[過去ログ] 「数学」をプログラミングするには (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
165: 2024/03/31(日)17:28:42.81 ID:954vZkOe(2/3) AAS
まじこのスレやべーなw
キチガイ率高い
206: 2024/04/02(火)20:51:46.81 ID:E9gZLeha(2/2) AAS
そうなん?
「数学をプログラミングする」ってのがそういう意味じゃないなら、代数学的なのはHaskellの代数的データ型使えば割とできるし、証明とかは定理証明器って専用のプログラミング言語(Coqとか)があるよね?
統計学はRとか。
>1の文章読む限りは極限を求められる的な事と思ったけど?
まあ、私に学がないのは事実なんで、↑2名は説明お願い致しますm(_ _)m
297: 2024/04/15(月)08:24:20.81 ID:SAfAFkQa(2/3) AAS
>>296
おっと
×有理体 ○有理数体
301(2): 2024/04/15(月)09:36:29.81 ID:scEUff9F(1/17) AAS
>>299
実数の構成に5つぐらいある、切断とか。それに同値なものを同じものとみなすこともよくやる。
例えば実数は体、順序構造、連続性をもつものとして定義する
457: 2024/04/26(金)07:05:57.81 ID:MwB9a3Td(1) AAS
>>454
圏論や型理論を記述言語にする
結局、数学を記述できる言語が必要
630: 2024/11/15(金)11:17:31.81 ID:QdZaIMPx(1) AAS
電子レベルでは不確定性原理が成り立つから、演繹法は成り立たない
712: 2024/11/19(火)17:29:21.81 ID:+UtMc6V6(1) AAS
プログラムするw
お前らあほだろ
828(1): 01/14(火)14:18:33.81 ID:x8Aql6YT(1) AAS
有理数型や小数型も作れるのか?
877: 01/18(土)15:34:34.81 ID:28NAL8Fg(1) AAS
>>876
プログラミングと数学を分けてる時点で、Qiitaのブログのサンプルコピペしてる雑魚と同レベル
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s