C#, C♯, C#相談室 Part98 (518レス)
上
下
前
次
1-
新
226
:
(ワッチョイ 6714-oAsD)
2024/12/13(金)01:16
ID:sFncMVeV0(1)
AA×
>>203
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
226: (ワッチョイ 6714-oAsD) [sage] 2024/12/13(金) 01:16:53.76 ID:sFncMVeV0 >>203 インターフェース分離の原則は「クラスが必要としないメソッドを実装しない」ってだけ ペンギンのような飛べない鳥が IFlyable を実装しないのは正しい あとは「飛べる鳥」をインターフェースで分かるようにしてやればいい isを使う羽目になったのは飛べるかどうかわからない IBirdをListにしてるから --- interface IBird { string Name { get; } } interface IFlyable : IBird { void Fly(); } // ペンギンは飛べない class Penguin : IBird { public string Name => "Penguin"; } // ワシは飛べる class Eagle : IFlyable { public string Name => "Eagle"; public void Fly() => Console.WriteLine($"{Name} is flying!"); } // 飛べる鳥だけを扱うリストを作る List<IFlyable> flyableBirds = new List<IFlyable> { new Eagle() }; foreach (var bird in flyableBirds) { bird.Fly(); // 明示的に飛べる鳥しか扱わない } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/226
インターフェース分離の原則はクラスが必要としないメソッドを実装しないってだけ ペンギンのような飛べない鳥が を実装しないのは正しい あとは飛べる鳥をインターフェースで分かるようにしてやればいい を使う羽目になったのは飛べるかどうかわからない をにしてるから ペンギンは飛べない ワシは飛べる 飛べる鳥だけを扱うリストを作る 明示的に飛べる鳥しか扱わない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 292 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s