[過去ログ] C言語なら俺に聞け 163 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
304: (ササクッテロラ Sp79-P7MY) 2024/11/04(月)13:45 ID:UGhFqLBmp(1) AAS
どうせメモリーリークだろうな
データ位置を変えると現象が変わるなんて典型的だろ
305: 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ 757b-WgI6) 2024/11/04(月)13:48 ID:nJwTTfVk0(1) AAS
>>302
誤りでした
306: (ワッチョイ 5e63-kEEx) 2024/11/04(月)14:02 ID:SHEOgeyw0(1) AAS
パンパース当てるのが正しい
307: (ワッチョイ 3679-NO1F) 2024/11/04(月)20:44 ID:rgFUj3k30(2/3) AAS
おむつってあんま進化してないよな
吸収率だとか漏れだとかそんなのは上がってるだろうが、基本的な機能は変わらない
介護業界でも排泄介助っていう高齢者の汚物処理って割と大変な部類だと思うんだが
そろそろおもつ革命を起こさないと業界崩壊するんじゃないの
プログラミングでなんとかできませんかね
308: (ワッチョイ 3679-NO1F) 2024/11/04(月)20:51 ID:rgFUj3k30(3/3) AAS
高齢者に限らず若い子でもうんこ漏らす時は漏らすし、そういう緊急時にも安心できるぐらいのものがそろそろ欲しいな
紙ベースで吸収率だとかで脳が退化してるおむつメーカーではおむつ革命はとても期待できないだろう
309: (ワッチョイ 0920-pds3) 2024/11/04(月)21:52 ID:lap6rdZH0(1/3) AAS
介護対象に飲ませるうんこがあまり臭くなくなる薬みたいな技術は進化してるぞ
310(1): (ワッチョイ f532-Q1tn) 2024/11/04(月)22:10 ID:TtMQ1IOc0(1) AAS
薬で臭くなくしたうんこだからといって介護対象に飲ませるのはどうかと思うぞ。
311: (ワッチョイ 0920-pds3) 2024/11/04(月)22:15 ID:lap6rdZH0(2/3) AAS
>>295
こんなんじゃね
#include <stdio.h>
#include <string.h>
#include <limits.h>
int main(void)
{
char s[] = ""; // ←スペースを11個入れる
sprintf(s, "%d", INT_MIN);
puts(s);
}
312: (ワッチョイ 0920-pds3) 2024/11/04(月)22:17 ID:lap6rdZH0(3/3) AAS
>>310
完全に臭くなくなる訳ではないのでおk
313: (ワッチョイ 01c3-bxGr) 2024/11/04(月)22:57 ID:nqjJRhEX0(1) AAS
ニホンゴ ムズカシイネ
314: (ワッチョイ 92ad-guIA) 2024/11/05(火)05:14 ID:srt1vo+S0(1) AAS
逆に考えるんだ。うんこはどうしても出てしまう。だったらそれはそのままにしておけ。
介護する側がそれを気にせず処理出来るのであれば問題は消滅する。だから介護者が
それを気にならなくなるような精神に効く薬を作れば良いんだ。
315(1): 2024/11/05(火)06:59 ID:tCS75Iej0(1) AAS
>>295って実行時エラーの話なのかコンパイル時エラーの話なのかもわからなくない?
316: (ワッチョイ b5b4-8Jbz) 2024/11/05(火)15:17 ID:wPeW8RQX0(1) AAS
NASAはネットなんてなかった1970年代にボイジャー1号打ち上げて
240億km離れててもプログラムを送受信してるのに俺らときたら
317: (アウアウエー Sada-GGiU) 2024/11/05(火)21:46 ID:JaQWNq5Na(1) AAS
どうみても脳筋エラー
318: (ワッチョイ 8101-Q1tn) 2024/11/05(火)21:49 ID:qHb8dozk0(1) AAS
脳筋がCを使いません
319: (ワッチョイ 5e63-kEEx) 2024/11/05(火)22:03 ID:MR2KM4Hj0(1) AAS
240億kmの伝書鳩
320: (ワッチョイ 3679-NO1F) 2024/11/06(水)09:37 ID:csbv8Qbd0(1) AAS
1970年代にもテレビやラヂオはあったわけでね…
321: (ワッチョイ 5e63-kEEx) 2024/11/07(木)17:53 ID:RjbHlnZn0(1) AAS
1960年代はラジオ少年が秋葉原詣でしてたな
322(3): (ワッチョイ 7161-m4Ma) 2024/11/07(木)22:04 ID:E5qLHtEE0(1) AAS
質問失礼
LPTSTR lptStr = TEXT("テスト");
って書くとE0144とC2044ってエラーを吐くんだがプロパティの文字セットって項目を設定なしにすると正常に処理されるのはどういう理屈なの?
const wchar_t[]からLPTSTRに変換できませんってメッセージ出るし型が違うのかなと思うが
だとしたら何故文字設定いじれば解消するのかもよくわからない
323(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e9eb-WgI6) 2024/11/07(木)22:09 ID:QiubzAbP0(1/2) AAS
LPCTSTR ではダメですか?
当てずっぽうですが
324(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e9eb-WgI6) 2024/11/07(木)22:10 ID:QiubzAbP0(2/2) AAS
>>323
そういうことじゃないのか、ごめんなさい
325(1): (ワッチョイ f637-UxC2) 2024/11/08(金)09:56 ID:tVfxyvn80(1) AAS
>>322
設定変えても依然エラーだが
VS Community 2022
326: (ワッチョイ 7161-m4Ma) 2024/11/08(金)10:31 ID:+8UCAN2P0(1/7) AAS
>>324
気持ちだけで十分よ
327(1): (ワッチョイ 7161-m4Ma) 2024/11/08(金)10:32 ID:+8UCAN2P0(2/7) AAS
>>325
2022だと設定項目見つからなかったから2012でやった、そしたら上記の結果になるんすよねえ
328(1): (ササクッテロラ Sp79-P7MY) 2024/11/08(金)10:36 ID:ce4XJJ6Np(1) AAS
最近のVSはCの当たり前な構文が通用しないから困るよな
329: (ワッチョイ 7161-m4Ma) 2024/11/08(金)10:51 ID:+8UCAN2P0(3/7) AAS
>>328
Visual Studio側の問題なのこれ?
330(1): (ブーイモ MM96-UxC2) 2024/11/08(金)11:51 ID:y6pbbxPDM(1) AAS
>>327
2022で設定変えたって書いただろ
あほなのか
331(1): (アウアウエー Sada-GGiU) 2024/11/08(金)12:18 ID:F9yTI1pla(1/4) AAS
LPTSTR lptStr = L"テスト";
332: (アウアウエー Sada-GGiU) 2024/11/08(金)12:20 ID:F9yTI1pla(2/4) AAS
あと
#define UNICODE
#define _UNICODE
だったかな
333: (アウアウエー Sada-GGiU) 2024/11/08(金)12:28 ID:F9yTI1pla(3/4) AAS
それでもだめなら
文字コードが違うんじゃないですかね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 669 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s