[過去ログ]
C言語なら俺に聞け 163 (1002レス)
C言語なら俺に聞け 163 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
50: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fe0-bfwh) [sage] 2024/09/06(金) 17:59:38.15 ID:wWap9ofG0 >>48 Cやアセンブラを知らなかったらコンピューター自体が魔法に思えるんだろうなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/50
51: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8710-D/hx) [sage] 2024/09/06(金) 18:14:44.45 ID:fzo/g0jk0 プログラム上での比較が、未だに変数2つの比較(if(A=B)とか )しかイメージ出来ないので AIのアルゴリズムどころか、2つのサイズの違う画像比較ってのさえどうやるのか検討もつかん・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/51
52: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf9c-H9U1) [sage] 2024/09/06(金) 18:37:17.18 ID:4wqfzUPa0 3Blue1BrownJapanのディープラーニング解説動画 https://www.youtube.com/watch?v=tc8RTtwvd5U 現在chapter6まで和訳されてる(本家英語版は7が出た) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/52
53: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fe0-bfwh) [sage] 2024/09/06(金) 21:13:32.20 ID:wWap9ofG0 >>51 引き算してその絶対値が一定以内だったら同じとみなす if(abs(A-B)<C){… それぐらいならわかるだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/53
54: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47b1-D/hx) [sage] 2024/09/06(金) 21:19:53.07 ID:eMGejp5m0 点でしか見れない人に面を理解させる手法・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/54
55: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 274e-XcdZ) [sage] 2024/09/06(金) 21:46:42.59 ID:ObPC8Kit0 この世界もほぼ陽子と中性子と電子だけで出来てるのにこれだけ複雑なんだから0と1だけで複雑な演算出来ても不思議ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/55
56: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fad-WCFq) [sage] 2024/09/06(金) 21:53:29.16 ID:H8MSdYGz0 ようこちゃんとでんこちゃんは知っているけど 中性子って子は知らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/56
57: デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM3f-cmcv) [sage] 2024/09/06(金) 22:09:25.96 ID:aKdHJjI6M 光子ちゃんも忘れないであげて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/57
58: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fc1-mtNr) [sage] 2024/09/07(土) 00:47:09.38 ID:mFTEs+Pq0 0と1だけじゃないけどな その他に位(くらい)という概念がある これによって無限の数を表現できる むしろ位の概念によって数が表現されている それさえ有れば記号なんて何でもいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/58
59: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47b1-D/hx) [sage] 2024/09/07(土) 20:51:59.47 ID:XGt+Z3l/0 どこかの国だか村では両手の指の数以上を表現する言葉がないって話をどこかで・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/59
60: デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM3f-cmcv) [sage] 2024/09/07(土) 22:06:43.98 ID:GNvzZpYIM ムカデは100進数で数えている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/60
61: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f94a-865n) [sage] 2024/09/08(日) 00:25:53.15 ID:zd6RlSMM0 >>59 位の概念が無いから10までしか数えられない 位を考慮すると両手で1023まで数えられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/61
62: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f94a-865n) [sage] 2024/09/08(日) 00:30:46.43 ID:zd6RlSMM0 指を曲げる伸ばすの2通りとすると1023だが、指を完全に曲げる、伸ばす、半分まで伸ばす(曲げる)の3通りとすると3^10-1=59,048まで表現できるなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/62
63: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 662a-Vk/b) [] 2024/09/08(日) 07:38:58.99 ID:LXYiwE7e0 >>60 ヒトを含めた四肢類は4進法なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/63
64: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd5f-FAeb) [sage] 2024/09/08(日) 10:08:59.05 ID:mVbg4wOX0 >>61-62 人差し指と薬指を伸ばして、かつ中指と小指を曲げるのは難易度がやや高いぜ。 (親指を伸ばせば『グワシ』) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/64
65: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6663-QZ+t) [sage] 2024/09/08(日) 10:25:56.18 ID:IhFVsGpe0 グワシは古語 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/65
