C#, C♯, C#相談室 Part98 (518レス)
C#, C♯, C#相談室 Part98 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
236: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf79-/9Tr) [sage] 2024/12/14(土) 14:27:07.29 ID:TQJHLK8K0 Win10や11のOS付属のpowershell5.1でインラインで書けるC#ってバージョンちょっと古くね できれば新しいRoslynのC#をpowershellから使いたいのだが なんか昔の記事しか見つからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/236
237: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf19-xj7L) [sage] 2024/12/14(土) 15:05:36.28 ID:uE892PPx0 どうせ別に入れる必要があるならPowerShell 7入れれば良くね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/237
238: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a78e-4Hmg) [] 2024/12/14(土) 16:09:38.02 ID:SXm2TFHi0 >>236 起動時に出て来るメッセージすら読めないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/238
239: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2679-qWVo) [sage] 2024/12/15(日) 03:52:31.32 ID:c6iml+qS0 >>238 お前はこれでも読んどけ https://learn.microsoft.com/ja-jp/powershell/scripting/whats-new/differences-from-windows-powershell?view=powershell-7.4 Roslyn単体で使うだけならビルドツール拾ってくるだけだが Powershell上げるとなると仕様も大幅に変わってたりして無理だし俺が出した要件の解にもなってない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/239
240: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db8e-Dyog) [] 2024/12/15(日) 04:43:36.26 ID:OuaeEhke0 >>239 馬鹿が必死に調べただけの浅い知識で言い訳してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/240
241: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM8f-Xxs2) [sage] 2024/12/15(日) 09:22:53.93 ID:6s9C3wLNM 今のところ互換性の為に残してあるんだろう それを変えちゃうと問題が起こる可能性があるしMS側のメンテがめんどうなので 変えたい人は7とセットで入れろということなんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/241
242: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa12-/DxF) [sage] 2024/12/15(日) 13:32:12.27 ID:1H80RXIX0 >>239 バカの相手はしなくていいわ その情報はありがたいが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/242
243: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb50-Nme3) [sage] 2024/12/16(月) 00:02:44.03 ID:jraeIOUM0 PowerShellは完全に袋小路だからもう諦めた方がいい 6以降は事実上Azure専用 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/243
244: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db8e-Dyog) [] 2024/12/16(月) 03:32:32.19 ID:B9vFRMjT0 >>242 うわっ 自分の言い訳コメントに自作自演で恥ずかしい馬鹿発見 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/244
245: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e90-3k2I) [] 2024/12/16(月) 04:36:14.08 ID:M2IkaScH0 なんで作っては捨ててくスタイルなんかなMicrosoftは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/245
246: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a2b-bCeE) [sage] 2024/12/16(月) 06:57:26.47 ID:xj9X4IbW0 作ってないやろ 買収してるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/246
247: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be10-Xxs2) [sage] 2024/12/16(月) 08:17:45.85 ID:d6I1DTY60 PSはMSが作ってるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/247
248: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bff-iztn) [sage] 2024/12/16(月) 09:42:40.38 ID:WomMb93i0 Windowsに標準搭載されてる.NET Frameworkと今の.NETの時点で互換性ないのに なんで.NETアプリであるPowerShellが叩かれるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/248
249: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fd7-Xxs2) [sage] 2024/12/16(月) 12:31:10.08 ID:zYOmJNRT0 標準搭載されてるPowerShellは.NETアプリじゃなくて.NET Frameworkアプリだからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/249
250: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2344-/DxF) [sage] 2024/12/16(月) 13:18:44.44 ID:ZxGHnTET0 >>245 MSの社内政治に敗れたチームのプロダクトはそうなりがち 社内政治うまくやってると微妙なやつも長生きする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/250
