競技プログラミングにハマるプログラマのスレ (222レス)
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
61: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/15(日) 07:05:35.63 ID:p9CLqDEe 諦めて無かったか スレ読みって何? 簡単なコードなら過去問のA問題をやるといいのでは? 俺は解説コードを読みたいがためにC++20とかpython3とかもアドホックに勉強してる 教材は解説コード http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/61
62: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/16(月) 06:40:59.56 ID:gLYo6B+i 素直にそうするわ エディタもお勧めの多いVSCODEでじっくり進める それさえまだ出来ていないのだから横道それちゃいけないね スレ読みとかはその後に示せたらと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/62
63: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/16(月) 08:03:35.72 ID:4YNW+NBz やっぱりワイは素直じゃないな 素直ならVSCode使わずにAtCoderのオンラインエディタでやってるよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/63
64: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/16(月) 18:05:17.53 ID:wO4hQ2nW そろそろマ板に帰るか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/64
65: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/16(月) 21:03:50.63 ID:+BkDA/Xt マ版スレのほうがレベル高いよね 帰ってもインコだのなんだのいわれるだけ ここは初心者の隔離所みたいなものだから >>63 環境設定はまぁぼちぼちやってくれ 入出力に慣れるためにA問題やるのはいいと思うけど 10問程度やったらもっと難しい問題もやっていかないと上達しないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/65
66: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/17(火) 23:40:35.40 ID:D8GqI7aV 馬鹿ドカタは開発料金の泥棒組織を支援するな↓ 馬鹿だから詐欺被告者より反社会で低知能な奴隷になってくれます。 非婚だから低価格で高稼働の多重派遣奴隷をご用意しております。 レバテック 代表取締役 岩槻 知秀 いわつき ともひで 1980年生まれ。大阪府出身。早稲田大学社会科学部入学後、大学1年時からIT企業にてビジネス経験を積む。 携帯コンテンツ開発会社における2年半のインターン経験後、オープン系システム開発会社の立ち上げに加わり、マネージャーとして活躍。 大学卒業後、レバレジーズ株式会社を設立。 設立5年で売上高20億円を突破。雑誌「ベンチャー通信」のベストベンチャー100に選ばれた実績を誇る。 https://i.imgur.com/SaXuOmM.jpg https://i.imgur.com/BQdJFGg.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/66
67: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/18(水) 18:49:46.88 ID:vCrdR6l9 演習は進んでいるか? 最初は新しい入出力法が出る度に慌てていたな 過去問D問題解けたと思ったら灰diffだった そんなに甘くはないD問題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/67
68: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/20(金) 07:26:25.97 ID:KPMH7UZf >>67 進んでいません 先入れ後出しといいますか スタックを積んでいるといいますか 有言不実を恥じ入ります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/68
69: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/20(金) 19:31:11.54 ID:1GCawA7K なんか別のことやってるんかな まあそこは個人の自由だし 俺はアルゴリズムの夢を見るぐらい過去問に取り組んでるよ でも演習量が足りないのかなかなか上達しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/69
70: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/21(土) 06:44:16.25 ID:NxESm74G 今日もコンテストあるけどキングオブコントも観たい 参加するか迷う 過去問解いてて参加回数が一緒の人を発見。こっそりライバル視 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/70
71: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/22(日) 07:09:48.33 ID:JsFoFLp8 今回は2完。しょぼい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/71
72: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/22(日) 09:30:02.44 ID:/Jg1KPEP >>65 逆逆 マ板はかなりレベル低いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/72
73: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/22(日) 12:57:32.38 ID:viqLu2bC それはあなたのレベルが高いだけではなくて? 俺は緑コーダーからすごい人って認識 それにム板の競プロ総合スレ誰もいないじゃん ム版はレベルが高いかというより人がいない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/73
74: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/22(日) 20:10:01.59 ID:kVgbEUo7 >>69 実はその別のことというのがサーバーを借りるってことでした C++が動くレンサバがあるというのを知っていろいろ調べたり悩んでいました これから古本屋で手に入れた蟻本を最初の部分だけでも読んでみようとしています 実践あるのみなのに本に頼ろうとしているのが駄目だなぁと思いながらですがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/74
75: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/22(日) 21:42:15.36 ID:viqLu2bC >>74 蟻本は難しい部類に入るみたいだから気をつけて。俺もまだ序盤しか読んでないけどdpのページは何度も読み返してる なんか筋が悪いというか、atcoderのオンラインエディタがどうのってのは実行環境がまだなかったからそういう話をしてたのね WindowsならVisual Studio Community editionとかを入れればC++の実行環境は整うよ それですら初心者には少し敷居が高いけどcygwinとかmingwとかでgccを使うほどじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/75
