Regular Expression(正規表現) Part17 (277レス)
Regular Expression(正規表現) Part17 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
29: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/20(水) 23:46:12.22 ID:owPAm/QX 私もそのクレクレになりそうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/29
30: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/22(金) 12:31:09.65 ID:ivJ9ZoTT あるプログラムのコーディングはすごく処理速度を意識してるのに そのプログラムに使ってる正規表現はまったく効率を考えてない,というケースをよく見かける 正規表現をAIが作るようになれば改善されるかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/30
31: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/22(金) 18:21:26.60 ID:55x+HPTI 人「おいAI、お前が作った正規表現とてつもなく遅いじゃないか」 AI「はい、ヒトが解読しやすい方が良いと判断しました。速度の問題は時が経てばマシンの性能向上で解決しますが、ヒトの解読力の方は...」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/31
32: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/23(土) 21:28:49.10 ID:jMjD4WOY > 速度の問題は時が経てばマシンの性能向上で解決しますが 海原雄山「このポンコツAIを作ったのは誰だー」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/32
33: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/29(金) 19:40:02.08 ID:c5lsn96k 話が高度過ぎて付いていけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/33
34: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/15(月) 07:25:04.51 ID:LwnsIRDe 速い正規表現ってどういうこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/34
35: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/15(月) 09:06:53.25 ID:ZT1xOGvJ ステップ数が小さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/35
36: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/15(月) 15:35:12.01 ID:VYSGEVd4 正規表現とてつもなく遅い でグーグル検索しようぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/36
37: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/15(月) 16:06:35.46 ID:UMjmkZMs 俺にかかれば正規表現はいくらでも遅くなる 任せてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/37
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/31(水) 22:37:07.48 ID:jTCZHTVk .Netが正規表現エンジンを改良したと話には聞いてたけど 6年でこんなに変わるもんなんだな Language Email(ms) URI(ms) IP(ms) Total(ms) 2018年 C# .Net Core 1952.13 1681.00 111.32 3744.45 2024年 C# .Net Core 6.46 3.79 19.35 29.59 https://github.com/golang/go/issues/26623 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/38
39: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/31(水) 23:41:08.70 ID:O0N6A3M6 >>38 .Net Core(現 .Net)ってそんな前からあったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/39
40: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/01(木) 23:01:03.30 ID:YPnx34uD .NET Core 1.0は2016だからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/40
41: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/04(日) 19:04:14.97 ID:1hv2Rh8g 案外歴史が長い! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/41
42: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/04(日) 21:10:13.35 ID:GiV0zbjO 旧エンジンにマシンパワーをどれだけ積んでもネットブックで動かす新エンジンに勝てなそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/42
43: デフォルトの名無しさん [] 2024/02/04(日) 22:35:02.60 ID:FtEwRyHG それ同じ環境と条件で比較テストしてるわけじゃないから単純にエンジンの違いによる性能差じゃないからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/43
44: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/04(日) 23:23:40.51 ID:l8NY0XdM 正規表現は昔からあるのに未だに進化するスピードが尋常じゃないのはすごいことだ AIの登場でこれからどうなるのか想像付かない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/44
45: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/05(月) 03:06:40.22 ID:UJ2m14qd 正規表現はオートマトンに変換するだけだから AIとは何の関係もないぞ 高速化もこれ以上は理論的にできないし 書き方で速さが違うのは当たり前 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/45
46: sage [sage] 2024/02/05(月) 15:59:30.46 ID:6V7y69ze 現代の正規表現エンジンは純粋なオートマトンだけで動いているわけではないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/46
47: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/14(水) 22:19:25.22 ID:2oHCpHj3 例えをあげると以下の正規表現を使った検索では [^a]+c[^b]+ まず"c"を検索して見つからなければマッチ失敗を返す このときオートマトンは使用されないまま検索が終わる これは実在する正規表現エンジンの動作ではなくあくまでイメージ AIならもっと柔軟にこういう処理が出来るかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/47
48: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/18(月) 04:18:56.57 ID:LIfqFVfX そういう高速化はワイルドカードで 数パターンに分類してやったことはあるな というわけで前段階で複数のワイルドカードをand/orでつなげた表記も受け付けるようにすれば シンプルな分結構高速化できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/48
49: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/23(土) 22:54:40.43 ID:tYxC9w64 ふむ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/49
50: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/24(日) 19:41:23.90 ID:aAFJLVlH 正規表現って現実の何かで例えるなら何? パズル? 言語学的な感じも数学的な感じもしないような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/50
51: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/24(日) 23:03:04.96 ID:IO+c4sKO けんけんぱ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/51
52: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/25(月) 00:12:28.47 ID:BW1at+9B ずいずいずっころばし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/52
53: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/25(月) 17:12:10.55 ID:vkyh3m8T ますたーまいんど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/53
54: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/28(木) 12:08:33.08 ID:Y8B9QCf2 正規表現が $ と ^ をラインアンカーとして採用した理由 ソフトアンテナ https://softantenna.com/blog/regex-line-anchors/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/54
55: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/28(木) 23:34:35.78 ID:WoHbaWvj 正規表現を初めて使ったのがken氏でOnigmoもken氏 そして現代で正規表現と言えばPerl この3つの要素を合わせるとなんと>>51になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/55
56: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/30(土) 12:49:02.61 ID:oQnMbHXx すべった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/56
57: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/31(日) 20:21:11.66 ID:R8UIIGRi 認められてえらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/57
58: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/01(月) 17:41:25.33 ID:Jdw9gPZP つまりムトゥ神か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1702684760/58
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 219 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s