C#, C♯, C#相談室 Part98 (518レス)
1-

466: (ワッチョイ 93e9-kgS+) 08/21(木)17:50 ID:PBT+gMhO0(1) AAS
最近Blazor触ってるわ
新しいの触るのはちょっと楽しいw
467: (ワッチョイ 395f-p+dl) 08/22(金)09:17 ID:bM+qPYct0(1) AAS
普通に使う分にはいいんだけど
一度表示したら二回目から表示しない
とか言う簡単な条件処理すらバグるからなぁ
468: (ワッチョイ 395f-p+dl) 08/23(土)11:01 ID:s6sKa0lx0(1) AAS
ここはC#スレだよな?
469: (ワッチョイ 2b10-YAjS) 08/23(土)14:36 ID:IetSnnOJ0(1) AAS
まぁBlazorはC#使うから
470: (ワッチョイ 2501-Ad78) 08/25(月)12:51 ID:aVVo9uZL0(1) AAS
Blazorは特殊すぎてこれをメインのスキルにしようとは思えないな
多少他のフロントエンドの心得があるならともかく
471: (ワッチョイ ade5-4hEK) 08/27(水)23:28 ID:LeuH8ST60(1) AAS
お前らが大好きなAI様にBlazorについて代理質問してやったよ。
画像リンク

472: (ワッチョイ d59d-0Go2) 08/27(水)23:57 ID:3AqazbeT0(1) AAS
猫言葉いいね
473: (ワッチョイ d95f-XnV0) 08/28(木)00:29 ID:PCTxJE4F0(1) AAS
ふざけてんのかオラ
474: (ワッチョイ ad4f-rKTE) 08/28(木)02:06 ID:ytThuJ3U0(1) AAS
みんな自宅PC用の自分専用ツールで「エラーにゃ!」とか吐き出してた時期あるだろ?
475: (ワッチョイ ade5-4hEK) 08/28(木)02:08 ID:p7htnHWA0(1/2) AAS
ケンシロウにしてた時代はある。
壁紙は今もケンシロウ。
476: (ワッチョイ ade5-4hEK) 08/28(木)02:15 ID:p7htnHWA0(2/2) AAS
「オワッタァ」も「お前はもう死んでいる」も何回言われたか分からん。
477: (ワッチョイ ff4e-rK4m) 09/14(日)18:49 ID:QXzSkKnQ0(1) AAS
会社でWPFつかいはじめて、さらに新しいのを趣味では使いたいのですが、何が最新ですか?
478: (ワッチョイ 7fb9-6Vd3) 09/15(月)11:23 ID:rTsnj6yr0(1) AAS
WinUI3
479: (ワッチョイ 4fae-n+00) 09/17(水)13:47 ID:LaTbEryw0(1) AAS
.NET 9

使った事無いけど
480: (ワッチョイ 3fad-y4qs) 09/18(木)07:13 ID:DHlOiiYd0(1) AAS
Win32API
481: (ワッチョイ 3f79-Kd/F) 09/18(木)19:10 ID:/4eAU3KR0(1) AAS
.NET入れろってのはもう仕方ないが
じゃあどの.NET入れるのってなる
・何も入れない(.NET Framework 4.8.1で十分) →◎正解
・最新の.NET入れる (昔のVBランタイムみたいに) →×ダメ
482: (ブーイモ MM0f-6Vd3) 09/18(木)19:55 ID:TzZgwG1EM(1) AAS
.NET9にしてNativeAOT使えば
483: (ワッチョイ cf78-es4b) 09/18(木)22:10 ID:HK+FaVoN0(1) AAS
NativeAOT使わなくても単一EXE化できるから好きな方選べば良いよ
484: (オイコラミネオ MM13-NfV8) 09/18(木)23:35 ID:ixjFpwEtM(1) AAS
単一にしたらセキュリティーホールそのまんま何でしょ?
485: (ワッチョイ 3fef-zqVT) 09/19(金)07:02 ID:70Vqx1CR0(1) AAS
MS自身も徐々に.NET熱冷めてる感あるよな
AIサポートが入れば入るほどVC++で良いもんな
486: (ワッチョイ 7f64-nQAV) 09/19(金)08:38 ID:rgkgRVit0(1) AAS
冷めてるっていうか、オープンソースだし
487: (ワッチョイ 3f63-xxKh) 09/19(金)09:47 ID:vAKHSegN0(1) AAS
MS自身はGUIアプリならWebView2やElectron、あるいはC++使ってるからな
WebサービスはさすがにまだC#がメインみたいだけど
488
(2): (ワッチョイ 8f47-6S7z) 09/19(金)22:27 ID:a6Y9x47h0(1) AAS
ASP.NETで作ったWebアプリケーションをIISでLocalSystem権限で動かしてるのですが、
Webアプリケーションの中でWindowsの時刻変更処理を入れてるのですが失敗してしまいます

AdjustTokenPrivileges関数でWindowsの時刻変更権限を有効にする処理を入れても、エラーコード1300で有効化に失敗します。

何か手は無いでしょうか...
489: (ワッチョイ cf78-es4b) 09/20(土)08:05 ID:ZG3ddPhb0(1) AAS
ASP.NETじゃなくてWindowsサービスで時刻変更するプログラムを作ったら?
490: (ワッチョイ cf81-qBL9) 09/20(土)08:22 ID:+04mVDjA0(1/2) AAS
そのままChatGDPに投げたら?
491: (ワッチョイ 3fef-zqVT) 09/20(土)09:34 ID:fatA2rOh0(1/2) AAS
ntdllのNtSetSystemTimeで普通にできてる
492: (ワッチョイ 7f10-NfV8) 09/20(土)10:26 ID:UdgmRdmW0(1/4) AAS
Chat国内総生産
493
(1): (ワッチョイ 7f10-NfV8) 09/20(土)10:29 ID:UdgmRdmW0(2/4) AAS
そういうOSに作用する処理はIIS上からやれないようになっとるのでは?
494: (ワッチョイ 0f01-JR57) 09/20(土)10:51 ID:n5Shpw6K0(1) AAS
>>488
IISをLocalSystemで動かしててもWebアプリをLocalSystemでは普通動かさないから勘違いしてるのでは?

そもそもなんでWebアプリからサーバーの時刻を変更したいの?
よほど特殊なケースでない限り他のもっといいアプローチがあると思うんだけど
495: (ワッチョイ 3f79-Kd/F) 09/20(土)10:55 ID:yaSb6z8s0(1) AAS
トークン使うところは合ってる
SE_DEBUG_NAME
1-
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s