[過去ログ]
「数学」をプログラミングするには (1002レス)
「数学」をプログラミングするには http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
579: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/03(日) 23:54:35.53 ID:H5/A1U4T プログラミングでできるけど表示的意味論で不可能な部分なんて大量にあるのでは。 表示的意味論なんて関数型プログラミングありきだし、命令型プログラミングの概念とかを直接的には全然反映できない。 命令型だろうがオブジェクト指向だろうが、いったん中間言語として関数型プログラミング言語に変換してさらに それを表示的意味論で数学にして、というようなことを最終的にやりたいんだろうとは思う。 一応表示的意味論で、入出力とかも扱えるし、既に表示的意味論的に定式化されている概念を駆使すれば、現実のプログラムの 概念を既に表示的意味論に定式化されている概念に還元させるということは原理的にはできるのかもしれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/579
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 423 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s