[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 165匹目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
925(1): (ワッチョイ 4101-2s6J) 2024/11/07(木)13:15 ID:B6CUMfAl0(1) AAS
>>924
BLOBになってるならcanvas経由する必要ない
const a = document.createElement(‘a’);
a.href = img.src;
a.download = ‘filename.png’;
a.click();
拡張子が固定でないならimg.src.match(/image\/(.*);/)みたいので取り出す
926(2): (ワッチョイ a9da-lVIn) 2024/11/07(木)16:45 ID:NVSipRlq0(1) AAS
著作権侵害のにおひがする
927(1): (ワッチョイ 8d46-9vDi) 2024/11/07(木)23:10 ID:f72QDsoS0(2/2) AAS
>>925
ありがとうございます。試してみましたがうまく動かせませんでした。
Javascript経験が浅くて何か大きな勘違いをしているんだと思います。
もうぶっちゃけますと、対象は近日閉鎖が予告されているマンガ図書館Zです。
手動でページを表示しつつ、1~2枚ずつでも保存できたらなと思ってはいるのですが
サンプル:外部リンク:vw.mangaz.com
for (const img of document.getElementsByClassName("image protect")) {
if (img.getAttribute("no") != null){
const a = document.createElement("a");
a.href = img.src;
a.download = "p"+img.getAttribute("no")+".jpeg";
a.click();
}
}
このforとif文で目的のimgタグ(1又は2個)は抽出できるんですが、そこから先がネットワークエラーになって駄目でした。
開発者ツールのSourcesタブから取得した画像自体は閲覧できるので、そこからSave image as...としてファイルに保存することは出来ています。
>>926
言い訳にはなりますが、
合法に公開されている画像を保存するのは著作権法的には私的複製になると思います。
ただしサイト側の規約違反の可能性は大いにあります。
928: (ワッチョイ 5ed6-CyeO) 2024/11/08(金)01:17 ID:smun7UZ90(1) AAS
URL.createObjectURL()で作ったURL(blob:で始まる)を
onloadでURL.revokeObjectURL()で削除してある
canvasに取り込んで保存すればいい
929: (アウアウエー Sada-GGiU) 2024/11/08(金)13:22 ID:F9yTI1pla(1) AAS
>>926
共犯者になりそうね
930(1): (ワッチョイ a9da-lVIn) 2024/11/08(金)19:03 ID:ehAYcPXz0(1) AAS
>>927
確か違法なサイトからDL(そちらで言う私的複製)した人も罰せられるんじゃなかったっけ…。
というか、サイトの方がDL方法用意してないのをDLする時点でアウト。
明確に私的複製を許してないのにDLするのは窃盗罪。
931: (ワッチョイ 8d46-9vDi) 2024/11/08(金)19:23 ID:lU/tFLBu0(1) AAS
>>930
外部リンク:keiji.vbest.jp
違法ダウンロードとは、違法にアップロードされた動画などを、その事実を知りながらダウンロードすることをいいます。
YouTube上では著作権者によって公式にアップロードされた動画のみならず、それ以外の動画も多く存在します。
この動画を、違法アップロード動画であると知りながら自分のパソコンやスマートフォンに録音・録画などして保存する行為は違法ダウンロードとみなされます。
上記説明の通り、合法に配信されているデータの保存は違法ダウンロードに該当しません。
ちなみに窃盗罪は財物が対象なので電子データの場合はまったく関係ないですね
また私的複製は許諾無しに行うことが出来ると法律に規定されています
932: (ワッチョイ 8229-c7M1) 2024/11/08(金)19:31 ID:/9aOuPiF0(1) AAS
画像サイズが分かるならブラウザの表示サイズをそれに合わせてサイズ指定スクリーンショットとページ送りのキー操作を自動化すればいい
933: (ワッチョイ 9e3c-4pkP) 2024/11/08(金)20:18 ID:Ym5XDkS/0(1) AAS
犯罪者がいるスレはここですか
934: (オイコラミネオ MMeb-1NQZ) 2024/11/23(土)16:45 ID:RDDdR5zbM(1/2) AAS
お疲れ様です。
Windows CEで動いているソフトをアンドロイド端末に移植したいのですが、何をすれば良いでしょうか。
素人なので、どこから手を付ければ良いかを、まず調べているのですが、中々情報が見つからない状態です。
935: (アウアウエー Sa3a-CmNV) 2024/11/23(土)16:52 ID:FMX9sr/ma(1) AAS
言っちゃ悪いけど不可能
ソースコードあればできるけど移植作業大変だし、バイナリだけならもうって感じだし
936: (ワッチョイ 5601-L2lF) 2024/11/23(土)17:23 ID:iTmIV0ch0(1) AAS
エミュレータはあるよ
937: (ワッチョイ 0e79-Yo0P) 2024/11/23(土)17:59 ID:0fvlCeGq0(1) AAS
CEの情報なんてほとんどMSDNサブスクが情報源だから金のない素人は手も足も出ないよ
938: (オイコラミネオ MMeb-1NQZ) 2024/11/23(土)20:30 ID:RDDdR5zbM(2/2) AAS
ご回答ありがとうございます
一応ソースコードはありますが、難易度の高さはなんとなく理解しました
ありがとうございます
939(1): (ワッチョイ f78f-lJYL) 2024/11/24(日)00:35 ID:qiMG7RSh0(1/14) AAS
Windowsのソフトを作ってらっしゃる方にお尋ねします。
そのソフトで取り扱うファイルをソフトに関連付けたり、
アイコンを設定するのにレジストリを利用すると思うのですが、
どこにキーと値を設定しますか?
