[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 165匹目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
339
(2): (ワッチョイ 136e-fH6R) 2023/12/20(水)12:16 ID:/dCibiYH0(1) AAS
ワイルドカードの指定が空だった場合の挙動ってどうあるべきなの?

"AAA"だったら"AAA"にのみマッチするように
""だったら""にのみマッチするのが正解?
340: (ワッチョイ 72a7-e8vO) 2023/12/20(水)12:37 ID:eSxhSkCc0(1) AAS
そりゃそうだろ
341: (ワッチョイ d64a-InpM) 2023/12/20(水)15:19 ID:caZsSM6E0(1) AAS
>>339
用途というか対象によるのでその情報だけじゃわからんよ

例えばリストをフィルタリングするときならAAAと入力されればAAAがどこかに含まれてればOKにすることはよくある
入力が空なら何もフィルタリングしないので全部表示したままにする
342: (ワッチョイ 63c5-jnAL) 2023/12/20(水)15:20 ID:0h1pZh3H0(1) AAS
もう何年もマッチすってないや
343: (ワッチョイ 9235-s4TD) 2023/12/21(木)10:05 ID:Ftl9RUYK0(1) AAS
>>339
その検索が部分一致なら全てにヒットするし完全一致なら空文字列にしかヒットしない
これは文字種としてワイルドカードや正規表現が使えるかどうかとは無関係で独立して決まる
344
(1): (ワッチョイ cb3b-e632) 2023/12/22(金)08:29 ID:R4QqoiEo0(1/2) AAS
疑問に思ったクソ素人です。
プログラミングしたこともないのですが、質問があります。

世の中にはたくさんのプログラミング言語があると思います。C言語、Python、RPG、Java、COBOLなどなど…

それぞれ言語には得意不得意があるので、作るのが簡単にできたりややこしくなったり色々するというのはわかったのですが、そう言った言語で書いたプログラムは最終的にMacだったりWindowsだったりLinuxだったりUNIXだったりのOSで動かすと思います。

Windowsだとexeで動く?と思うのですが、Macだと動きません。
言語によってWindowsで動くとかMacで動くとかって決まっているのでしょうか?

それとも作る過程でこれはMac用だよーみたいな文とかルール?みたいなもので決まるので言語は関係ないのでしょうか?

素人で申し訳ありませんが、ご教示下さい。
345
(1): (ワッチョイ c7da-3PPy) 2023/12/22(金)08:47 ID:FajFP1p60(1/3) AAS
>>344
EXE(実行ファイル)は言語に関係なく WINDOWSのOSが実行できるよう に変換されたファイル
なのでMACでは実行できないが
C言語で書かれたファイルを MACの実行形式に変換 すればMACで実行できるファイルができあがる
346
(1): (ワッチョイ cb3b-e632) 2023/12/22(金)10:15 ID:R4QqoiEo0(2/2) AAS
>>345
ということは、作る過程ではなく最後の変換?でOSを決定してるイメージですか?

ということは技術的にMacにしかないソフトを、Windows用に変化する方法があれば持っていくこともできるってことですかね?
347: (ワッチョイ 1e7e-InpM) 2023/12/22(金)10:33 ID:Ljy1l96z0(1/2) AAS
実行ファイル形式の違い
システムコール等Application Binary Interfaceの違い
CPUアーキテクチャによるInstruction Set等の違い

ネイティブコンパイルする時はこれらを指定してプラットフォームごとの実行可能ファイルを作る

特定のプラットフォーム向けにネイティブコンパイルされた実行ファイルから別のプラットフォーム向け実行可能ファイルを作るのは基本無理
逆コンパイルしてコンパイル出来ればワンチャンなくもない
348: (ワッチョイ c7da-3PPy) 2023/12/22(金)10:36 ID:FajFP1p60(2/3) AAS
>>346
WindowsはOSの名前だが、MacはOS名じゃない
349: (ワッチョイ 1e7e-InpM) 2023/12/22(金)10:37 ID:Ljy1l96z0(2/2) AAS
Macアプリは通常macosでしか提供されてない機能を使ってるので逆コンパイルしてコンパイルできてもWindowsでは動かない

プラットフォームに依存しないように注意深く作られてるようなら最初からWindows向けも提供されてる
350: (ワッチョイ c7da-3PPy) 2023/12/22(金)12:08 ID:FajFP1p60(3/3) AAS
初心者はまずやってみたら良いと思う
351
(1): (ワッチョイ c628-DaYI) 2023/12/22(金)15:02 ID:IcEBm9p40(1) AAS
大雑把に言うと
WindowsはWindows語を理解できる
MacはMac語を理解できる
プログラマーはプログラミング言語を理解できる
コンパイラってのは言語間の翻訳者
プログラミングで書き上げたソースコードをコンパイラに通すとWindows語なりMac語なりに変換される
たとえば「C言語をWindows語に翻訳するコンパイラ」を使えばexeができあがる
あらゆる組み合わせの翻訳者がいるわけではないので変換できない組み合わせもあるし、Windows語にしかない単語や方言、Mac語にしかない単語や言い回しもあるので、どのOSを前提として作るのか最初に決めないと始まらないことも多々ある
352
(1): (ワッチョイ 0301-l/Lg) 2023/12/23(土)02:21 ID:dQtFyY8a0(1) AAS
マルチプラットフォームと謳っても結局実行ファイルは分けて作らないといけない
353
(2): (スッップ Sd1f-4w4u) 2023/12/23(土)05:38 ID:GE2/aV+Vd(1) AAS
っぱインタプリタ最強っしょ?
354
(2): (ワッチョイ cf7b-uj4V) 2023/12/23(土)08:11 ID:vJGefVs00(1) AAS
>>351
「Windows語」って表現にしたらわかってないバカ>>353が言語依存だと勘違いして出てきたな
アプリはAPIにほぼ依存して作られてるからOSごとに分けるもしくは各OSにあるWebブラウザなどをベースウェアに使わないと文字の表示やファイルの読み込みすらできないって言わないとだめかも
355: (ワッチョイ 636d-l39z) 2023/12/23(土)11:14 ID:474cvG8i0(1) AAS
文字の表示やファイルの読み込みのような基本機能はインタプリタ/コンパイラ/ランタイムによって違いが吸収される言語が今は大半なので言語依存というのもあながち間違いではない
その考えでで困るようになるころにはもっと理解が進んでる

