[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 165匹目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
410: (ワッチョイ 06db-5oqp) 2024/01/20(土)15:58 ID:DBrNFGEV0(1) AAS
「要求仕様の探検学」
大昔に書かれた本だけど
いまだに読む意味はある
読み物としても面白い
411: (ワッチョイ f901-ev3Z) 2024/01/20(土)16:50 ID:AMPPzt990(1) AAS
プロセッサを支える技術
412
(1): (ワッチョイ ff06-3eYt) 2024/01/23(火)12:58 ID:wYERKJEn0(1) AAS
みなさんは開発中に「あれ?これおかしいんじゃね?」
って要件がブレてきたらどうしますか?
要件定義し直しますか?それともそのまま開発しますか?
413: (ワッチョイ e7be-z3Rm) 2024/01/23(火)13:26 ID:KctuhSN20(1) AAS
>>412
「あれ?これおかしいんじゃね?」と「要件がブレる」は別の事象

どちらにしろ原因を明確化して影響を精査してからどうするかの判断を下す
すぐに要件定義し直すとかそのまま開発するといった安直な結論を出さないことが重要
414: (ワッチョイ bfdb-8byG) 2024/01/23(火)18:42 ID:bYfaC5LJ0(1) AAS
直ちに上司か顧客に聞くのがよい
特にその「意図」を聞いた方がいい
415
(1): (ワッチョイ 5f02-l3dD) 2024/01/25(木)20:32 ID:eMxFxiwX0(1) AAS
あるクラスにインスタンス変数が10個あります
コンストラクタでインスタンス変数が固定値を基に初期化されて、インスタンス化していろんな処理で弄った後で
そのうち6個を初期値(コンストラクタで初期化したのと同じ値)に戻したいです

最初は戻し用のクラス関数に固定値を用意してインスタンス変数に与えていましたが
この方法だと修正箇所がコンストラクタとクラス関数の二か所になるので面倒なので
素人なりに考えた解決方法は2つです

1つ目は、戻し用のクラス変数を用意して、それを基に戻します
この方法だと、ほぼ同じ名前の変数が最大2倍に並んで辛い気がします

2つ目は、戻し用のインスタンスを作って、それのインスタンス変数の値を基に戻します
この方法だと、必ず1つ余計なインスタンスが作られて無駄に感じます

どちらにするかは決めかねています
これまでは戻す必要がない変数はコンストラクタに当たる関数で初期化し
戻す必要がある変数はコンストラクタと戻し用関数を兼ねた関数で初期化+戻していました

クラスを使うのは初めてなので、こういうことをやりたい時に標準的な方法が知りたいのですが
ググっても「インスタンス化時に初期化するならコンストラクタを使え」という記事しかでてきません
インスタンス化後に初期化する一般的な方法を教えてください
416
(1): (ワッチョイ 87ba-h2t9) 2024/01/25(木)20:50 ID:v9qGXmXI0(1) AAS
>>415
初期値にする(インスタンス)メソッドをつくる
コンストラクタ内からメソッド呼べる言語ならそうする
出来ないならインスタンス化直後に初期化メソッドを呼ぶ作法にする
勝手なルールだけど常套句なので違和感はない
417
(1): (ワッチョイ 5f34-1uGC) 2024/01/25(木)21:38 ID:9dqzP6co0(1) AAS
もし戻したい6個に論理的なまとまりがあるならそれを内部クラスに切り出してクラス単位で状態を保持する
リセットしたくなったら内部クラスのインスタンスごと作り直す
418: (ワッチョイ a71b-XVvU) 2024/01/26(金)20:20 ID:N2n6pqM60(1) AAS
わぁ
419
(1): (ワッチョイ 8ad0-5WLs) 2024/02/01(木)13:51 ID:p8BpPJKz0(1/2) AAS
クライアントサイド、Windows上でnode.jsを使っています
node.exe hoge.js でhogeスクリプトを実行しているのですが、
この時にnode.exeのウインドウを出さない方法があれば教えてください