MP3、AIFF、OGG、個別にアイコンを設定したいのですが、
3つセットになってるようで1つのアイコンを変えると全部変わってしまいます。
個別にアイコンを設定できる方法があったら教えてください。
940(1): (ワッチョイ bf79-q0Tp) 2024/11/24(日)03:43 ID:3j3vc/kc0(1/5) AAS
>>939
HKLM(ユーザー毎ならHKCU)\Software\Classes\拡張子\DefaultIcon キーの(既定)の値をREG_SZまたはREG_EXPAND_SZで以下のように設定する
アイコンを含んだファイルのパス,アイコンのインデックス
レジストリの設定後はエクスプローラーのアイコンキャシュをクリアするか、再起動する
SHChangeNotify(SHCNE_ASSOCCHANGED, SHCNF_FLUSH, 0,0);
941(1): (ワッチョイ 776e-egXh) 2024/11/24(日)08:37 ID:ct6Z+vBZ0(1) AAS
HKEY_CLASSES_ROOT\WinRAR
みたいなカテゴリ作って
.zip, .rarといった個別の拡張子をWinRARに関連付ける
そこら辺の作法は英語サイトあさりまくって調べるしかない
>Best Practices for File Associations
942(1): (アウアウエー Sadf-wjfe) 2024/11/24(日)10:42 ID:9Gv3GpvEa(1/2) AAS
APIあるやろ
943: (ワッチョイ f7e6-lJYL) 2024/11/24(日)12:52 ID:qiMG7RSh0(2/14) AAS
ご返信ありがとうございます。
>>940
HKCU に \Software\Classes\.mp3\DefaultIcon
値に C:\Icon\mp3.ico,0
を入れて再起動してみたのですが、変わりありません。
SHChangeNotify(SHCNE_ASSOCCHANGED, SHCNF_FLUSH, 0,0);
というのは、PowrShell のコマンドでしょうか?入れてみたのですが、エラーが返ってきます。
>>941
HKEY_CLASSES_ROOT の MP3キーにDefaultIconキーを作って、アイコンのパスを入れてみましたが、変わりありませんでした。
間違ってますでしょうか…
>>942
APIってなんでしょう。どのように使えば良いのでしょうか?
