C#, C♯, C#相談室 Part98 (518レス)
上下前次1-新
140: (ワッチョイ dfae-Q8Y9) 2024/10/07(月)06:41 ID:5XNBqMZ+0(1) AAS
→えっ
141: (ワッチョイ 4a7b-ohfc) 2024/10/07(月)07:51 ID:W61JLdXH0(1) AAS
矢印 Unicode(ユニコード)一覧 文字 0g0.org
外部リンク:0g0.org
142: (ワッチョイ aad1-5ZBO) 2024/10/07(月)08:50 ID:D9AWyaeE0(1) AAS
↑↑↓↓→→←←
143: (オイコラミネオ MM1f-1ld3) 2024/10/07(月)20:30 ID:0ozgkte7M(1) AAS
個人レベルで作るなら別にベストな方法じゃなくても良い
とりあえず作ってみたらいい
そして徐々にブラッシュアップしていけばいい
144: (スププ Sdea-YEqV) 2024/10/08(火)02:42 ID:xQWM8K5Vd(1) AAS
どうせTextBoxかRichTextBox使うから
いちいち行の文字数数えて改行とかという発想がでてこなかったわ
毒されてるんだろうか
145: (エムゾネ FFea-oLgd) 2024/10/08(火)09:46 ID:5xpr1xvYF(1) AAS
質問者の作りたい物に行番号やカーソル位置座標とか要らなさそうだから
テキストボックスで十分だと思う
146: (スププ Sdea-YEqV) 2024/10/09(水)03:08 ID:w53uZCE9d(1) AAS
行列番号、文字数、ファイルサイズ、ドラッグ移動、カラー絵文字、正規表現検索&置換、折り返し
これぐらい欲しい
147: (ワッチョイ 5af9-7zav) 2024/10/09(水)05:37 ID:u99M/+800(1) AAS
こりゃ確かにいろいろと発想がズレてるな
148: (ワッチョイ 433f-YEqV) 2024/10/10(木)01:43 ID:9oubSm9f0(1/2) AAS
カラー絵文字ってどうやるんだろう
149: (ワッチョイ ca8e-gWHf) 2024/10/10(木)01:45 ID:l5e/OliZ0(1) AAS
どうとは?
もしかしてわざわざ白黒にしてるのか?
150: (ワッチョイ dfa4-suLy) 2024/10/10(木)02:14 ID:To6qDb1x0(1) AAS
くるみぽんちおの刑だ!!
151: (ワッチョイ 433f-YEqV) 2024/10/10(木)14:48 ID:9oubSm9f0(2/2) AAS
まじかテキストボックスがカラー絵文字に対応したのか
週末試してみるわありがと
152(1): (ワッチョイ b301-duPS) 2024/10/11(金)00:26 ID:zClzE2L70(1) AAS
win11で作ったformアプリがwin10で盛大にズレてて頭抱えてる
153: (ワッチョイ 4a7b-ohfc) 2024/10/11(金)01:05 ID:bny4Xk3b0(1) AAS
>>152
何をもってOSに起因する症状だと判断したの?
154: (ワッチョイ de10-1ld3) 2024/10/11(金)06:58 ID:tH3T8XD80(1) AAS
OSバージョン毎のフレームサイズの差異とか気にもせずに処理でも書いたか?
155: (ワッチョイ 9e61-oLgd) 2024/10/11(金)08:01 ID:v/PLCR+10(1) AAS
OS関係なく単にディスプレイのスケーリングの違いでは
156: (ワッチョイ 467c-7zav) 2024/10/11(金)09:18 ID:izME7MQN0(1) AAS
それだな
157: (ワッチョイ 0671-lt6P) 2024/10/11(金)09:50 ID:wAOvgD780(1) AAS
フォントとか配置とかやり直しはMacOSのあるあるだと思ってた
158(2): (ワッチョイ a913-VR7F) 2024/10/21(月)02:25 ID:SQ8zGBXh0(1/2) AAS
ライブラリを使用するために下みたいなコード書いた
ライブラリ内でIHoge.Method();の機能を上書きしたいのとHogeで設定されるさまざまな機能を使いたいがためにIHogeを実装したHogeクラスを継承してMethod();を隠蔽、そのうえでライブラリから呼び出されるようにIHogeをさらに継承?実装させてる
ちょっと無理矢理感強いけどこれはアリですか?
ライブラリの中
~
IHOGE.Method();
~
public interface IHoge
{
public void Method();
}
public class Hoge : IHoge
{
public void Method()
{
元の処理
}
}
自前で作ったクラス
public class NewHage : Hoge,IHoge
{
public new void Method()
{
上書き処理←やりたいこと
}
}
159(1): (ワッチョイ a913-VR7F) 2024/10/21(月)02:45 ID:SQ8zGBXh0(2/2) AAS
>>121
亀レスだけどすごいのあったぞ
中身見てないけど多分お前が望んでるやつだと思う
外部リンク:sumiox.com
160(1): (ワッチョイ 11de-LgwA) 2024/10/21(月)08:25 ID:451kbP4c0(1) AAS
>>158
Hoge.Methodにvirtual
NewHage.Methodでoverride
161(1): (ワッチョイ 0501-FUd+) 2024/10/21(月)12:38 ID:1/IbrF450(1) AAS
>>158
それがやりたいことなら別にいいんじゃね?
Hogeの他のメソッドがMethod()を呼ぶとか
Method()がHogeの他のメソッドを呼ぶとかの関係が出てくると
newを使わない場合に比べるとバグるリスクが高くなるような気はする
インターフェース+コンポジションにしておけばバグるリスクは低くなる
その代わりに多少書く手間がかかる
162: (ワッチョイ 8d64-VR7F) 2024/10/21(月)12:53 ID:bUjh45Ks0(1) AAS
>>160
Hogeはライブラリの中の実装だからvirtualにできないのつらみ
>>161
なるほどありがとう
163(1): (ワッチョイ 86cd-yIdu) 2024/10/22(火)12:35 ID:SqPRTKfI0(1) AAS
newで上書きしたことないな
164: (ワッチョイ 5166-VR7F) 2024/10/22(火)19:02 ID:4SydPJoD0(1/2) AAS
>>163
なんかchatGPTが教えてくれた
165: (ワッチョイ 5166-VR7F) 2024/10/22(火)19:03 ID:4SydPJoD0(2/2) AAS
てかVisualStudioが教えてくれた
緑波線でnewしてくださいって
public new 戻り値の型 メソッド名
166(1): (ワッチョイ 0610-6/Jd) 2024/10/23(水)20:43 ID:laRxPcH30(1) AAS
ML.NETを試してみたら思いの外お手軽で面白いな
アプリにさくっと組み込めそうだ
167: (ワッチョイ 516d-HdbC) 2024/10/23(水)21:09 ID:KLvEEO4T0(1) AAS
>>166
薄い本があるので入手お勧め
168: (ワッチョイ a91c-VR7F) 2024/10/24(木)06:52 ID:OBQWEe3S0(1) AAS
.NET MAUIで試したことあるけどWindowsはいけたがAndroidではトレーニングでエラーはいた記憶
169: (ワッチョイ 93ea-bV64) 2024/10/27(日)08:19 ID:9uOX0V+f0(1) AAS
>>159
サンクスです、これはすごいな
解説がおおくてわかりやすい
これのソースコードがダウンロードできたらよかったのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 349 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s