[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 165匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 165匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
871: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saaa-T7l/) [] 2024/09/24(火) 18:01:26.44 ID:tuHY2M+ua C++でもなんでも速いコード書かないとクソ遅くなるな どこで時間食ってるかVSで測定できるからそこみて直してけばほんのちょっとはましになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/871
872: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de79-sesJ) [sage] 2024/09/25(水) 19:32:13.81 ID:8eNfi/Op0 自分で描画するとめっちゃ速いから一度試してみな ただし画面DCに直ではなくめもりDCに描いてフリップ ListBoxなんかは画面DCに直なところがあるゴミ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/872
873: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfbd-ZJum) [sage] 2024/09/30(月) 03:22:01.59 ID:qSIbTudx0 自意識過剰ってのは一旦勘弁してもらうとして、 最終的にOSSで公開する事を考えているソースを書いてるんだけど 開発中は試行錯誤しながら書いてるからプログラムが汚かったり行儀が悪プログラムもそれなりにある。 でも最終的にソースを公開すると、開発中の見られたくないソースコ ードの履歴もセットで公開されますよね。 これはどう折り合いをつければ良いでしょうか? OSSで公開して後は一切更新しないというのであれば、開発が終わった段階でレポジトリ全部作り直して「全部コミット」ってコミットを作ればいいのですが 実際は公開した後もそれなりにソースを更新します。 理想を言うと、git hubで公開するのはmainブランチのみ。 devブランチからmainブランチにマージする時もあるけど、その時もdevブランチ側の履歴は一切見えない という事が出来ればいいのですが、あまりに特殊な事をやると確実にdevブランチごとpushする事故が起きるでしょうし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/873
874: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-idQd) [sage] 2024/09/30(月) 08:15:16.27 ID:zudm4iiYa 開発はgitサーバー使って、そっからクローンしてgithubに公開 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/874
875: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfd6-v4Ln) [sage] 2024/09/30(月) 10:33:43.72 ID:SEOP2L+l0 個人でやるんだから好きにすればいい 成果物だけ公開したっていい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/875
876: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fff5-gB8o) [sage] 2024/09/30(月) 13:07:24.81 ID:AYohfY5N0 せっかくの分散リポジトリシステムなんだからgitサーバーかベアリポジトリを自分で管理して2つのリモートを使い分けるのが合理的だろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/876
877: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fff5-gB8o) [sage] 2024/09/30(月) 13:10:46.17 ID:AYohfY5N0 ブランチごとに上流を設定できるんだからよっぽどの粗忽者でない限りdevを普段と違うリモート側にpushしてしまうなんてオペレーションミスはそうそう起こらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/877
878: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c3ad-Vkzh) [sage] 2024/10/03(木) 07:00:21.84 ID:m+hQvNgx0 以下をbatファイルで動かそうとしてもうまく動かないのですが、どうしたら良いでしょうか。 batファイルをダブルクリックして、PowerShellを実行しています。 PowerShellのスクリプト部分は、PowerShellで動くことを確認済です。 ランダムパスワードを生成する感じです。 https://chatgpt.com/share/66fdc027-bb18-8005-98e7-18f01918f140 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/878
879: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff9b-+XgM) [sage] 2024/10/03(木) 10:40:13.62 ID:4vPtcbPl0 > うまく動かないのですが、どうしたら良いでしょうか。 アホの子かw エラーが出てるならエラー内容を貼り付けてGPTに聞けよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/879
880: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fd2-i3gG) [sage] 2024/10/03(木) 10:46:55.99 ID:hvrA0bLB0 GPTだろうが掲示板だろうが 魚を与えてもらおうとするだけでなく 魚の釣り方を学ぼうとしないと いつまでたってもアホの子のまま http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/880
881: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c3ad-Vkzh) [sage] 2024/10/04(金) 07:40:19.92 ID:BveI+02d0 以下を消したら動くようになりました。 解決です。 Param( [int]$Length = 16, [switch]$IncludeUppercase, [switch]$IncludeLowercase, [switch]$IncludeNumbers, [switch]$IncludeSymbols ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/881
882: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f5f-D2eP) [sage] 2024/10/04(金) 15:47:25.84 ID:swUgCMz+0 >>880 釣り方はあくまで手段だからね 手に入るのなら、釣ろうが養殖しようが買おうが全部一緒 ここで釣りにこだわるのがプログラマーに多い傾向 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/882
883: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8301-CKJ2) [sage] 2024/10/04(金) 16:24:00.86 ID:CXscnsfs0 >>882 元になっている格言の意味を全く理解してないのな これも答えだけを与えられて読解力・思考力・判断力といった知性が身についてない一つの例だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/883
884: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3a5-bFHd) [sage] 2024/10/04(金) 16:50:29.49 ID:6lZW+X9H0 理解できないからこんなところで質問してるのだろう 自分の頭で考えることをしないと釣り方なんて覚えられないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/884