レジストリは長く触ってきましたが、プログラムの知識は皆無なので教えて頂けると助かります。
944(1): (ワッチョイ bf79-q0Tp) 2024/11/24(日)14:22 ID:3j3vc/kc0(2/5) AAS
要するにエクスプローラーのアイコンキャッシュを削除できてればいいので下のを試してみて
外部リンク:engrmemo.jp
それとHKEY_CLASSES_ROOT(HKCR)はHKLMとHKCUを結合した実体の無いビューだから、HKCRから変更しようとすると検証がややこしくなるよ
945: (ワッチョイ f75c-lJYL) 2024/11/24(日)14:41 ID:qiMG7RSh0(3/14) AAS
>>944
ありがとうございます。
\HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\.mp3\DefaultIcon
C:\Icon\mp3.ico,0
でやってみて、IconCache.dbも消して再起動してみたんですが、変わりません。
どうやったらいいのでしょう…
946: 939 (ワッチョイ f75c-lJYL) 2024/11/24(日)14:56 ID:qiMG7RSh0(4/14) AAS
アイコンの変更はDefault Progarams EditorとFileTypesManというのを使ってみたんですが、
どちらもMP3、AIFF、OGGがまとまってしまってます。
なぜそれぞれアイコンを変えたいかというと、クリエイターさんがMP3とAIFFを作って
分けてエンジニアさんに渡さなければいけないのですが、同じアイコンなので
混入させて渡してしまうことが頻発します。
クリエイターさん自身も作業上見分けがつきやすくしたいと要望があり、
アイコンをどうにかできないかという相談になります。
947: 939 (ワッチョイ f75c-lJYL) 2024/11/24(日)15:03 ID:qiMG7RSh0(5/14) AAS
ファイルをエクスプローラー上で種類別でソートするとか、
出力時に違うフォルダを指定するなど工夫してきたのですが、
クリエイターさんは感性が感覚的というか、
厳密にファイルを管理するのが苦手な人が多く、アイコンを変えるしかない…
という状況になっています。
948(2): (アウアウエー Sadf-HK9S) 2024/11/24(日)15:10 ID:+Dwt+g+ua(1) AAS
面倒だから拡張子ごとに関連付けるアプリ変えりゃいいw
アイコンが変更できないってのはデフォルトの設定(関連付けられてるアプリの設定)が残ったままでそっちが優先されてるんだしょ
949: 939 (ワッチョイ f75c-lJYL) 2024/11/24(日)15:21 ID:qiMG7RSh0(6/14) AAS
>>948
それが、どのファイルも開くのは同じアプリでして…
Windowsのデフォルトの設定が3つまとめられているようで、
他にもAVIFとWEBPも1つにまとめられています。
こちらもデザイナーさんが使い分ける必要があって、同様なトラブルを抱えています。
わたしはクリエイターさんとエンジニアさんとのやりとりの間に立つ立場でして、
いつもエンジニアさんに頭をさげて謝ってます(;_;)
950(1): (アウアウエー Sadf-wjfe) 2024/11/24(日)15:24 ID:9Gv3GpvEa(2/2) AAS
>なぜそれぞれアイコンを変えたいかというと、クリエイターさんがMP3とAIFFを作って
>分けてエンジニアさんに渡さなければいけないのですが、同じアイコンなので
>混入させて渡してしまうことが頻発します。
問題設定と解決方法の選択が間違ってる気がする
>クリエイターさん自身も作業上見分けがつきやすくしたいと要望があり、
>アイコンをどうにかできないかという相談になります。
相手の環境(レジストリ)もいじりたいの?
951(1): (ワッチョイ bf79-q0Tp) 2024/11/24(日)15:25 ID:3j3vc/kc0(3/5) AAS
外部リンク:news.mynavi.jp
を参考にすると、
まず以下のアイコンを変えたい対象の拡張子のキーのProgIdの値を確認する
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.拡張子\UserChoice
対象全部のProgIdの値(例えばmp3にWindowsMediaPlayerが関連付けられてたらWMP11.AssocFile.MP3とか)をすべて取得していく
ここで、もしProgIdの値が拡張子で共通だと、そのアプリに関連付けられたアイコンは普通の方法で変更できないので
アプリの関連付け自体を変える必要がある
次に、
HKEY_CLASSES_ROOT\(ProgIdの値)\DefaultIconの(既定)の値の参照するアイコンを変えてみる
アイコンキャッシュをクリア(またはファイルを削除)、エクスプローラーを再起動してアイコンが変わるか確認する
952: 939 (ワッチョイ f75c-lJYL) 2024/11/24(日)15:28 ID:qiMG7RSh0(7/14) AAS
>>それが、どのファイルも開くのは同じアプリでして…
どのファイルもダブルクリックして開きたいのは同じアプリという意味です。
右クリックからプログラムを開くで別のアプリに変えると
違うアイコンにできるのは分かっているのですが、
同じアプリが開いてもらわないと困るといった具合です。
953: 939 (ワッチョイ f75c-lJYL) 2024/11/24(日)15:30 ID:qiMG7RSh0(8/14) AAS
>>950
クリエイターみなさんの環境(レジストリ)を変えたいと思っています。
便利であれば、エンジニアさんも変えたいとなるかもしれません。
954: (ワッチョイ bf79-q0Tp) 2024/11/24(日)15:35 ID:3j3vc/kc0(4/5) AAS
手っ取り早い方法としては>>948の通り
どんな手段でもいいが、ウイルス対策に引っかからず、ウィンドウ非表示でアプリを起動できる実行ファイル(EXE)を作るなりして用意する
拡張子の関連付けを用意したEXEの物に置き換えて、EXEを経由してアプリに引数を与えて起動してやればいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s