エクセル指向プログラミング (34レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2: 2024/03/26(火)17:38:31.01 ID:e/0sucGI(2/6) AAS
例として、nameとage属性をもったデータ構造を読み取るプログラムを書いてみましょう。

r = 0;
name = 0;
age = 1;
while(cell) {
print("name: " + sheet[r][name] + ", age: " + sheet[r][age]);
cell = sheet[r++][name];
}

このように、EOPでは構造体やクラスのような難解な機能を使わずとも、配列とループだけでデータ構造を操作することができます。

特筆すべきことは、EOPではデータ構造は使用時に自由に変更できます。もし、上のデータ構造に新たな属性sexが必要であれば、単に追加すればよいのです。

MALE = 1;
FEMALE = 2;
sex = 2;
sheet[0][sex] = MALE;
sheet[1][sex] = FEMALE;
33: 2024/04/04(木)03:48:45.01 ID:2O67KOQT(1) AAS
データの読み書きは

while(cell = *p++) {
// do something
}

データ構造を扱いたい時は
1つのオブジェクトがいくつのフィールドを持つか決めておき

while(cell = *(p + size)) {
// do something
}

のようにする

途中で構造を変えたくなった時のために、
sizeは3つか4つ余分に確保しておくのがベストプラクティス

データ構造を入れ子にする場合や、サブルーチンを使う場合は、スタックを使う

C言語とか忘れた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s