[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 165匹目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
859: (ワッチョイ bf71-CFO5) 2024/09/07(土)01:00 ID:23Tu1RwD0(1) AAS
外部リンク:www.4gamer.net
FP32演算性能:FP64演算性能=64:1
860: (ワッチョイ c7da-qpqo) 2024/09/07(土)01:14 ID:OzRoLbdL0(2/4) AAS
ふむり、私の認識が古かったようですね。
ようはGPGPU、AI、ゲーム、数値計算どれも単精度で十分。その分同時実行数を増やそうってアーキテクチャになってるわけですね。
そういえばGPGPU出始めのころ粒度がなんとかって聞いたことはあった気がしましたが、もはや32bit*2を同時に動かして64bitとして動かすとか、そういう時代ではないのですね…。
861: (ワッチョイ c7da-qpqo) 2024/09/07(土)01:29 ID:OzRoLbdL0(3/4) AAS
>>849
そんなわけで、今のGPUは単精度に性能を振り切っているみたいです。

さりとてCPUが倍精度の性能が高いかというと…?
Zen5世代のAVX512ならひょっとしたら?という所でしょうか。
(だったらZen5世代から3D付きのCPUが出るのを待った方が良いですが(来年?))

注目の「Ryzen 9 9950X」はどこまで速くなる?Core i9-14900Kとガチ勝負
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp

ドライバがまだサポート切れてないなら>585みたいな1017-1018頃のGPUを使うってのはどうでしょう?
862
(1): (ワッチョイ c7f0-rxv+) 2024/09/07(土)15:07 ID:j/xwjrvk0(1) AAS
>>858
清野って何?
863: (ワッチョイ c7da-qpqo) 2024/09/07(土)18:49 ID:OzRoLbdL0(4/4) AAS
>>862
ごめん。
性能の打ち間違い
864: (ワッチョイ bf89-hbJw) 2024/09/07(土)20:20 ID:NcW39PQk0(1) AAS
清野 菜名
865: (ワッチョイ 9f50-OnpT) 2024/09/18(水)21:21 ID:TRnCK2Tn0(1) AAS
mp4動画で、画面の上から何ピクセルまでが黒帯(レターボックス)なのかを判定するために何かいい方法はあるでしょうか?
866: (ワッチョイ 772c-OnpT) 2024/09/20(金)21:54 ID:EqqqlZk10(1) AAS
ゲーム音楽聴こうと名前をやっと思い出し、
外部リンク[htm]:www.bannister.org
外部リンク[zip]:old.mac-emu.net
外部リンク[zip]:old.mac-emu.net
にある「Audio Overload」を探し出したわけだが動かない><
何かのファイルを追加すれば動きそうなんだけど、
Visual C++ Redistributable Runtimes AIO Repack
外部リンク[html]:www.majorgeeks.com
入れてるから動くはず𝔃なんだけどなぁ?(むぅ
867
(3): (ワッチョイ 63db-4vSm) 2024/09/24(火)02:23 ID:5VlYgmix0(1) AAS
とりとめもない質問なんですが、
自分でC#のListBoxに100個とかアイテム追加して表示するだけでも、ワンテンポ遅れる感じのタイムラグがあるんですが、
ゲーム(FFとかDQとか)は大量のアイテム欄を開くのも瞬間的に開きますよね。
あれはどうやって高速化してるんでしょうか?
868: (スップ Sd52-2SOw) 2024/09/24(火)08:56 ID:YpY9C4Btd(1) AAS
>>867
表示ルーチンを自前で作ってるとか、
1画面分のデータだけあればいいよねとか、
ゲームはキーボードからの先頭文字選択無いよねとか
色々考えられるかな
869: (ワッチョイ 62b7-7hLx) 2024/09/24(火)08:58 ID:fPDdOqXr0(1) AAS
>>867
DQやFFが速いんじゃなくて君のプログラムが遅すぎるだけ
.NETのListViewはそもそもそんな頻繁に項目を変更することを想定していないため更新は遅い
870: (ワッチョイ 92e3-diYh) 2024/09/24(火)09:20 ID:8ziGvMH20(1) AAS
>>867
項目追加するたびに再描画されているような状況だと遅い
C#ならBeginUpdateメソッド等でこれを抑制してやる
AddRangeメソッドのように配列でまとめて追加するメソッドを使えばさらに速くなる
ExcelマクロやHTMLのDOM操作なんかが驚くほど遅い場合もこういう対策が基本
871: (アウアウエー Saaa-T7l/) 2024/09/24(火)18:01 ID:tuHY2M+ua(1) AAS
C++でもなんでも速いコード書かないとクソ遅くなるな
どこで時間食ってるかVSで測定できるからそこみて直してけばほんのちょっとはましになる
872: (ワッチョイ de79-sesJ) 2024/09/25(水)19:32 ID:8eNfi/Op0(1) AAS
自分で描画するとめっちゃ速いから一度試してみな
ただし画面DCに直ではなくめもりDCに描いてフリップ
ListBoxなんかは画面DCに直なところがあるゴミ
873: (ワッチョイ bfbd-ZJum) 2024/09/30(月)03:22 ID:qSIbTudx0(1) AAS
自意識過剰ってのは一旦勘弁してもらうとして、

最終的にOSSで公開する事を考えているソースを書いてるんだけど
開発中は試行錯誤しながら書いてるからプログラムが汚かったり行儀が悪プログラムもそれなりにある。
でも最終的にソースを公開すると、開発中の見られたくないソースコ ードの履歴もセットで公開されますよね。
これはどう折り合いをつければ良いでしょうか?

