C#, C♯, C#相談室 Part98 (518レス)
C#, C♯, C#相談室 Part98 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
120: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fcd-fhRs) [sage] 2024/10/04(金) 12:39:45.28 ID:jlwDuTCM0 C#追っかけなくなって知識がdotnet4.5辺りでとまっている… それ以降はrecordとかしかしらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/120
121: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffea-Z+xw) [sage] 2024/10/04(金) 22:48:00.45 ID:Yj1cCLJZ0 メモ帳や日記帳アプリみたいな軽いアプリで、ソースコード公開されてて コードが初心者にも参考になるようなサイトあるでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/121
122: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fd1-mKKC) [sage] 2024/10/04(金) 23:53:09.57 ID:qaeIDBN+0 こんなのじゃあかんのん? C#で自分だけのメモ帳を作成してみよう!手順・方法を徹底解説します https://www.sejuku.net/blog/102177 ググったら一分も掛からないで出たけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/122
123: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffea-Z+xw) [sage] 2024/10/05(土) 13:21:11.69 ID:AAO+SKFS0 >>122 サンクスです、丁寧に書いてあってわかりやすいのですが 設定項目を変更した時の設定反映のタイミングとか form2からform1にデータ持っていく場合とか やり直し機能とか うまい人はどうやって全体まとめてるのかなって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/123
124: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMa7-KiE/) [sage] 2024/10/05(土) 16:55:01.99 ID:WPvPgesDM 必要な部分だけ他人のコードを読むか自分でひたすら考えて実装してトライアンドエラー どちらも地力が格段に上がるけど中級者は避けがち http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/124
125: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f79-uMZa) [sage] 2024/10/05(土) 17:35:53.95 ID:iTplU71b0 それメモ帳というかエディタで大変な箇所を全部端折った記事だから 適当な公開されてるソース読んだ方がいいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/125
126: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fd1-mKKC) [sage] 2024/10/05(土) 20:37:56.54 ID:fkWv7ZOM0 その適当なのほしいって事やろな ここの連中は冷たいから教えないんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/126
127: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffea-Z+xw) [sage] 2024/10/05(土) 22:47:10.24 ID:AAO+SKFS0 メモ帳とかの作者さんでソース公開されてる人もC++が多かったり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/127
128: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b1f-uEGg) [sage] 2024/10/06(日) 08:44:42.11 ID:6ToZA1R70 長大なテキストファイルの先頭から文字数を数えたり 一行の長さを測定して画面右端の折返し位置を決定したり そういうのって現実的に可能なのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/128
129: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 635f-ohfc) [sage] 2024/10/06(日) 09:02:55.59 ID:efCavYAy0 >>128 発想がズレてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/129
130: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f301-dKGO) [sage] 2024/10/06(日) 12:41:06.92 ID:RTiROZJD0 >>128 逆になんで不可能だと思うの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/130
131: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bfe-ecvX) [sage] 2024/10/06(日) 13:11:45.32 ID:k/Za2WiE0 普通は穴あきバッファを使う EZ/VZはlessに編集機能を付けるってユニークな設計をしている 設計自体を知りたいなら 「The Craft of Text Editing: Emacs for the Modern World」が参考になるかと FINALはdumpすると、MIFESとREDの悪口が書いてある:-p http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/131
132: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c679-nM05) [sage] 2024/10/06(日) 14:14:27.86 ID:onWt8ZIM0 「穴あきバッファ」なんて初見なんだけどもしかして誤訳じゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/132
133: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f301-DEg1) [sage] 2024/10/06(日) 14:18:43.02 ID:vkebIpm90 エディタのバッファ管理用のデータ構造は効率的な編集をサポートするためで 文字数カウントや行の折り返しの話はどういうデータ構造を使うかとはほとんど関係ないよね 今はGap Bufferもあまり主流じゃなくてPiece TableかRopeが使われることが多くなってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/133
134: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f301-DEg1) [sage] 2024/10/06(日) 14:21:17.70 ID:vkebIpm90 興味があれば↓この辺読んでみるといい TypeScriptだしC++に比べるとわかりやすいはず https://code.visualstudio.com/blogs/2018/03/23/text-buffer-reimplementation この辺の話はエディタのコアな部分ではあるけど >>123の知りたいこととはほぼ関係ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/134