Pythonでウインドウを出さない時にpython.exeでなくpythonw.exeを使うようなものがあれば・・・
420
(1): (ワッチョイ bd5b-Mq/i) 2024/02/01(木)14:06 ID:kzzBVXfe0(1) AAS
>>419
外部リンク:github.com
本家に書いてるがユーザでパッチを当てろという方針
421: (ワッチョイ 8ad0-5WLs) 2024/02/01(木)14:11 ID:p8BpPJKz0(2/2) AAS
>>420
ありがとうございます!!!
聞いてよかった
422: (ワッチョイ 1149-Y1Fy) 2024/02/01(木)17:28 ID:oA/JOWXH0(1) AAS
いえいえ
423: (ワッチョイ a6f4-NbCu) 2024/02/01(木)21:57 ID:f6SR8Vtp0(1) AAS
「数値計算結果の画像化など」 という Web ページを作りました。
プログラミング、数値計算、カオス、画像作成と表示
などに興味がある方は、ぜひどうぞ。
外部リンク:www7b.biglobe.ne.jp
424: (ワッチョイ 496e-5eDQ) 2024/02/03(土)06:09 ID:Ul5dN3TZ0(1) AAS
自演乙
425: (ワッチョイ ea79-hxBP) 2024/02/03(土)11:37 ID:OZed/uKu0(1) AAS
biglobeのサイトって自然消滅するから嫌い
426: (ワッチョイ f7e0-alCa) 2024/02/05(月)08:14 ID:bXVGmKYQ0(1) AAS
プログラマー系YouTuberのとだこうきさんが整形してて
トダコウキくらい別人になっているんですが
この整形って別にキレイになってなくないですか?
427: (アウアウアー Sa4f-h03F) 2024/02/05(月)12:34 ID:3DElh5uca(1) AAS
アスペかな…
どんな質問でもしていいわけじゃないよ…
428: (ワッチョイ 9720-MO48) 2024/02/06(火)00:09 ID:3vc2rjJC0(1) AAS
とだこうきは、Ruby on Rails で有名なYouTuber だったけど、
10万円ぐらいの格安コースのデイトラを作ってから、
Railsの動画も削除された

日本のRails動画は、数十万円の学校の価値があるから、すぐに削除される。
Railsは転職用で金になるから。
人生逆転サロンのたけの動画も削除された

今でも見れるのは、ソニックガーデンの伊藤淳一ぐらい

逆に、Deanin とか外人の動画が増えてきた
429: (スッップ Sdbf-hfXr) 2024/02/06(火)00:55 ID:nO+oCAQ7d(1) AAS
こうやって必死に宣伝しないと消えてしまうrubyであった
430: (ワッチョイ 9f4b-t63M) 2024/02/06(火)15:00 ID:n37ZWw650(1/2) AAS
windowsのバッチファイル作成で、windowsのシステムが壊れたりする事ってありますか?
ファイル名を書き換えたりする事ができるので、不用意に作成すると恐いのかな?と思って…
431
(1): (ワッチョイ f7da-HxQs) 2024/02/06(火)15:16 ID:flAjKmcc0(1) AAS
システムフォルダは多少は保護されてるけど
デル /s /q c:\
とかやって許可された場所を壊せるだけ壊したら普通におかしくなる
cmdからpowershellコマンド起動したらさらに好き勝手できる
なのでシェルスクリプトは慎重にテストしないといけない
432
(1): (アウアウアー Sa4f-h03F) 2024/02/06(火)16:02 ID:LT0vuYuya(1) AAS
cmdとpowershellとシェルスクリプトが全て同じモノを指していると思われる貴重なレス
433: (ワッチョイ f749-vh6b) 2024/02/06(火)16:12 ID:G97OHEBo0(1) AAS
vbs「ワイも混ぜて」
434: (ワッチョイ 37d0-zSsT) 2024/02/06(火)16:46 ID:6bVlb1qL0(1) AAS
>>432
それは君の読解力不足か知識不足が原因だと思うぞ
それぞれ別のものを指してることは普通に理解できる
435: (ワッチョイ 9f3a-NYVt) 2024/02/06(火)16:52 ID:FzfFGOPj0(1/2) AAS
同じものを指しているのか?
cmdコマンドから起動するコンソール環境
そこから呼び出すことのできるPoweshellのコマンドやスクリプトレット類
これらをスクリプト化したもの
逆に読解力が貴重なレスに俺には見える
436: (ワッチョイ 9f3a-NYVt) 2024/02/06(火)16:52 ID:FzfFGOPj0(2/2) AAS
スマンかぶった
437: (ワッチョイ 9f4b-t63M) 2024/02/06(火)17:44 ID:n37ZWw650(2/2) AAS
>>431
恐いですね
止めときます
アプリのスクリプト作成で、JavaScriptは平気でいじりまくってるんですが w
438: (ワッチョイ 978a-MO48) 2024/02/07(水)01:12 ID:8Eizk2eA0(1) AAS
バッチファイルがヤバイ。
可読性が悪いし、バグるプログラムしか書けないw

PowerShell のWhat If で、何が起こるか、実行せずに試す事ができる

もっと複雑なら、Ruby で、
FileUtils::DryRun でも、実行せずに試す事ができる
439
(1): (ワッチョイ 9f5c-9lfi) 2024/02/07(水)01:17 ID:MJf209dn0(1/2) AAS
スクレイピングに挑戦しようと思います
pythonのBeautifulSoupより簡単なのはありますか?
1-
あと 563 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s