[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 165匹目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
483
(1): (ワッチョイ 2a4b-Uloi) 2024/03/01(金)02:25 ID:Rg3VBxkt0(1) AAS
1400行のコードが書けるって、どれくらいのレベルの人に感じられますか?
初級者? それとも中級者?
484: (アウアウウー Sa2f-YWXV) 2024/03/01(金)05:51 ID:hNfPYMvTa(1) AAS
>>483
そんなことを人に聞かなきゃわからないお前は知的障害者
485: (ワッチョイ 4e87-0Dn1) 2024/03/01(金)07:34 ID:bVMVsOmX0(1) AAS
言語や資産・書き方、理解度によるんじゃない?
Cで10行とPythonで10行は同じじゃないし
ゼロからそらで書けるのとコミュニティやAI頼りながら書くのじゃだいぶ違う

ただどんな方法にしろ1400書けて、各行の処理を全部理解してるならそれは初心者ではないだろうな
486: (スップ Sd8a-17Hy) 2024/03/01(金)15:36 ID:yWie+vV0d(1) AAS
i=0
i=i+1
i=i+1
i=i+1
..

行数を増やすなんていくらでもできる
487: (ワッチョイ 9be3-r8/V) 2024/03/01(金)17:40 ID:EgTqvqRz0(1) AAS
>警察庁によりますと、免許証を作る機械に「うるう年」の設定がされていなかったことが原因だということです。
488: (ワッチョイ ca79-Z47i) 2024/03/01(金)20:16 ID:l5Fk2i+O0(1) AAS
証明書なんて発行しなきゃいいだけだろうになんでわざわざニュースで恥を晒すのかね
489
(1): (ワッチョイ ee01-IpBo) 2024/03/02(土)00:05 ID:kB/5lzWd0(1) AAS
昔こういうこともあったらしいが全くもって理解ができない
どんなプログラムだったんだろう

「電話機内のカレンダー情報から、2月末日すなわち「2月29日」という日付を取得し、次回起動日として設定しました。ところが、自己診断プログラムにバグがあり、2月29日を「実在しない日付」と誤認してしまいました。」
外部リンク[html]:monoist.itmedia.co.jp
490
(2): (ワッチョイ efe7-Y1S9) 2024/03/06(水)13:37 ID:qnRqIibG0(1) AAS
>>489
日付の正当性チェックで、日付が1以上28以下ならOK、それ以外はエラーとみなし
エラーのときは、不正データ、として、弾く、んだ、よ、、
491: (ワッチョイ 9f79-rZWy) 2024/03/07(木)02:05 ID:yhOhiWWp0(1) AAS
下請けの孫受けのたまたまその日居た人が1日で納品したプログラムかもしれない
492: (オイコラミネオ MM0f-Z8k8) 2024/03/07(木)12:23 ID:65Y67ZUSM(1) AAS
>>490
1月は31以下みたいなテーブルを用意か
493: (ワッチョイ 9fc8-0ZhL) 2024/03/07(木)12:42 ID:+sFrLts40(1) AAS
組み込み用の自前の閏年判定ロジックがバグってたとか、閏年には使えない前提で夜なべででっちあげたプロトタイプが間違って3年後まで使われてしまったとか、想像したらきりがない
494: (ワッチョイ 8b1b-5Y8p) 2024/03/07(木)16:46 ID:L4Fflq9X0(1) AAS
2月29日の1年後を計算する処理が言語依存で2月28日になったり3月1日になったりするらしい
ロジックの作りによっては25年2月29日が吐かれてそこでエラーになったりしそう
495: (ワッチョイ cf01-3O/A) 2024/03/07(木)17:11 ID:NLgNYFMG0(1) AAS
>>490
そういう処理が入ってたんだろうけど日付チェックを実装したプログラマーの単なるミスとは考えにくい

うるう日は次回起動日としては使われないというような前提があって
2/29は不正な日付として弾いて構わないという指示のもと下請けが日付チェックを書いたけど
指示を出したやつがその仕様を適切に共有しなかったので齟齬が生まれて障害に至った
というような話なら某社の体質を加味すると十分ありえそうだと思える
496
(1): (ワッチョイ ef5f-Y1S9) 2024/03/07(木)23:24 ID:aHsrINaA0(1) AAS
2月は何で酒が飲めるのか もう忘れちまったよ・・・
497: (ワッチョイ 9b63-/0ty) 2024/03/08(金)03:24 ID:PIm2SoXJ0(1) AAS
>>496
豆まき
日本全国酒飲み音頭でググれ
498: (ワッチョイ b149-ejVw) 2024/03/24(日)23:22 ID:egFoBHtm0(1) AAS
KENTAのエンジニアYouTube動画が突然更新しなくなって5か月だが
本人は生きているのか?
499
(1): (ワッチョイ b6c5-6Gz/) 2024/03/25(月)12:09 ID:+oh7aplQ0(1) AAS
KENTA の有料サロンは、まだやっているみたいだけど。
千円で、900人いるのか?

