[過去ログ]
C言語なら俺に聞け 163 (1002レス)
C言語なら俺に聞け 163 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
508: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66fc-1w4P) [sage] 2024/12/19(木) 19:46:58.36 ID:zv08w2oi0 main関数用のヘッダファイル用意してて草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/508
509: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b704-1exS) [sage] 2024/12/19(木) 19:59:42.44 ID:iU+Lg9qY0 unicode怖ひ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/509
510: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb3-aNNs) [sage] 2024/12/19(木) 20:00:17.69 ID:y/hB6qNpr 退勤前に>>497見て、 ああ、"フロッピーディスク"って入れたら8が返り、"ハードディスク"って入れたら2.5が返るような関数だろ。 って思いつつ帰宅したら、またお前らときたら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/510
511: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 0f32-782k) [sage] 2024/12/19(木) 22:28:22.60 ID:uLfYubV70 >>509 自然言語がぶっ壊れてるんだよ。 Unicode は自然言語のぶっ壊れをどうにかこうにかコンピュータで扱える形にしただけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/511
512: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb78-RqoG) [] 2024/12/20(金) 15:28:36.64 ID:raronLtC0 JAIST、「並行量子通信プロトコル」の完全な自動形式検証を実現 http://news.mynavi.jp/techplus/article/20241220-3090485/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/512
513: デフォルトの名無しさん (JP 0Hff-K+1m) [] 2024/12/20(金) 23:42:16.35 ID:yXvtHThaH sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 最近のRESTful APIについての議論に触発されてEchoAPIを試してみたところ、エンドポイントのシミュレーションツールがテストプロセスを非常に効率化してくれた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/513
514: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3351-iztn) [] 2024/12/21(土) 07:13:36.08 ID:37tGDg2N0 IsWindowVisible IsWindowEnabled EnableWindow のダイアログ版教えてくりゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/514
515: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae2-N2kD) [] 2024/12/21(土) 10:49:43.14 ID:bIHzWCsda GetWindowHandle http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/515
516: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3351-iztn) [] 2024/12/21(土) 21:59:52.73 ID:37tGDg2N0 >>515 つまりどういうことだってばよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/516
517: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66bf-1w4P) [sage] 2024/12/21(土) 22:49:23.50 ID:Bjr5M2i00 >>516 Win32の板できけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/517
518: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb53-XATa) [] 2024/12/22(日) 02:23:50.05 ID:SmvDArN50 >>517 なるほど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/518
519: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a2d-f1r3) [sage] 2024/12/29(日) 08:16:36.48 ID:5Nra/jss0 %*d こんなの初めて知った B1.3 Formatted Inputに載ってたけど読んでなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/519
520: 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウー Sac7-QgLT) [sage] 2024/12/29(日) 10:03:55.05 ID:RHfwjsVRa (s)scanfのフォーマット引数もパターンマッチのように使えて便利だったり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/520
521: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9aad-Udw9) [] 2024/12/30(月) 16:23:40.30 ID:QwWcwTek0 >>519 俺はそれ20年以上前に知ったような気がする。 フォーマットの文字列をわざわざ別に作らなくて済んで素晴らしいと思った記憶がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/521
522: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-fscC) [] 2024/12/31(火) 13:18:32.28 ID:dvbSbmj1a 実は正規表現が使えるんだぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/522
523: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e63-3FWJ) [sage] 2024/12/31(火) 13:46:40.77 ID:KJy4fxay0 ネイピア数や円周率を誤差ナシで扱えると嬉しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/523
524: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e76-+EE9) [sage] 2025/01/02(木) 15:48:37.33 ID:8mwDch1n0 円周率って math.h とかに入っているの? それとも pi = 4.0 * atan(1.0); とかで持ってくるものなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/524
525: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 9732-mOud) [sage] 2025/01/02(木) 19:46:55.76 ID:dC27qXct0 >>524 言語仕様にはないが、処理系によっては有ることもある。 特定の環境でコンパイル・実行できればよいならそれを使えばいいし、そうでないなら工夫も必用だろうし…… どのくらい移植性に配慮するかによるんじゃないの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/525
526: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 9732-mOud) [sage] 2025/01/02(木) 19:58:10.79 ID:dC27qXct0 double の精度が有限な以上は無理数を誤差なく扱うのは不可能だし、どうしてもやりたいなら数値計算ではなく解析的な計算をするしかない。 ただ、工学的な用途だと誤差をゼロにする意味はあまりないことが多くて、誤差の程度が保証されることが需要。 たとえば分子一個分より小さい桁の部分で正確でも何にも使えないから考えるだけ無駄でしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/526
527: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e76-+EE9) [sage] 2025/01/02(木) 22:08:15.15 ID:8mwDch1n0 ちょっと解析的な計算というのが正確にわかっていない 数値的な計算というのは有限差分法とか用いて近似的な解を求める方法だよね? 解析的な計算というのは a *x^2 + b * x + c = 0 なら手計算で解けるよというやり方? 使ったこと無いけどマスマティカとかそういうソフトだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/527
528: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 9732-mOud) [sage] 2025/01/02(木) 23:00:55.85 ID:dC27qXct0 >>527 そう。 要は数式の変形で解くやりかたってこと。 どのくらいのものを扱いたいかによるけど四則演算と巾乗くらいからなる簡単な式を扱えればよいなら C で書いてもそれほど高度というほどではない。 リスト構造を作って切り貼りするってだけなので。 とはいえ、計算を始めたいときにやる下準備としてはかなり面倒臭いだろうとは思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/528
529: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e76-+EE9) [sage] 2025/01/03(金) 13:18:29.38 ID:4R6C6cdS0 なるほどね、解を公式化しておいて虚数が必要か判定する感じだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/529
530: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-Y8TR) [] 2025/01/05(日) 10:58:58.82 ID:8kdOFrcZa πをπのまま計算して最後にmπで出力してくれれば良いのにと思うことは多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/530
531: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 9932-8Wha) [sage] 2025/01/05(日) 11:04:48.60 ID:caTYcs4C0 数式処理の基礎の基礎ならこのあたりがオススメできると思う。 C言語による標準アルゴリズム事典 https://gihyo.jp/book/2018/978-4-7741-9690-9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/531
532: 高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ (ドコグロ MMde-pbJa) [] 2025/01/13(月) 10:59:54.95 ID:EpHsvAOYM 「」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/532
533: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa91-HZB4) [] 2025/01/17(金) 16:58:25.38 ID:GO6/DX25a Cの糞仕様でmath.hインクルードしてなくても int hoge(int) って解釈されるから 本当は double hoge(double) だったり float hoge(float) だったりしても コンパイルだけ通ってリンク後に問題起こすってのが昔はあったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/533
534: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 862a-Zdzc) [] 2025/01/17(金) 18:21:44.43 ID:eoeaxZuy0 error: implicit declaration of function 'hoge' にならないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/534
535: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 555b-pCI4) [] 2025/01/17(金) 18:47:49.86 ID:is0uPVRE0 1のサンプルコードでコンパイル通らなかったから2のコードのようにキャストしたんだけど動き的には同じだよね? 1,pStrIndex = malloc(sizeof(TCHAR*) * count); 2,pStrIndex = (TCHAR**)malloc(sizeof(TCHAR*) * count); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/535
536: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a17-wArI) [] 2025/01/17(金) 19:25:43.49 ID:aSzNgrb80 だまってC++のスレいけよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/536
537: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8663-Z6+G) [sage] 2025/01/17(金) 19:31:42.24 ID:frJzdCet0 先に心療内科の外来に相談した方が良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/537
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 465 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s