エクセル指向プログラミング (34レス)
上
下
前
次
1-
新
4
: 2024/03/26(火)19:23
ID:e/0sucGI(4/6)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
4: [sage] 2024/03/26(火) 19:23:43.98 ID:e/0sucGI べつの処理をした後、元の場所に戻ってきたい場合はどうすればいいでしょうか?スタックを使えば簡単にできます。 以下は、データの合計値を求めるプログラムです。ただし、現在のセルが配列の場合は、その配列の合計値を求めます。データは0列目が数値または配列宣言、配列宣言がされた時は1列目がジャンプ先の行番号、2列目が列番号です。 r = 0; data = 0; data_r = 1; data_c = 2; stack = 0; stack_r = 3; stack_c = 4; sum = 0; while(cell) { if (cell == "ARRAY") { stack++; sheet[stack][stack_r] = r; sheet[stack][stack_c] = data; tmp_r = r; r = sheet[tmp_r][data_r]; data = sheet[tmp_r][data_c]; data_r = data + 1; data_c = data + 2; cell = sheet[r][data]; } else { sum += cell; cell = sheet[r++][data]; } if (!cell) { if (stack) { r = sheet[stack][stack_r]; data = sheet[stack][stack_c]; data_r = data + 1; data_c = data + 2; stack--; } } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1711440779/4
べつの処理をした後元の場所に戻ってきたい場合はどうすればいいでしょうか?スタックを使えば簡単にできます 以下はデータの合計値を求めるプログラムですただし現在のセルが配列の場合はその配列の合計値を求めますデータは列目が数値または配列宣言配列宣言がされた時は列目がジャンプ先の行番号列目が列番号です
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 30 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s