OSSで公開して後は一切更新しないというのであれば、開発が終わった段階でレポジトリ全部作り直して「全部コミット」ってコミットを作ればいいのですが
実際は公開した後もそれなりにソースを更新します。

理想を言うと、git hubで公開するのはmainブランチのみ。
devブランチからmainブランチにマージする時もあるけど、その時もdevブランチ側の履歴は一切見えない
という事が出来ればいいのですが、あまりに特殊な事をやると確実にdevブランチごとpushする事故が起きるでしょうし。
874: (アウアウエー Sadf-idQd) 2024/09/30(月)08:15 ID:zudm4iiYa(1) AAS
開発はgitサーバー使って、そっからクローンしてgithubに公開
875: (ワッチョイ cfd6-v4Ln) 2024/09/30(月)10:33 ID:SEOP2L+l0(1) AAS
個人でやるんだから好きにすればいい
成果物だけ公開したっていい
876: (ワッチョイ fff5-gB8o) 2024/09/30(月)13:07 ID:AYohfY5N0(1/2) AAS
せっかくの分散リポジトリシステムなんだからgitサーバーかベアリポジトリを自分で管理して2つのリモートを使い分けるのが合理的だろうね
877: (ワッチョイ fff5-gB8o) 2024/09/30(月)13:10 ID:AYohfY5N0(2/2) AAS
ブランチごとに上流を設定できるんだからよっぽどの粗忽者でない限りdevを普段と違うリモート側にpushしてしまうなんてオペレーションミスはそうそう起こらない
878
(1): (ワッチョイ c3ad-Vkzh) 2024/10/03(木)07:00 ID:m+hQvNgx0(1) AAS
以下をbatファイルで動かそうとしてもうまく動かないのですが、どうしたら良いでしょうか。
batファイルをダブルクリックして、PowerShellを実行しています。
PowerShellのスクリプト部分は、PowerShellで動くことを確認済です。
ランダムパスワードを生成する感じです。

外部リンク:chatgpt.com
879: (ワッチョイ ff9b-+XgM) 2024/10/03(木)10:40 ID:4vPtcbPl0(1) AAS
> うまく動かないのですが、どうしたら良いでしょうか。
アホの子かw
エラーが出てるならエラー内容を貼り付けてGPTに聞けよ
880
(1): (ワッチョイ 8fd2-i3gG) 2024/10/03(木)10:46 ID:hvrA0bLB0(1) AAS
GPTだろうが掲示板だろうが
魚を与えてもらおうとするだけでなく
魚の釣り方を学ぼうとしないと
いつまでたってもアホの子のまま
881: (ワッチョイ c3ad-Vkzh) 2024/10/04(金)07:40 ID:BveI+02d0(1) AAS
以下を消したら動くようになりました。
解決です。

Param(
[int]$Length = 16,
[switch]$IncludeUppercase,
[switch]$IncludeLowercase,
[switch]$IncludeNumbers,
[switch]$IncludeSymbols
)
882
(2): (ワッチョイ 6f5f-D2eP) 2024/10/04(金)15:47 ID:swUgCMz+0(1) AAS
>>880
釣り方はあくまで手段だからね
手に入るのなら、釣ろうが養殖しようが買おうが全部一緒
ここで釣りにこだわるのがプログラマーに多い傾向
883: (ワッチョイ 8301-CKJ2) 2024/10/04(金)16:24 ID:CXscnsfs0(1) AAS
>>882
元になっている格言の意味を全く理解してないのな
これも答えだけを与えられて読解力・思考力・判断力といった知性が身についてない一つの例だろう
884: (ワッチョイ d3a5-bFHd) 2024/10/04(金)16:50 ID:6lZW+X9H0(1) AAS
理解できないからこんなところで質問してるのだろう
自分の頭で考えることをしないと釣り方なんて覚えられないよ
885: (ワッチョイ ff84-gB8o) 2024/10/04(金)20:45 ID:abzZ56Ai0(1) AAS
>>882
釣りを覚えるってのはプログラミングを覚えるってだけじゃない
自ら解決する能力を持ったほうがいいというアドバイス
口は悪いけど的確
もちろん自分でプログラミングせずにアウトソースすることはできる
けど問題解決力そのものが足りていない子だとアウトソース先の選定や交渉など事あるごとに困難や損失や不快が生じる
賢くはないわな
886: (ワッチョイ 9ef3-KaiP) 2024/10/07(月)21:35 ID:o+2rzUJV0(1) AAS
インフラエンジニアやSREエンジニアのスレはどこかにある?
887: (ワッチョイ cbda-chx6) 2024/10/08(火)06:28 ID:u3fJk7wa0(1) AAS
ネットワーク板にありまみた。
888
(1): (ワッチョイ df60-ruHb) 2024/10/12(土)18:32 ID:9K2sKp5+0(1) AAS
Base64のロジックで変換表として下記を使うとバイナリを発音できるように変換できるよね?
それで何が嬉しいのかというと知らん。

000--- ア イ ウ エ オ カ ガ キ
001--- ギ ク グ ケ ゲ コ ゴ サ
010--- ザ シ ジ ス ズ セ ゼ ソ
011--- ゾ タ ダ チ ツ テ デ ト
100--- ド ナ ニ ヌ ネ ノ ハ バ
101--- パ ヒ ビ ピ フ ブ プ ヘ
110--- ベ ペ ホ ボ ポ マ ミ ム
111--- メ モ ヤ ユ ヨ ラ リ ル
1-
あと 114 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s