならば、暗号解読の基礎技術にも応用できる可能性がある。理論上は指数関数的に速く解けるとされていたが、それを実機で確かめた事例はこれまでなかった。 >>この課題に取り組むにあたって、ライダーらの研究チームはサイモン問題の特定バージョンに焦点を絞った。オラクルに隠されたビット列に含まれる「1」の数(ハミング重み)を制限することで、回路の複雑さとエラーの蓄積を抑えるとともに、現実的な量子デバイスでも検証可能なかたちに問題を再定式化したのだ。 ★>>ダイナミカルデカップリングとは、精密なタイミングでキュービットにパルスを与えて、外部環境との不要な干渉を打ち消す技術だ。これにより量子状態の持続時間が飛躍的に延び、 >>今後の課題は、オラクルなしで定式化された実問題に対しても同様のスピードアップが実現できるかどうかだ。また、より大型の量子コンピューターを安定して動かすためには、外からのわずかな揺らぎや、計算途中で量子状態が壊れてしまう問題にも対処しなければならない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/943
944: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dffd-Bd2j) [] 2025/07/22(火) 13:08:22.41 ID:Z1PZI78m0 Googleの強化版Geminiが数学オリンピックで金メダルを取る性能に到達、自然言語で動作し人間と同じ制限時間で解答を導き出す 2025年07月22日 11時04分 https://gigazine.net/news/20250722-google-gemini-mathematical-olympiad-gold-medal/ OpenAIの「実験的推論モデル」が数学オリンピックで金メダル相当のスコアを達成、GPT-5は近日中にリリース予定で「実験的推論モデル」はまだ先 2025年07月22日 11時03分 https://gigazine.net/news/20250722-openai-mathematical-olympiad-gold-medal/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/944
945: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srdb-X+TB) [sage] 2025/07/22(火) 16:23:37.10 ID:9eNijQ1Fr スレチ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/945
946: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfbf-Bd2j) [] 2025/07/23(水) 07:32:26.79 ID:cQ85VHpL0 ・自然界の光が強いから特別な屋の中でしか思考を読み取れない 脳が放つ“秘密の光”の検出に初成功:思考を読み解く新技術への扉が開く 2025年6月18日1:25PM https://xenospectrum.com/first-successful-detection-of-the-secret-light-emitted-by-the-brain/ ★>>極めて精密な実験環境を構築 >>実験は、外部の光を完全に遮断した暗室で行われた。20人の被験者は快適な椅子に座り、頭部には脳波(EEG)を測定するためのキャップを装着。そして、脳の光を捉えるため、超高感度の光センサーである「光電子増倍管(PMT)」が頭の周りに配置された。PMTは、光子1個という究極の光量さえも検出できる驚異的なデバイスだ。研究チームはPMTを、視覚情報を処理する「左後頭部」と、聴覚や記憶に関わる「右側頭部」の2箇所に設置。さらに、 >>部屋の背景光(ノイズ)を測定するためのPMTも別に用意し、脳からの信号と明確に区別できるようにした。 ・上記は特別な部屋の中で下記は実際に観測しての発表 はやぶさ2、科学観測でも活躍 銀河拡散光と星間塵の関係を新たに発見 2025/07/22 20:00 https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250722-3386181/ >>光学航法望遠カメラ「ONC-T」を用いて撮影した天の川銀河中心の星間塵が多い領域の画像を解析。その結果、星間塵が多いほど、星間塵が星の光を散乱して作る淡い光である「銀河拡散光」の明るさが弱まることが判明 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/946
947: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2b-HBOg) [] 2025/07/23(水) 10:58:10.25 ID:se017Tcba 3行以上コメするな ニュースなんて本文見れば判るんだからURLだけ貼れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/947
948: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6776-7F+n) [sage] 2025/07/23(水) 13:06:07.59 ID:trP3on0s0 あの・・・スクリプトなんですそれ いろんなスレで貼られてますw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/948
949: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dffd-k2hJ) [] 2025/07/23(水) 13:21:32.08 ID:cQ85VHpL0 Claude Sonnet 4に匹敵するコーディング特化のオープンモデル「Qwen3-Coder」をAlibabaが発表 2025年07月23日 10時45分 >>Qwen3-Coderの大きな特徴は、ネイティブで256Kトークンという広大なコンテキスト長をサポートするだけでなく、 >>「YaRN(Yet another RoPE-based scaling method)」という拡張技術を用いることで最大100万トークンまで対応可能である点です。これにより、リポジトリ全体を理解するような大規模なタスクにも対応できます。 >>C++、Java、Python、Ruby、Swift、ABAPなどを含む358もの多様なプログラミング言語をサポート。加えて、ベースモデルから一般的な能力と数学的能力を維持しつつ、コーディングに特化しているとのこと。 >>さらに、その能力を最大限に引き出すため、エージェントコーディング用のコマンドラインツール「Qwen Code」も同時にオープンソース化されています。このQwen CodeはGemini Codeをフォークして開発 >>するSWE-Bench Verifiedにおいて、Qwen3-CoderはCloud Sonnet 4よりも小さいモデルサイズでほぼ同等のスコア ブラックホールに捕食されても生還した「奇跡の星」を確認 2025.07.23 WED https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/181937 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/949
950: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-UQbq) [sage] 2025/07/23(水) 13:36:36.54 ID:eCR5cXRr0 何が目的でC言語スレにこんなの貼り付けてるんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/950
951: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df79-rWPO) [sage] 2025/07/23(水) 13:52:34.35 ID:tnCWMZQY0 そんなことより次スレ立てろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/951
952: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df20-IWxR) [] 2025/07/23(水) 15:03:57.88 ID:P5w72ZiU0 今ならAI会話機能で普通に掲示板に参加できちゃうからなぁ このスレ読んで適当に参加しといて、って済む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/952
953: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6776-7F+n) [sage] 2025/07/23(水) 19:09:07.95 ID:trP3on0s0 老人がGPTと会話して寂しさを紛らわせてるという話をラジオで聞いて愕然としたわ 会話に女性言葉を使うように教育してるらしいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/953
954: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2a-FKn4) [sage] 2025/07/23(水) 19:46:57.29 ID:GgPu1M5y0 愕然としたのは、どちらに対してなのか。 (1)老人がGPTと会話して寂しさを紛らわせてる (2)会話に女性言葉を使うように教育してる どちらもそう驚くような事ではないような気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/954
955: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 275f-Bd2j) [sage] 2025/07/23(水) 19:48:56.05 ID:GY0NWQeb0 >>953 もう終わりだ猫の国・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/955
956: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfc6-Wb7d) [sage] 2025/07/23(水) 20:14:36.18 ID:1KYXdV2G0 >>953 気付いてないかもだけど 今のおまえがその状態だぜ? ねらーとして教育された俺らAIと会話してるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/956
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 46 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s