Git 20 (530レス)
上下前次1-新
311(2): (ワッチョイ cebb-ncSF) 01/30(木)16:07 ID:5L7oVd850(2/3) AAS
>>307
それはちょっと違う
本来は review とかが全部終わった完成したものについて出すのが merge/pull リクエスト
review する人と merge する人が一緒の時に手抜きで一回で済ますだけでワークフロー上は完全に別物
312: (ワッチョイ 1b16-zT4W) 01/30(木)16:38 ID:NcQM/92I0(1) AAS
>>311
使ったことがあるとは思えん
pull requestに対するレビュー結果の追加とマージの実行は別の操作だぞ
313: (ワッチョイ 973f-dNed) 01/30(木)16:53 ID:sgBWR4v+0(2/2) AAS
盛り上がってまいりました
314(1): (ワッチョイ cebb-ncSF) 01/30(木)17:25 ID:5L7oVd850(3/3) AAS
>>309
>>311
github は分散リポジトリを念頭にサーバ上の統合作業の用語を選択した
gitlab は共用リポジトリを念頭にサーバ上の統合作業の用語を選択した
これは本来の git の意図とはズレてるのでリーナスが切れた(サーバ上では統合作業 merge/pull しない、それらは手元のローカル・リポジトリでやるのが git 本来の流儀)
git で pull request はもともと相手のローカル・リポジトリへの pull を要求するというそのままの意味(github は用語を変に流用しただけ、本来の使い方ではない
linux kernel だと subsystem maintainer とかが subsystem の開発リポジトリから完成した分をリーナスの個人リポジトリに取り込んでリリースに含めるよう最終的な要求するのが pull request の意味
コードのレビューとかはもっとずっと前に ML とかで多くの人が議論し尽くしてる、そういうのが全部終わって次のバージョンのリリースに含めて良くなったら pull request 出す
315: (ワッチョイ 0ec9-X4Kx) 01/30(木)21:25 ID:yzi2OnyQ0(2/2) AAS
fetchしないってかなり語弊があるよな
316(2): (ワッチョイ df02-zT4W) 01/31(金)09:01 ID:fWRcePGc0(1) AAS
>>314
で、あんたは>>298が会社でGitHubのpull requestを活用するにあたってLinuxカーネルと同様のMLベースのプロセスを導入すべきだと言いたいのか?
でないならその情報は質問者にとってたんなるのいずだ
317: (ワッチョイ cebb-ncSF) 01/31(金)09:31 ID:uF0JLDg90(1) AAS
>>316
ここは GitHub スレではなくて git スレだ
git 本来の用法と用語があるんだ
GitHub の勝手用語を前提にしていない
318: (ワッチョイ 7f65-ncSF) 01/31(金)10:15 ID:9dfMKsJi0(1) AAS
>>316
> あんたはGitHubのpull requestを活用するにあって
俺に聞いてる? 俺のアドバイスなら
git 本来の pull request は業務フローによって必要だったり不要だったりする、参考に知っておくと良い
Github の pull request は使う必要も学ぶ必要もないゴミ、そのまま忘れてしまって良い、周りで使おうとするやついたら全力で止めるレベル
319(1): (アウアウエー Sabf-J/8e) 02/05(水)14:37 ID:RWIQAOlpa(1) AAS
fork して勝手に成長させて fork 側が立派に育ったら
pull request なんてしなくても勝手に pull してくれるのが理想
320: (ワッチョイ 7fbb-xxu2) 02/06(木)01:42 ID:3KBUKtr20(1) AAS
>>319
いつ、誰が、何のために、どこから、どこへ pull すべきか指定するのが pull request なんだが
超絶AIでも開発してタイミングや理由を説明するのか? 誰がはどうする? 人間が AI から命令を受け取るのか? 責任者不明のコミットができる GitHub状態なのか?
楽し過ぎるな。それやるくらいなら多分AIに全部のプログラム書かせた方が早いと思うぞ
321: (ワッチョイ 8f06-4ELh) 02/08(土)21:27 ID:yVxtkiH10(1) AAS
また説教おじさん
322: (ワッチョイ 8618-CnNF) 02/12(水)02:05 ID:3tQGE9a70(1) AAS
git stashで、新規のファイルも一時退避したいのですが、デフォだと無視されるようですね
何か方法はないでしょうか
ま、新規ファイルはgitに未登録だから放置プレイせよ、ということなのかもしれませんが
なんとなくスッキリしないというか
323: (ワッチョイ 6a96-2Ob3) 02/12(水)02:14 ID:W9y8zQE70(1) AAS
git add -A してから git stash
324: (ワッチョイ 46a9-6Hi7) 02/12(水)02:20 ID:J/UI6pYQ0(1) AAS
-u
こんなとこ書き込む暇あったらググるかAIに聞け
325: (オッペケ Sra3-7S74) 02/13(木)23:46 ID:hYbijExcr(1) AAS
スレ過疎ってるんだからええやん別に
326(1): (ワッチョイ 0a07-3/r5) 02/14(金)12:09 ID:wNm1lBEt0(1) AAS
2月寒いなあ、まだ冬型続くのかな?