まあ>>353>>352に対するレスだろうからどのみち>>354の指摘は的外れだろう
356
(1): (オイコラミネオ MM27-v4ek) 2023/12/28(木)07:16 ID:RaV9XYpTM(1) AAS
「バカと呼ぶ奴がバカ」という格言?があるが>>354に当てはまるよな
357: (ワッチョイ 433f-ormh) 2023/12/28(木)07:33 ID:5JtsQAhY0(1) AAS
>>356
ホントだねwwwww
358
(1): (ワッチョイ 7f3c-FloO) 2023/12/28(木)16:54 ID:1I6DpRid0(1) AAS
プロキシの会社と契約したんですけど、ISPプロキシとデータセンタープロキシがgoogle.comにつながらないようになっていて、
それじゃレジデンシャルプロキシ使おうとしたら、その前に審査があって、zoomで使い方詳しく聞かれて、
そういう使い方はさせられませんと言って断られました。
どの会社もこんなもんなんですかね。余計なこと聞かずに使わせてくれるところってあります?
359: (ワッチョイ ff8e-VIOA) 2023/12/28(木)17:01 ID:btetZH7X0(1) AAS
>>358
ここは何の板だ?馬鹿は消えろ
360: (ワッチョイ 0301-l/Lg) 2023/12/29(金)07:14 ID:CR4Nyi5S0(1) AAS
VPN使えよ
361
(1): (ワッチョイ e708-q8tE) 2023/12/30(土)00:26 ID:QA9ExC9w0(1/2) AAS
githubを初利用する初心者なのですが、githubで複数人で開発されているプログラムを
落としてもビルドできなかった場合は
基本自分の環境が悪いと考えた方がいいでしょうか?

具体的にはC#で以下のようになっている部分で

public class CDTXRichPresence : RichPresence {
}

のRichPresenceがsealedなのでエラーが出ます
これは環境どうこうで回避できるものでしょうか

ここにあるものでした
外部リンク:github.com
362
(1): (ワッチョイ df90-QgSF) 2023/12/30(土)01:06 ID:U+tMbeFg0(1) AAS
>>361
sealedになる前のバージョンに対応して作られたものみたいだからそのバージョンの下位ライブラリも手に入れないとダメなんじゃない?
363
(2): (ワッチョイ e708-q8tE) 2023/12/30(土)01:13 ID:QA9ExC9w0(2/2) AAS
>>362
ありがとうございます
一緒に入ってるものなら使える物が入ってると判断していいのかと思っていました

ちなみにこういう場合バージョンがズレてるというのはどこかを見て判断できますか?
真っ先に疑う常識なようなものなのでしょうか
364: (ワッチョイ 4e4b-nqB8) 2023/12/30(土)13:10 ID:AS8gr52a0(1) AAS
VScodeでjavaを勉強する初心者です
プログラムが完成したのでjarファイルをビルドしたのですが
jarファイルをクリックしてもコマンドプロンプトで起動しても
デバッグでの動作を全くせずに終了してしまいます
javaを入れなおして再起動などもしてみましたが起動しません
どうすれば動くjarファイルを作成できるのでしょうか
よろしくお願いします
365: (ワッチョイ df60-JNfN) 2023/12/30(土)14:35 ID:XYy1vUzD0(1) AAS
javaスレで聞いてみよう
366: (ワッチョイ c601-iFw2) 2023/12/30(土)16:31 ID:FgzdgIdy0(1) AAS
>>363
DTXMania/packages.configには"DiscordRichPresence" version="1.0.169”とある
"1.0.169”のコードを見るとRichPresenceクラスはsealedではない

ダウンロードできるソースコードにもDiscordRPC.dllが含まれてはいるけどcsprojの指定がそれを使う記述にはなってない
エラー内容からするとビルド時に使ってるDiscordRPC.dllが"1.0.169”ではないと思われるので
Nugetから違うバージョンを取ってきてるのでは?
367: (アウアウウー Sa2f-nNbu) 2023/12/30(土)17:08 ID:XPc8acbNa(1) AAS
>>363
普通は半年毎とかにタグを付けて、
どこかのタイミングで、動作を保証しているバージョン(製品用)を出している。
製品用と開発用で、ブランチを分けている

開発者用は適当にやっているから、その製品の開発者以外には関係ない
368
(2): (ワッチョイ 31a6-JRIb) 2023/12/31(日)18:51 ID:KBQe6npW0(1/3) AAS
ここで1番の初心者だと思う
titleに色がつかないんだけど何処が間違ってますか?
ご教授ください、よろしくお願いします

画像リンク


画像リンク

1-
あと 634 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s