76: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/22(日) 23:16:23.03 ID:R7UyRloS 蟻本はマジで難しい方だぞ、オンサイトで黄橙らへんに聞いても全部理解してる人は皆無だったし 7割理解した辺りで黄色になれるレベルの難易度なので、競プロ本の中でも別格 もちろん最初の方を読むだけでも力は相当付くが、先に挫折しないか心配になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/76
77: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/23(月) 05:53:46.30 ID:el5J+Utf 蟻本はバイブルとネットで見たから てっきりAtCodeのバイブルかと思ったら全然ちがってた 当然問題中身は理解できないけど でもパラパラめくってるだけでも自分にとって大事と思えることに気づけた 一番先に問題の最後の"求めよ"文を見るそしてしばらく制約を見て考える それから問題文を最初から読む しかしこれって競技プログラミングに限らず自分の"やりたい"というときにも同じではないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/77
78: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/23(月) 06:40:46.65 ID:8gpCEC0e >>72 同意 マ板はポトペタでプログラムしてるようなのばっかり ム板はディスクリートでフルスクラッチよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/78
79: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/23(月) 06:45:56.48 ID:8gpCEC0e >>73 競プロなんて暇人のやること http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/79
80: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/23(月) 06:53:11.54 ID:BRnuIPFI 7割で黄色、そんなレベルの本だったのか 灰コーダーにはまだはやいかな? 他の本は知らないけどatcoderの過去問もいい教材なので 過去問A-D埋めをまずやる。それが終わったら典型90問をとく予定 今回のD問題は蟻本にのってた区間スケジューリング問題と同じアルゴリズム+tの圧縮が必要だった 後半をやったことがなかったので解けなかったけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/80
81: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/23(月) 13:20:59.99 ID:kClWNwaY プログラミング・コンテスト・チャレンジブック、第2版、2012 表紙に蟻が描かれているので「蟻本」とも呼ばれる ほとんど全てのアルゴリズムを網羅。 問題数も多く、パズル感覚で楽しめる。 AIやシミュレーションゲームの参考になる 言語は、g++用のC++。 初心者は、初級の問題しか解けないと思う。 初級では、動的計画法・ナップサックなど 中級ではネットワークフロー、上級ではグラフも出てくるから、 図を描いて、じっくり考えないと分からない。 何年か掛けて、勉強する本 TopCoder, Google Code Jam(GCJ), PKU OnlineJudge(POJ), 会津大学のAIZU ONLINE JUDGE(AOJ) などから、 3人の大学院生が、よくこれだけ良問を集めたなと感心した セジウィックも読んだけど、 やっぱり蟻本・石畑清・川中真耶など、日本人の本の方がわかりやすい R・セジウィックの20年前のアルゴリズムC++の本を見たら、 2分木の回転については、10行ほどしか載っていなかった。 蟻本にも、2分木の回転・平衡化は載っていない オライリーの「入門 データ構造とアルゴリズム」には、 AVL木の回転について、図入りの説明が載っていた でも赤黒木を詳細に説明した本は無い Linuxのタスクディスパッチで使っているのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/81
82: 81 [sage] 2023/10/23(月) 14:30:03.44 ID:kClWNwaY >>81 修正 >でも、red-black tree を詳細に説明した本は無い 川中真耶の「アルゴリズムを学ぼう」2013 という本で説明しているみたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/82
83: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/23(月) 18:40:03.38 ID:BRnuIPFI red black treeは難しくて真面目に学んだことはないが left leaning red black treeという性質をそのままに回転を半分にした 赤黒木より理解しやすい木があってそっちを覚える方がいいなって思ったことがある llrb treeとかでググると出てくるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/83
84: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/23(月) 19:35:03.48 ID:Z7eKXGrq 最初に開いたCLRSに載ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/84
85: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/23(月) 20:04:51.12 ID:pqy31qJr llrb覚えるくらいならavlの方が良いと思ってたが、そっちの方が良いのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/85
86: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/23(月) 20:36:11.29 ID:25PFSCXL マ板に来い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/86
87: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/23(月) 21:34:27.15 ID:FdATq9vl マ板のほうがレベル低いやつ多いし話通じるんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/87
88: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/24(火) 04:47:22.79 ID:olZYNVmh レベルといっても 技術レベルとコミュニケーションレベルがあると思われ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/88
89: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/24(火) 06:41:32.76 ID:JWvpu44b 一応マ板のスレはROMってます コミュ力はないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/89
90: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/24(火) 20:59:22.67 ID:hIZgfU8r 苦節9ヶ月、やっと水色になれた これから ・ベルマンフォード法 ・ワーシャルフロイド法 ・最小全域木 ・ゲーム問題 ・LISなどの高度なDP ・最小共通祖先 ・セグメント木 ・ネットワークフロー を学んで青を目指すぜ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1696183135/90
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 132 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s