糞言語が天下を取る理由 (145レス)
1-

75: 2023/12/17(日)06:25 ID:9k4gJxXV(1/3) AAS
Goは将来性ありだからね
76: 2023/12/17(日)07:18 ID:6rm3UaK3(1) AAS
Goはようやく導入されたジェネリクスも使いにくいし言語として失敗かな
ちょっとしたスクリプト的に書く範囲ならいいけどそれ以上は辛いよね
77: 2023/12/17(日)08:12 ID:2jcbLDoP(1) AAS
JavaScriptが処理能力でWasmに劣ってるのは証明されてるから、JSとかいうクソがいずれ衰退するのは間違いない
問題になるのはどの言語がWasmの天下を取るのかってところ
78: 2023/12/17(日)08:52 ID:9k4gJxXV(2/3) AAS
>>28「天下を取っている」っていうくらいだから、Pythonのことだろう
79: 2023/12/17(日)09:47 ID:3dVxEdnT(1) AAS
Pythonはプログラマの嗜み言語であって天下を取ってる訳ではないと思う
天下言語の個人的な指標は案件数や求人数だから、JavaScript、Java、C#の3択かな
80
(1): 2023/12/17(日)09:51 ID:9k4gJxXV(3/3) AAS
いまは、Rustの時代になりつつある
81: 2023/12/17(日)10:00 ID:rIwbvguG(1) AAS
Goは手軽にかけるけど、手軽に書きたいならそもそもコンパイル言語じゃなくて良くね?ってなるわ
スクリプト言語じゃイヤ!Javaもイヤ!って人はGo使えばいい
82: 2023/12/17(日)20:43 ID:YFIR2vUT(1) AAS
>>80
そういえばmojoは今年中の一部オープンソースした?
codonってのもあったな
83
(2): 2023/12/17(日)20:56 ID:OHxpVvei(1) AAS
日本語の乱れが酷いな
ああ大陸人か
84: 2023/12/17(日)22:30 ID:y+oFP75x(1) AAS
翻訳するとRutはもう終わりってこと
85: 2023/12/17(日)22:43 ID:SsNSNuiu(1) AAS
JavaScriptのReactに代わりになりえるKotlin/WasmのCompose MultiPlatformとかDartのFlutterはPWAとして開花してくのかなあ
そうなったらファイルIOの重要ではないアプリであれば、もはや生粋のネイティブアプリ開発の知識は不要になりそ
86: 2023/12/18(月)00:36 ID:I5vkHcuL(1) AAS
>>83
どうしてそういう言い方しか出来ないの
87: 2023/12/18(月)01:11 ID:48xqQuUe(1) AAS
>>74
一応、大元も別途で似たようなことやってる
外部リンク:github.com
88: 2023/12/18(月)08:09 ID:xiaHc48F(1/2) AAS
RustはMSやAWSが採用している
89: 2023/12/18(月)09:35 ID:QgWPUPtt(1/2) AAS
Rustはクソ言語ではないから天下取ってもらって構わないと思ってる
90
(1): 2023/12/18(月)10:20 ID:xiaHc48F(2/2) AAS
>> 89 じゃあ、糞言語とは? 新興言語の中で天下をとっている言語は今のところないよ
91: 2023/12/18(月)12:06 ID:QgWPUPtt(2/2) AAS
>>90
補足しとくとC++とかいうクソよりはマシってだけなのと
GCランタイム無しの速度を活かせる開発用途に限ったらの話ね
ランタイムを十分許容するプロダクトならプログラマに優しいGoやKotlin(Java)やC#でおっけー
コンパイラすらいらないのであればスクリプト言語をどれでも好きに使えばいい

んでクソ言語とは何かだけどコンパイラのアンポンタンな言語、貧弱な企業スポンサーしかいないとかかな
C++はスマートポインタが全くスマートじゃない
Rustは豪華な企業スポンサー布陣のおかげで普及するのが保証されてるから安心して使える
外部リンク:foundation.rust-lang.org

個人的にはZigのdefer/errdeferやエリアアロケータが好きだけどスポンサーが寂しすぎて普及しなさそうで残念
外部リンク:ziglang.org
92: 2023/12/18(月)12:42 ID:CD+it+Hq(1) AAS
rustコンパイラの静的解析の能力は最強なんだよね
93: 2023/12/18(月)12:49 ID:I3hnMROe(1) AAS
ここ5chも使っている世界シェアトップのCDN (Content Delivery Network) も
基盤をRust製に切り替えた
じわじわとネットインフラがRust製へ変わっていってる

外部リンク[html]:www.publickey1.jp
CDNプロバイダのCloudflareは、同社のグローバルなCDNの基盤として長らく利用してきたNGINXに代えて、
同社自身がRust製のHTTPプロキシである「Pingora」を開発し利用していることを明らかにしました。
94: 2023/12/18(月)13:03 ID:ZMMmf2hT(1) AAS
rustとかいう性癖ドM言語を使いこなせてるやつは尊敬に値する
コンパイラに鞭を打たれながらのプログラミングは俺には無理
95: 2023/12/18(月)13:34 ID:gLKlwaDD(1) AAS
ム板のクソ対立煽りスレはなぜ立ち続けるのか
96: 2023/12/18(月)14:15 ID:nqjHKFXQ(1) AAS
ボケ老人にはボケ老人の居場所が必要なんだよ
新規の知識0でひたすら罵りあえるローカロリーなスレが
97: 2023/12/18(月)14:28 ID:copscRZd(1) AAS
脱make、脱cmakeできるだけでもrustを使う価値がある
98: 2023/12/18(月)14:31 ID:szOI/wr6(1) AAS
>>83
日本語を日本人だけが使う、という発想自体老害
いつの時代やねん
99
(1): 2023/12/18(月)14:36 ID:RN08EUWK(1) AAS
このご時世でC++やRustを使わなきゃいけない状況になってるのがダメ🙅
もっとランタイムに頼ったプログラミングをしていい
ゲーム開発をC++でやってんじゃねーって言いたい
100: 2023/12/18(月)23:27 ID:6hD73gHu(1) AAS
100ゲット!
101: 2023/12/19(火)03:43 ID:Ug/Ldxi/(1/2) AAS
昔からある言語は脆弱とか習得が難しいと言う癖に
ブラウザ依存が激しいJavascriptとか
ブラウザに出力する為にエスケープするのを更にデータベース文として実行されないようにエスケープしなきゃならないような脆弱性を生み出しまくってるデーターベースとか
そういうにはコストがかかるとか危険だから使うなとかは言わずに素晴らしい言語扱いなんだよな
102: 2023/12/19(火)03:48 ID:Ug/Ldxi/(2/2) AAS
結局言語のセキュアとか必要性とか関係なく「俺が理解できた簡易な言語が最強で他は全て糞」って言ってるだけなんだよ
103: 2023/12/19(火)09:32 ID:JCoYXfaq(1) AAS
Wasmがセキュアが担保されてる言うけど結局みんなjavascriptをずっと使いそうだよねえ
104: 2023/12/19(火)11:17 ID:+YOyaSYG(1) AAS
reactのreduxが使いやす過ぎてjavascriptから離れられませーんw
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s