885: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff84-gB8o) [sage] 2024/10/04(金) 20:45:37.80 ID:abzZ56Ai0 >>882 釣りを覚えるってのはプログラミングを覚えるってだけじゃない 自ら解決する能力を持ったほうがいいというアドバイス 口は悪いけど的確 もちろん自分でプログラミングせずにアウトソースすることはできる けど問題解決力そのものが足りていない子だとアウトソース先の選定や交渉など事あるごとに困難や損失や不快が生じる 賢くはないわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/885
886: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ef3-KaiP) [] 2024/10/07(月) 21:35:13.81 ID:o+2rzUJV0 インフラエンジニアやSREエンジニアのスレはどこかにある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/886
887: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbda-chx6) [] 2024/10/08(火) 06:28:20.92 ID:u3fJk7wa0 ネットワーク板にありまみた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/887
888: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df60-ruHb) [sage] 2024/10/12(土) 18:32:16.65 ID:9K2sKp5+0 Base64のロジックで変換表として下記を使うとバイナリを発音できるように変換できるよね? それで何が嬉しいのかというと知らん。 000--- ア イ ウ エ オ カ ガ キ 001--- ギ ク グ ケ ゲ コ ゴ サ 010--- ザ シ ジ ス ズ セ ゼ ソ 011--- ゾ タ ダ チ ツ テ デ ト 100--- ド ナ ニ ヌ ネ ノ ハ バ 101--- パ ヒ ビ ピ フ ブ プ ヘ 110--- ベ ペ ホ ボ ポ マ ミ ム 111--- メ モ ヤ ユ ヨ ラ リ ル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/888
889: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef5f-nmm0) [sage] 2024/10/13(日) 01:49:22.40 ID:DazL8fo90 >>888 それよりはケンシロウ進数の方がずっとマシだし実用性がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/889
890: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacf-LGdj) [sage] 2024/10/13(日) 08:05:49.60 ID:sGii0mXaa >>878 >batファイルをダブルクリックして、PowerShell(PS)を実行しています わざわざ、bat ファイルから、PS を起動しなくても、 デスクトップにショートカットを作って、リンク先に、 powershell 何々とか、 C:\Windows\System32\WindowsPowerShell\v1.0\powershell.exe 何々、 と書けば、ダメなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/890
891: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef79-cSLJ) [sage] 2024/10/13(日) 14:41:53.18 ID:ebU6oF2Y0 ショートカットはそれ自体を作る手間が掛かるし 絶対パス指定しかできないから関連ファイルを移動するだけで修正が発生する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/891
892: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f8b-wDvz) [sage] 2024/10/13(日) 19:13:51.18 ID:OANLogqy0 スクリプトエラーでハマって時間を浪費することがあるくらいならbatとps1を別々に作ったほうがほとんどのケースは合理的ってのはある 偉いボスから1ファイルで配布しろと勅命を受けたならしょうがないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/892
893: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef5f-nmm0) [sage] 2024/10/18(金) 02:18:13.21 ID:CjkJZ4+l0 1ファイルだと楽だよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/893
894: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d6e-xCVL) [sage] 2024/10/20(日) 02:15:39.99 ID:XeYcvfkY0 この中で最強のguiなgrepってどれ ast-grep busybox gettext gow grep igrep nim pcre2grep pcregrep ripgrep rktools2k3 ugrep unxutils astrogrep baregrep dngrep grepwin roughgrep virtualbox-np virtualbox-with-extension-pack-np virtualbox52-np http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/894
895: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d26-LLhR) [sage] 2024/10/23(水) 20:10:30.97 ID:2LAuI9TX0 趣味でプログラミングを勧められたのですが、何が面白いのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/895
896: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8dc7-ncRr) [] 2024/10/23(水) 20:27:22.65 ID:HhkTEH/c0 >>895 神様になった気分になれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/896
897: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d26-LLhR) [sage] 2024/10/23(水) 22:29:46.89 ID:2LAuI9TX0 >>896 とても面白そうですね まずは何から始めればいいでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/897
898: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 859e-q751) [sage] 2024/10/23(水) 22:37:09.89 ID:LHdMhq9n0 >>895 面白くはない 得意だからやってる なんか書けちゃうのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/898
899: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e949-ncRr) [] 2024/10/23(水) 22:38:09.53 ID:tfnmuwY40 >>897 難問。 興味のあるものからとしか。 webに興味あるならJavaScript。 しかしそのためにはHTMLやCSSも学ぶ必要がありハードル高い。 Excel使ってるならVBA。 しかしExcel特有の仕様は知っておく必要がある。 昔ならBASICから始めるの一択で他の分野の前提知識は不要だったからとっつきやすかったが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/899
900: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0679-Cbkq) [sage] 2024/10/23(水) 23:16:59.66 ID:jhRVml5J0 一番身近なスマホで動くアプリ作った方がいいよ 最初から色んなセンサー付いてるし一生遊べる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/900
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 102 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s