135: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b1f-uEGg) [sage] 2024/10/06(日) 15:19:51.19 ID:6ToZA1R70 なにかの文書を画面に表示したい ← 表示したい部分が何行目に当たるか計算する ← 一行に含まれる文字数を知りたい ← プロポーショナルフォントのときはどうするん? ← 行の長さを測定する関数使え ← 一文字ずつ足したり引いたりしながら測定を繰り返す ← 全部の行についてこれやんなきゃかよ? ← やってられない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/135
136: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ af78-cSv7) [sage] 2024/10/06(日) 18:49:45.21 ID:TXz4j2F10 azukiのソースコード見れば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/136
137: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6701-DEg1) [sage] 2024/10/06(日) 18:57:38.47 ID:I3D2t/Zs0 >>135 >← 表示したい部分が何行目に当たるか計算する テキストファイルなら頭から読み込むしかなく改行でカウントアップするだけ >← 一行に含まれる文字数を知りたい >← プロポーショナルフォントのときはどうするん? 文字数によって折り返し位置が決まるか 表示幅によって折り返し位置が決まるかのどちらか 両方のルールを同時に適用するというのは一般的ではない プロポーショナルフォントが関係してくるのは後者の場合のみ 表示幅で折り返す場合は指定したRectangleにフィットするよう よろしくやってくれる表OS提供のAPIがあるので基本的にはそれを使う APIの内部的では各文字の表示幅を足し算してるが とりあえずは画面表示部分だけを計算すればいいので 思ってるほど大した計算量ではない >← やってられない んなことたぁない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/137
138: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de10-1ld3) [sage] 2024/10/06(日) 20:12:16.90 ID:MCn4L0pH0 そもそも公開されてるソースがC++多いからなんだというのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/138
139: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c679-nM05) [sage] 2024/10/07(月) 02:48:29.36 ID:x7sAaviV0 >← それより矢印の使い方おかしくね?と思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/139
140: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfae-Q8Y9) [sage] 2024/10/07(月) 06:41:02.52 ID:5XNBqMZ+0 →えっ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/140
141: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a7b-ohfc) [sage] 2024/10/07(月) 07:51:22.02 ID:W61JLdXH0 矢印 Unicode(ユニコード)一覧 文字 0g0.org https://0g0.org/topic/arrows/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/141
142: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aad1-5ZBO) [sage] 2024/10/07(月) 08:50:05.33 ID:D9AWyaeE0 ↑↑↓↓→→←← http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/142
143: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM1f-1ld3) [sage] 2024/10/07(月) 20:30:46.78 ID:0ozgkte7M 個人レベルで作るなら別にベストな方法じゃなくても良い とりあえず作ってみたらいい そして徐々にブラッシュアップしていけばいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/143
144: デフォルトの名無しさん (スププ Sdea-YEqV) [sage] 2024/10/08(火) 02:42:19.62 ID:xQWM8K5Vd どうせTextBoxかRichTextBox使うから いちいち行の文字数数えて改行とかという発想がでてこなかったわ 毒されてるんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/144
145: デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFea-oLgd) [] 2024/10/08(火) 09:46:02.12 ID:5xpr1xvYF 質問者の作りたい物に行番号やカーソル位置座標とか要らなさそうだから テキストボックスで十分だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/145
146: デフォルトの名無しさん (スププ Sdea-YEqV) [sage] 2024/10/09(水) 03:08:11.25 ID:w53uZCE9d 行列番号、文字数、ファイルサイズ、ドラッグ移動、カラー絵文字、正規表現検索&置換、折り返し これぐらい欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/146
147: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5af9-7zav) [sage] 2024/10/09(水) 05:37:10.40 ID:u99M/+800 こりゃ確かにいろいろと発想がズレてるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/147
148: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 433f-YEqV) [sage] 2024/10/10(木) 01:43:13.48 ID:9oubSm9f0 カラー絵文字ってどうやるんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/148
149: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca8e-gWHf) [] 2024/10/10(木) 01:45:48.53 ID:l5e/OliZ0 どうとは? もしかしてわざわざ白黒にしてるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/149
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 369 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s