[過去ログ]
C言語なら俺に聞け 163 (1002レス)
C言語なら俺に聞け 163 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
32: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f5a-HmUJ) [sage] 2024/09/02(月) 23:12:40.71 ID:3HuFqT9S0 Nim推しは以前から変なやつ多かったから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/32
33: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27eb-mtNr) [sage] 2024/09/02(月) 23:28:27.10 ID:09ZYUS090 Nim言語の良し悪しは分からんが、メモリ管理に関しては理想的だわ ムーブ後のオブジェクトにアクセスするとRustだとコンパイルエラーで面倒な事になるけど、Nimは参照カウントを使って解決するので少し遅くなるだけだ そっちの方が絶対良い 気になる場合は後で直せる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/33
34: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c770-bfwh) [sage] 2024/09/03(火) 18:51:27.81 ID:xAVNzrUq0 >>33 コンパイルエラー? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/34
35: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27eb-mtNr) [sage] 2024/09/04(水) 01:03:52.03 ID:c5l8yfTZ0 >>34 だからなんだ? Rustでムーブ後のオブジェクトにアクセスしてみろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/35
36: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6780-e6xt) [sage] 2024/09/04(水) 09:34:28.92 ID:eBGcFHFx0 >>33 どこにコンパイル時期にメモリの不正アクセス検知できるコンパイラーがあるんだよ 便利すぎないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/36
37: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fc1-mtNr) [sage] 2024/09/04(水) 09:42:59.71 ID:uvDwCGK/0 >>36 ムーブ(所有権の移動)の概念知らない奴かよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/37
38: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfe0-5+wm) [sage] 2024/09/04(水) 11:20:54.96 ID:yycwJMQK0 時代に取り残されたじじい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/38
39: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f63-hbJw) [sage] 2024/09/04(水) 11:26:12.60 ID:6FkHz3Id0 今どきのヤングはどの辺を走っているのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/39
40: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-XN8b) [] 2024/09/05(木) 00:07:48.49 ID:/oUqYYg3a RefCellのborrowとかborrow_mutがCより速い訳がないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/40
41: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c770-bfwh) [sage] 2024/09/05(木) 06:20:13.32 ID:IMzSmyWL0 アセンブラ使ったことない子供たちにはわからんのだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/41
42: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f0e-D/hx) [sage] 2024/09/05(木) 08:53:17.49 ID:oYH6V42M0 Aiの時代にこんなレトロ言語に夢中になってる場合でもないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/42
43: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8710-D/hx) [sage] 2024/09/05(木) 09:42:51.26 ID:00qJ+IF20 ペイントソフト溢れた時代にエクセルで描いて絶賛される時代。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/43
44: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c770-bfwh) [sage] 2024/09/05(木) 13:27:55.60 ID:IMzSmyWL0 AIなんて究極的には予備知識なしで使えるようになるもんだろ いま必死で呪文を覚えてる奴らには気の毒だがw プログラムの学習はそれとは逆だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/44
45: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0701-CMA8) [sage] 2024/09/05(木) 13:41:12.34 ID:YoL+MCk60 AIにはアセンブラかCで書かせた方が効率がいいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/45
46: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fc1-mtNr) [sage] 2024/09/05(木) 20:45:06.75 ID:mduO1G690 今はアニメもCGで作る時代だけど、だからデッサン力なんて不要と言ってるのに近いなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/46
47: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27d1-XcdZ) [sage] 2024/09/06(金) 02:12:25.16 ID:ObPC8Kit0 AIなら直接機械語書けそうだけど最低限人間がコードを読めるようにするためにCで出力するのが流行りそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/47
48: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f0e-D/hx) [sage] 2024/09/06(金) 17:06:00.74 ID:3sxDLHxZ0 もはやプログラマはAIにどう質問するかだけが求められてる時代 ビックデータが前提なのはわかってるけどchatAIと画像AIはマジでオーパーツだわとても0と1だけで実現されてる技術と思えん・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/48
49: デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM3f-cmcv) [sage] 2024/09/06(金) 17:30:18.67 ID:bUa4C6AFM ここはAIの質問スレになる予定です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/49
50: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fe0-bfwh) [sage] 2024/09/06(金) 17:59:38.15 ID:wWap9ofG0 >>48 Cやアセンブラを知らなかったらコンピューター自体が魔法に思えるんだろうなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/50
51: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8710-D/hx) [sage] 2024/09/06(金) 18:14:44.45 ID:fzo/g0jk0 プログラム上での比較が、未だに変数2つの比較(if(A=B)とか )しかイメージ出来ないので AIのアルゴリズムどころか、2つのサイズの違う画像比較ってのさえどうやるのか検討もつかん・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/51
52: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf9c-H9U1) [sage] 2024/09/06(金) 18:37:17.18 ID:4wqfzUPa0 3Blue1BrownJapanのディープラーニング解説動画 https://www.youtube.com/watch?v=tc8RTtwvd5U 現在chapter6まで和訳されてる(本家英語版は7が出た) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/52
53: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fe0-bfwh) [sage] 2024/09/06(金) 21:13:32.20 ID:wWap9ofG0 >>51 引き算してその絶対値が一定以内だったら同じとみなす if(abs(A-B)<C){… それぐらいならわかるだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/53
54: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47b1-D/hx) [sage] 2024/09/06(金) 21:19:53.07 ID:eMGejp5m0 点でしか見れない人に面を理解させる手法・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/54
55: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 274e-XcdZ) [sage] 2024/09/06(金) 21:46:42.59 ID:ObPC8Kit0 この世界もほぼ陽子と中性子と電子だけで出来てるのにこれだけ複雑なんだから0と1だけで複雑な演算出来ても不思議ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/55
56: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fad-WCFq) [sage] 2024/09/06(金) 21:53:29.16 ID:H8MSdYGz0 ようこちゃんとでんこちゃんは知っているけど 中性子って子は知らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/56
57: デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM3f-cmcv) [sage] 2024/09/06(金) 22:09:25.96 ID:aKdHJjI6M 光子ちゃんも忘れないであげて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/57
58: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fc1-mtNr) [sage] 2024/09/07(土) 00:47:09.38 ID:mFTEs+Pq0 0と1だけじゃないけどな その他に位(くらい)という概念がある これによって無限の数を表現できる むしろ位の概念によって数が表現されている それさえ有れば記号なんて何でもいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/58
59: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47b1-D/hx) [sage] 2024/09/07(土) 20:51:59.47 ID:XGt+Z3l/0 どこかの国だか村では両手の指の数以上を表現する言葉がないって話をどこかで・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/59
60: デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM3f-cmcv) [sage] 2024/09/07(土) 22:06:43.98 ID:GNvzZpYIM ムカデは100進数で数えている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/60
61: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f94a-865n) [sage] 2024/09/08(日) 00:25:53.15 ID:zd6RlSMM0 >>59 位の概念が無いから10までしか数えられない 位を考慮すると両手で1023まで数えられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/61
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 941 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s