66: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a510-IFMZ) [sage] 2024/09/08(日) 15:41:04.82 ID:aTNFTtUw0 とりあえず、他人の投稿で言ってもいない単語や解釈を勝手に加えてマウント取ろうとするのはどうかと思うぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/66
67: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6e0-RtM0) [sage] 2024/09/08(日) 23:23:27.00 ID:6gnZvy5A0 問題はギャグとしてつまらないという点だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/67
68: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa2d-2PHd) [] 2024/09/09(月) 17:06:32.51 ID:ft14UVke0 lvalueに関してエラーが出るんだけど、どうしてこれがだめなのかわからないです #include <stdio.h> int main() { char s[] = "hoge"; char t[100]; while (*t++ = *s++) ; printf("%s", t); } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/68
69: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6663-QZ+t) [sage] 2024/09/09(月) 17:17:50.19 ID:JnQxQHVK0 >>68 char *p = s; char *q = t; while (*q++ = *p++) こう書けば通る。何故かはちょっと考えて ; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/69
70: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 7932-IU9Y) [sage] 2024/09/09(月) 17:19:13.64 ID:XH4OT6yj0 >>68 s の型は char[5] 、 t の型は char[100] だというのはわかる? だけど式に出てくる配列は原則として配列の先頭要素を指すポインタ (この場合に型でいえば char*) に型変換される。 変換後に出てくるポインタは rvalue なのでインクリメントの対象に出来ない。 rvalue ってのは式の評価をする間に一時的に生まれて評価が終わったら消えるものなので 仮にインクリメント出来たとしても何にも使えない。 配列が勝手にポインタに変換さ
れるっていうのが変則的で分かり難いポイントだけど これは C を使ってたら避けようがない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/70
71: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e79-auhz) [sage] 2024/09/09(月) 18:22:38.82 ID:zvC05GrM0 ポインタと同じ表記が使えるだけでポインタに変換されるわけではないぞ老害 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/71
72: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6663-QZ+t) [sage] 2024/09/09(月) 18:25:50.23 ID:JnQxQHVK0 char *s = "hoge"; char t[100]; int i = 0; while (*(t+i) = *s++) i++; sを配列ではなく、ポインタに変える、 tもポインタにしたいところだが、格納先確保が目的なら 先頭アドレスからのオフセット指定で格納する様に変更 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/72
73: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eaad-Pebh) [sage] 2024/09/09(月) 18:30:55.08 ID:D7I9z5W00 それなら while (*(t+i) = *(s+i)) って書くかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/73
74: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6663-QZ+t) [sage] 2024/09/09(月) 18:36:50.90 ID:JnQxQHVK0 s[]、t[100]と書いたとき、sやtはメモリー上の特定の位置を指す ラベルのようなものなので書き換える事は出来ない。ポインタ定数とも言う。 一方ポインタ変数は、任意のアドレスを指す変数、変更も操作できる constとか、突っ込まんでください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/74
75: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 7932-IU9Y) [sage] 2024/09/09(月) 18:57:03.60 ID:XH4OT6yj0 >>71 規格には「型変換する」と明瞭に書いてあって変換しないと解釈できる余地はない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/75
76: 68 (ワッチョイ fa2d-2PHd) [sage] 2024/09/10(火) 07:06:02.36 ID:fwzKZR690 色々教えてくれてありがとう s[]の先頭を指すポインタ*sを++で進めることができちゃったら s[0]もズレちゃうのでだめだってことだよね そりゃだめだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/76
77: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e6e-Qzc4) [sage] 2024/09/10(火) 07:45:50.17 ID:ZXVJVLjy0 s[], t[100]; って宣言したなら、s[idx], t[idx] って使おうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/77
78: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6b5-RtM0) [sage] 2024/09/10(火) 08:09:53.27 ID:oAzej4EH0 そこはこだわらんでもいいだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/78
79: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f969-ztXh) [sage] 2024/09/10(火) 09:09:59.70 ID:H8O84G940 sやtは constということでもないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/79
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 923 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s