C#, C♯, C#相談室 Part98 (518レス)
C#, C♯, C#相談室 Part98 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
54: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2778-D/hx) [sage] 2024/09/06(金) 05:57:26.94 ID:c0VNDQG50 >>47を読んで無かったわww それなら>>51でいいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/54
55: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0701-cMiB) [] 2024/09/06(金) 07:11:30.93 ID:6dWW3slR0 string x = $"\"{s}\""; これ採用 TNX! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/55
56: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7d7-D/hx) [sage] 2024/09/06(金) 08:03:43.33 ID:atJH5uZ+0 もうちょっとあれこれ繋げるもんがあるならともかく たったそれだけにString.Format使う意味ある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/56
57: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-5+wm) [sage] 2024/09/06(金) 10:26:55.33 ID:q1RifKtNM 2回以上+で結合すると無駄なアロケートとコピーが発生する ループしないなら気にする必要ないけど、+に拘るメリットも特にないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/57
58: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7d7-D/hx) [sage] 2024/09/06(金) 14:31:56.02 ID:atJH5uZ+0 なんかふと気になってILSpyしてみたら >>55程度だと+連結に置き換えられてて、もう一つ変数増やしたらDefaultInterpolatedStringHandler処理になってたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/58
59: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfa7-cMiB) [sage] 2024/09/06(金) 22:02:01.77 ID:4rrS/3cJ0 >>58 C#10から実装が変わってかなり高速化したらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/59
60: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 65fd-O0gj) [sage] 2024/09/08(日) 14:19:12.90 ID:Lcq5kqTI0 https://ufcpp.net/study/csharp/sp_attribute.html 属性付加について質問です 上リンクにバブルソートの途中経過を出力する例がありますが、 /// <summary> /// SHOW_INTERMEDIATE というシンボルが定義されているときのみ /// 配列の内容をコンソールに表示する。 /// </summary> [Conditional("SHOW_INTERMEDIATE")] がよくわかりません。 このシンボルの定義はどこで誰がするのでしょう? 途中経過を見るかどうかならbool型を渡すだけでできると思うのですが属性を使うメリットは何でしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/60
61: デフォルトの名無しさん (JP 0H92-Jfb+) [sage] 2024/09/08(日) 16:40:59.79 ID:TkJTVSzCH https://hatsune.hatenablog.jp/entry/2021/12/20/151144 の条件つきコンパイルシンボルに 「SHOW_INTERMEDIATE」も指定して実行したときだけ IntermediateOutput(array); が呼ばれる ソースコードをいじらすともプロジェクト設定だけで動作を切り替えられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/61
62: デフォルトの名無しさん (JP 0H92-Jfb+) [sage] 2024/09/08(日) 16:46:45.34 ID:TkJTVSzCH https://ufcpp.net/study/csharp/sp_attribute.html の例だけなら本来ならConditional属性より#ifで動作を切り替えるほうが自然かもしれないけど、メソッドに属性をつけることで「コンパイル時の」動作を切り替えることもできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/62
63: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 659f-O0gj) [sage] 2024/09/08(日) 16:56:39.71 ID:0eGKbJyF0 ありがとうございます! 弄って試してみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/63
64: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0a-bJfQ) [sage] 2024/09/08(日) 22:39:41.68 ID:QA3NbpCiM #if~#endifだけでこと足りるけど、使いすぎるとコードが見にくくなる。 Conditional属性ならメソッドを呼び出す部分に何も増えないからすっきり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/64
65: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 716f-rTPM) [sage] 2024/09/10(火) 18:08:51.32 ID:pYXFiK6k0 1年ぶりくらいにC#開発やったらPrismのライセンスが変更されててビックリした 条件があるとはいえ商用で使っていくのは厳しいからどうしようか迷ってる とりあえずv9.0未満ならMITライセンスのままだから使えないこともないんだけど、このまま使うのもなぁ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/65
66: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-jK0n) [sage] 2024/09/10(火) 23:39:42.30 ID:FmO9o6ji0 c#がニッチになればなるほど有料ライブラリの存在感が増してきて足元見られてる感はある MAUIとか、何かググるとsyncfusionのボッタクリライブラリの広告ばっか出てきてめちゃくちゃげんなりする どうしてこうなった・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/66
67: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-JQMk) [sage] 2024/09/11(水) 10:04:33.53 ID:Mwxa/fl+0 c#13来ますね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/67
