Regular Expression(正規表現) Part17 (277レス)
Regular Expression(正規表現) Part17 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
45: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/05(月) 03:06:40.22 ID:UJ2m14qd 正規表現はオートマトンに変換するだけだから AIとは何の関係もないぞ 高速化もこれ以上は理論的にできないし 書き方で速さが違うのは当たり前 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/45
46: sage [sage] 2024/02/05(月) 15:59:30.46 ID:6V7y69ze 現代の正規表現エンジンは純粋なオートマトンだけで動いているわけではないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/46
47: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/14(水) 22:19:25.22 ID:2oHCpHj3 例えをあげると以下の正規表現を使った検索では [^a]+c[^b]+ まず"c"を検索して見つからなければマッチ失敗を返す このときオートマトンは使用されないまま検索が終わる これは実在する正規表現エンジンの動作ではなくあくまでイメージ AIならもっと柔軟にこういう処理が出来るかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/47
48: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/18(月) 04:18:56.57 ID:LIfqFVfX そういう高速化はワイルドカードで 数パターンに分類してやったことはあるな というわけで前段階で複数のワイルドカードをand/orでつなげた表記も受け付けるようにすれば シンプルな分結構高速化できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/48
49: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/23(土) 22:54:40.43 ID:tYxC9w64 ふむ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/49
50: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/24(日) 19:41:23.90 ID:aAFJLVlH 正規表現って現実の何かで例えるなら何? パズル? 言語学的な感じも数学的な感じもしないような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/50
51: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/24(日) 23:03:04.96 ID:IO+c4sKO けんけんぱ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/51
52: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/25(月) 00:12:28.47 ID:BW1at+9B ずいずいずっころばし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/52
53: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/25(月) 17:12:10.55 ID:vkyh3m8T ますたーまいんど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/53
54: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/28(木) 12:08:33.08 ID:Y8B9QCf2 正規表現が $ と ^ をラインアンカーとして採用した理由 ソフトアンテナ https://softantenna.com/blog/regex-line-anchors/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/54
55: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/28(木) 23:34:35.78 ID:WoHbaWvj 正規表現を初めて使ったのがken氏でOnigmoもken氏 そして現代で正規表現と言えばPerl この3つの要素を合わせるとなんと>>51になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/55
56: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/30(土) 12:49:02.61 ID:oQnMbHXx すべった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/56
57: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/31(日) 20:21:11.66 ID:R8UIIGRi 認められてえらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/57
58: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/01(月) 17:41:25.33 ID:Jdw9gPZP つまりムトゥ神か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/58
59: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/04(木) 02:49:29.95 ID:Bu2po2+x AAA _ BBB _ CCC _ DDD を BBB AAA にする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/59
60: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/04(木) 03:53:18.24 ID:X4Q29337 使用環境メモ帳 ☑正規表現を使うにチェック 検索するにAAA _ BBB _ CCC _DDD 置換にBBB AAA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/60
61: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/04(木) 22:23:37.89 ID:sf62q9R2 [A][A][A] _B{3,3} _ (C)(\1)\2 _[\x{44}][\x{44}][\x{44}] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/61
62: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/23(火) 23:42:47.37 ID:f/wKo/xU チェックマークの絵文字かっこいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/62
63: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/28(日) 08:09:34.58 ID:bvIrnysh カ)ミツカン カカ)ミツカン の単語の始まりにある「カ)」を取ってきたいのだが、 [カ\カユユ][)\)] だと両方ヒットする。 \b[カ\カユユ][)\)] だと両方ヒットしない。 \bて単語の始まりじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/63
64: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/28(日) 08:33:21.76 ID:cFVqBor9 使ってるプログラミング言語は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/64
65: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/28(日) 08:43:14.02 ID:rlAkFFFr >>63 一般に正規表現の \b 及び \B の文脈における「単語」とは「\w+」のこと 「か」は単語ではないので、当然ながらその直前の位置(境界)に \b はマッチしない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/65
66: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/28(日) 08:44:57.81 ID:w8Q1u9O5 単語の境界の単語とは\wかどうか 先頭が\w、\wと\W(又は\Wと\w)の間、最後が\w 空白も括弧も全角文字も\wではなく、全てが\Wの連続なので境界がない (?<=^|\s| )[カ\カユユ][)\)] こんな感じかなあ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/66
67: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/28(日) 09:15:58.39 ID:w8Q1u9O5 句読点(、。,.,.)があるならそれもか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/67
68: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/28(日) 09:24:53.38 ID:b3SQbRRV https://regex101.com/r/HbkFb9/1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/68
69: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/28(日) 10:39:11.02 ID:bvIrnysh >>66 サンクス。 正規表現チェッカーだとうまく行くが、VBAだとエラーする。 カカ)ミツカンていう会社名なんてないから諦めるわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/69
70: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/01(水) 06:39:29.77 ID:QLRpEQs1 =?UTF-8?Q?=F0=9F=91=BBIt's_Halloween_Sale_=E2=80=93_Time_To_Save!?= =?UTF-8?Q?=F0=9F=91=BBIt's_Halloween_Sale_=E2=80=93_Time_To_Save!?= quoted-printableを切り出すのは難しいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/70
71: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/01(水) 10:32:16.36 ID:G90j3Kau 切り出しするのはMIMEパートで 中身はすべてQPだから難しくなさそうだけど罠がある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/71
72: デフォルトの名無しさん [] 2024/05/25(土) 14:18:39.96 ID:5mKzxThb こんちゃ flexible renamerで上のフォルダを検索して、そのフォルダ名をファイル名にしたいのですが、上のフォルダの検索方法はどうすればいいんでしょうか。 ../ これでいけるとおもったんですが、文字列になるみたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/72
73: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/25(土) 14:34:39.35 ID:GTAuICNX 置換えを\fにするんでは 親フォルダなら\Fか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/73
74: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/25(土) 14:37:23.14 ID:NyW0Hsfe 置換については \F が親フォルダ名を示すメタ文字 「サポート▶」クリックで表示されるリストを確認するといい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/74
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 203 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s