みたいな質問するのは挨拶、話題作り、ネタ提供で雑談のきっかけにしたいだけなのに
「そんなのはググって気象庁のサイトを調べろ」とか言われちゃう感じだよねw
327(1): (ワッチョイ 9ebb-yVXq) 02/14(金)12:41 ID:cflAAi0P0(1) AAS
>>326
みんなの集まる会議の席上で天気の質問とか始めたら、「さっさと始めろ、他人の時間を無駄にするな」って怒られるだろ
個人の雑談と、多数が集まる場所での発言は違うんじゃないかな?
他人の時間を無駄にしないために自分で調べられることは調べた上で、分からない部分があったら質問するのが人としての礼儀
328: (ワッチョイ 0a54-h2pK) 02/14(金)12:57 ID:b+7l3s230(1) AAS
はたから見た感想
質問者の「ま、~というか」っていう余計なくだりを書かなければ余計な苦言も返されなかったかもと思った
329(1): (オッペケ Sra3-7S74) 02/15(土)00:32 ID:6v957rAir(1) AAS
>>327
このスレに多数の人が集まってるって言えるの?
330(1): (ワッチョイ 9ebb-yVXq) 02/15(土)01:49 ID:ueLeU4Nj0(1) AAS
>>329
俺とお前の二人きりでないのは確実だ
331: (ワッチョイ 867e-u07z) 02/15(土)05:04 ID:0wMi8etC0(1) AAS
>>330
俺とお前と大五郎
332: (アウアウエー Sa13-9cJ9) 02/16(日)12:05 ID:rAQQ2/+ca(1) AAS
点呼始めると急に人減るからな
333(1): (ワッチョイ 7a6a-3k27) 02/26(水)19:03 ID:dyHUusCc0(1/2) AAS
GitはConflictの修正で強制的にVim使わせんのやめてほしいんだが
WindowsユーザーがVimなんて日常的に使ってるわけねーんだが想像力ねーのかよ馬鹿が
みんなしち面倒だから極力競合しないように気を使ってて競合修正すること自体も少ないから
たまに競合すると修正するのだけでも怠いのにそれに輪を加えてVim使わされるから調べ物が二倍になんだよハゲが
さっさと競合の修正をVSCodeのエディタでできるようにしろボケ
334(1): (ワッチョイ f6bb-/2vo) 02/26(水)21:59 ID:tc9QKrsR0(1) AAS
>>333
お前のって変更できないの?
何をつかってるんだろう
335: (ワッチョイ e9d4-DMRV) 02/26(水)22:20 ID:uVlYXScm0(1) AAS
Vimの使い方を必死で調べる癖に、Gitの使い方は調べないのか
おかしいよな、やっぱり釣りかな
336(1): (ワッチョイ 7a47-1YEc) 02/26(水)22:22 ID:ZoHclDk+0(1) AAS
キレてんね~
外部リンク:docs.github.com
337(2): (ワッチョイ 7a6a-3k27) 02/26(水)22:24 ID:dyHUusCc0(2/2) AAS
>>334
開発環境はVisual Studio 2022かVScodeなんだがGitはTerminalのPowerShellのCLIでコマンド入力して使ってんだわ
だからTerminalからbarnchをmergeしたときに競合が起きると強制的にVimになってただでさえ競合でマズっ!て動揺しとんのlにブチギレそうになるんよ
TerminalからGitを使って競合したときにVSCodeでDiffする機能がググってもみつからねーんだよ
338: (ドコグロ MMfe-xrb0) 02/27(木)06:49 ID:CZtmiDI/M(1) AAS
まあ、ぐーぐるが蔓延ってからフリーソフトはダメになったよな
マイクロソフトを使ってるやつらが雪崩れ込んできてからさらに異質になってきた
339: (ワッチョイ e97c-QOIR) 02/27(木)07:25 ID:1tEOde+m0(1) AAS
どういう意味?
340: (ワッチョイ ae97-D2xv) 02/27(木)08:17 ID:3+Px+dpt0(1) AAS
ドキュメント読まない、考えない奴が増えたということでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s