68: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdea-iA/a) [] 2024/09/11(水) 15:28:02.94 ID:NVe6C6lkd C# Dev Kit がゴミすぎてC#13なんてまともに動くはずもないから無視してOK https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=ms-dotnettools.csdevkit&ssr=false#review-details http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/68
69: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdea-iA/a) [] 2024/09/11(水) 15:32:38.70 ID:NVe6C6lkd >>66 Visual Studio for macの廃止で MAUI の無料の開発環境はゴミすぎる VScode + C# Dev Kit しかなくなったからな。 もうお金持ちしか使っていない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/69
70: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdea-iA/a) [] 2024/09/11(水) 15:34:46.79 ID:NVe6C6lkd MAUI アプリは市場的に iOS 抜きでは考えられず、そうなると「mac上での開発」が大前提なのに Visual Studio for macが廃止になったからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/70
71: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b6e4-MWGe) [sage] 2024/09/11(水) 18:27:03.65 ID:XegoQ2KD0 Expressも更新しないしドケチ弊社はvscodeですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/71
72: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM71-IFMZ) [sage] 2024/09/11(水) 21:07:10.19 ID:tsOfJ2jSM c#13の恩恵受けるの利用者の1%以下説 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/72
73: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 65e3-ssB9) [sage] 2024/09/12(木) 00:30:07.84 ID:tw/IepBM0 結局あと数年は使うデスクトップアプリなら何使えばいいの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/73
74: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 39da-IU9Y) [sage] 2024/09/12(木) 00:57:04.66 ID:abJIVzSD0 Forms http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/74
75: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1178-IFMZ) [sage] 2024/09/12(木) 06:52:35.11 ID:3diDP2dM0 C#13はあんまり惹かれる内容が無くて…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/75
76: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d2a-iA/a) [] 2024/09/12(木) 11:07:15.58 ID:0rD/09ib0 結局のところMAUIはAdobe FlashやSilverlightの失敗と同じ道を歩んでしまった。 スマホアプリとデスクトップアプリの統合なんてできるわけないのに。 アップルのMac Catalystも壮大にコケただろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/76
77: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 651c-+swD) [sage] 2024/09/12(木) 11:29:41.24 ID:0D4bKRqg0 いやいや、スマホとデスクトップのフレームワーク統合はReact NativeやFlutterで成功してるよ MAUIが失敗したのは単にそれらの競合を上回るだけの魅力がなかったから そもそも当のMS自身がMAUIではなくReact Nativeを主力として採用しているわけで、ドッグフーディングすらまともにやられてない冗談みたいなゴミよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/77
78: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 71d8-IjGr) [sage] 2024/09/12(木) 15:26:52.97 ID:aCcjSW4y0 魅力が無いという消極的な話じゃなくバグがありすぎるんだよ MAUI使うならMAUI Blazor一択 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/78
79: デフォルトの名無しさん (スププ Sd0a-jK0n) [sage] 2024/09/12(木) 17:43:21.90 ID:eHy+J5v3d Flutterで作られたデスクトップアプリってあるの?ないこたないんだろうけど、聞いたことがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/79
80: デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spbd-jK0n) [sage] 2024/09/12(木) 20:57:36.84 ID:XSV6/xEMp ラムダ式だらけで何やってるか分からん 名前付きならその名前でなんとなくやってる事が推測出来るのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/80
81: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-JQMk) [sage] 2024/09/13(金) 00:37:39.75 ID:f6FEBSA20 具体的にどんなコード? 触れたことないからどんなもんか気になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/81
82: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e79-auhz) [sage] 2024/09/13(金) 01:46:12.54 ID:2J3jv9tY0 ラムダだとか無名なんたらって引数には名前書かせたりするのがイマイチだよな 全部匿名で書かせろや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/82
83: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1178-IFMZ) [sage] 2024/09/13(金) 06:49:44.21 ID:Xxd/8jpe0 引数に名前無いと式内でどうやってコード書くんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/83
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 435 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s