251: デフォルトの名無しさん (スププ Sd8a-omYb) [sage] 2024/12/16(月) 13:27:42.05 ID:HTBCdLEid frameworkってなんでまだ存在するの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/251
252: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be10-Xxs2) [sage] 2024/12/16(月) 15:54:22.92 ID:d6I1DTY60 .NETがFrameworkと互換性無くて捨てられないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/252
253: デフォルトの名無しさん (スププ Sd8a-omYb) [sage] 2024/12/16(月) 19:05:15.35 ID:HTBCdLEid 互換性ないってことは、.NETとframeworkの2つのアプリを動かしたら、GCもそれぞれで動き始めるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/253
254: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8a-1w4P) [sage] 2024/12/16(月) 21:44:01.92 ID:dTKITl7UM >>253 GCはアプリ(プロセス)毎じゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/254
255: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ef8-Nme3) [sage] 2024/12/19(木) 20:41:55.41 ID:KU+lpcLj0 PowerShellはWindowsにシステムワイドにインストールされた .NET Framework が存在するという前提で成立していたのに、 .NETでは.NET自体をアプリにバンドルするか、必要に応じて特定のバージョンを追加で入れるかになって完全に破綻しちゃったんだよね 一般的な.NETアプリならバンドルは可搬性が向上するから好ましいことだけど、 PowerShellの場合はシステムワイドにインストールされたいろんなモジュールと連携しなきゃいけないから.NETバンドルはありえない 完全に詰んでる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/255
256: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fd7-Xxs2) [sage] 2024/12/20(金) 08:54:32.70 ID:6dsqio680 だからPowerShell Coreは標準装備じゃなくて追加装備 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/256
257: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ef8-Nme3) [sage] 2024/12/20(金) 10:14:37.03 ID:PANCPXf30 Windowsにそもそも入ってないなら追加インストールでいいんだけどね。問題は5が入っていること。 それによって「なぜ元々入っているのにわざわざ追加するのか」という当然の疑問を解消するコストが生じる。 開発者の好みだけでサポート期間も互換性も劣るゲテモノをゴリ押しするのは極めて困難だし、 そもそもPS書いて飯食ってるタイプのエンジニアでは最新に拘る人はそもそも少ないだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/257
258: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a2b-bCeE) [sage] 2024/12/20(金) 13:01:10.12 ID:9RxE8mFw0 はいそろそろC#の話題でよろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/258
259: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb78-RqoG) [] 2024/12/20(金) 15:29:33.49 ID:raronLtC0 JAIST、「並行量子通信プロトコル」の完全な自動形式検証を実現 http://news.mynavi.jp/techplus/article/20241220-3090485/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/259
260: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3365-/DxF) [sage] 2024/12/20(金) 17:50:29.82 ID:0SGDMmeR0 >>258 なんかある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/260
261: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a79-qWVo) [sage] 2024/12/20(金) 20:02:54.65 ID:7538eGNC0 またペンギンやら飛べない鳥だとかの話がしたいのかい? それともPowshellの付属物の話がしたいのかい? どっちなんだい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/261
262: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae2-N2kD) [] 2024/12/21(土) 10:56:38.14 ID:bIHzWCsda >>257 >それによって「なぜ元々入っているのにわざわざ追加するのか」という当然の疑問を解消するコストが生じる。 >開発者の好みだけでサポート期間も互換性も劣るゲテモノをゴリ押しするのは極めて困難だし、 ほんそれ 5が全部入りにしておくのが正解だっただろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/262
263: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM8f-Xxs2) [sage] 2024/12/21(土) 11:18:40.67 ID:gj7hxYFQM PS for sysetmみたいなのを最小セットで入れておけば良かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/263
264: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be10-Xxs2) [sage] 2024/12/21(土) 11:42:21.51 ID:4NNdAFL10 終わらないPS談義 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/264
265: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f5d-/DxF) [sage] 2024/12/21(土) 17:53:08.76 ID:BdmznDtW0 >>264 お前がC#の話題振ってくれりゃ乗るよ 早くしろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/265
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 253 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s