KENTAのおかげで、日本のRuby on Rails 初心者のレベルアップがすごい。
AWS, Docker, React, TypeScript までやる。
文系のアホが唯一、金持ちになれるチート職業!

どこかの記事で見たが、
最近は、Railsのサイトかサーバーのシェアが、
Java を抜いて、2位になったとか

PHP 80%。これは、WordPress か?
Rails, Java 5%
500: (ワッチョイ b149-ejVw) 2024/03/25(月)12:20 ID:xzYS9wtD0(1/2) AAS
>>499
千円で900人ならそれだけで月に90万円。
そこから経費やら引いて、月に30万円はあるだろうから
なにもしなくても生活はできそうだな。
501: (ワッチョイ b149-ejVw) 2024/03/25(月)12:21 ID:xzYS9wtD0(2/2) AAS
いやわたしが聞いてるのは
KENTA生きてるの?って感じですね
502: (ワッチョイ 5976-csuD) 2024/03/25(月)15:12 ID:jnoVkOLY0(1) AAS
自演失敗か
503: 499 (アウアウウー Sacd-6Gz/) 2024/03/25(月)23:51 ID:OrVAAUoUa(1) AAS
KENTA は自分を時給10万円で売っている、日本トップのDX 環境構築デザイナー!
ひょっとしたら、その仕事が忙しいのかも

ウェブ系はチート職業みたいな本を出して、
Ruby on Rails みたいなウェブ系と、
WordPress みたいなウェブ制作を、厳密に区別して定義した人でもある
504
(1): (ワッチョイ b501-9Kj7) 2024/04/01(月)01:10 ID:Daf+BJp80(1) AAS
この人、過去スレ辿ってみたら少なくとも5年くらい前から同じようなこと言っててすごいな
505: (スップ Sd03-bN4R) 2024/04/01(月)02:22 ID:T01PoAtEd(1) AAS
>>504
5年くらい前から下り坂だからだよ
506: (オッペケ Sr01-i5t/) 2024/04/03(水)20:15 ID:IRpwz7e4r(1) AAS
リートンのGPT4って3.5と同じですか?
PowerShellスクリプトを書かせたのですが、単純な機能はエラー無いものの
それを改良させたら、こちらが明示的に指定しない限り、直前に書いたスクリプトの一部を破棄
この部分を忘れていると指定して書き直させたらエラーを出すスクリプトを提示
という感じでプログラミングの補佐としては使えないように思います
507
(1): (ワッチョイ 623f-lyNC) 2024/04/08(月)18:16 ID:tYLSO2Xj0(1/4) AAS
コマンドプロンプト(robocopy)について
Windows 11 Pro 23H2です
図1のように、robocopyで「フォルダA」を「フォルダB」へミラーコピーする実行ファイルを作成しました
(フォルダA)空
(フォルダB)ファイル.txtのみ
図2の削除予定?フォルダやファイルを非表示にしたいのですが、
それらしきログオプションが分かりませんでした
(図1)画像リンク

(図2)画像リンク

よろしくお願いいたします
508
(1): (ワッチョイ 068e-3Lvj) 2024/04/08(月)20:30 ID:jCbqJjbO0(1/2) AAS
>>507
それがプログラム板に何か関係があるのか?
509: (ワッチョイ 36f2-4DUq) 2024/04/08(月)20:35 ID:qxIt5Ztl0(1) AAS
自作の実行ファイルがトロイ扱いされるのなーぜなーぜ?

誤検知はよく聞くけど
Windows標準のZip圧縮だと何故かトロイの扱いされ
7-Zipで圧縮すると何の問題もない

たまたま圧縮後のコードが一致したってこと?
510
(2): (ワッチョイ 623f-lyNC) 2024/04/08(月)20:40 ID:tYLSO2Xj0(2/4) AAS
>>508
コマンドプロンプトもプログラムの一種かと思ったのですが板違いでしたら取り下げます
511
(1): (ワッチョイ 068e-3Lvj) 2024/04/08(月)20:45 ID:jCbqJjbO0(2/2) AAS
>>510
コマンドのオプションがプログラムだと本気で思ってるの?
512
(2): (ワッチョイ a3da-0yiv) 2024/04/08(月)21:03 ID:MsonkUct0(1/2) AAS
>>510
↓のスレで聞いてみたら?
2chスレ:tech
1-
あと 490 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s