[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 165匹目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
249(1): (ワッチョイ e57c-7O2x) 2023/11/09(木)19:00 ID:OOW6kGqj0(1) AAS
旧式の冷蔵庫で開けっぱなし防止するのにそういうセンサーが売ってる
音もそこまでうるさくは無い
250: (ワッチョイ 9901-h5PQ) 2023/11/09(木)19:51 ID:Om7+brvL0(1) AAS
ラズパイどころかarduinoでできる
251(2): (ワッチョイ 6efc-IBJp) 2023/11/09(木)20:32 ID:RhTSgqV20(2/2) AAS
>>248
本業が忙しいので自作は無理です・・・
ワンオフで作ってくれるなら30万円ぐらいまでなら出せる。細かい我が侭全部聞いてくれるなら100万まで出せます。
自動ドアにすると色々挟まるリスクがあるので極力避けたいのです
なお自動ドアに強引に付け替えると多分100-200万円かかる
PCの知識は、30年前の工房時代にPC98でBASICでプログラム書いたりはしてた。
RS232C経由で何かセンサーと通信できるような回路があれば、友達にマシン語でプログラムモジュール書いてもらって制御はBASICで・・とかできたかもしれないが、
今からラズパイの勉強して・・っていうのは現実的に無理。日々の業務とかギルドの役員の仕事とかでもう一杯一杯なんです。
>>249 威圧感のないオルゴール音楽みたいなのを待合室に流したい。
リーベックスの窓センサーを買ってみたらループに出来るのはけたたましいサイレンだけだったりしてダメだった。
ファミマの入店ジングルみたいな奴から始まってそのまま閉めないでいると延々と曲が続く・・みたいなのが欲しいのです。
動画リンク[YouTube]
こんな感じのwavを指定したい。
量産したら多分1000個ぐらいは売れると思うんだよなあ・・・
252: (スップ Sd62-uaP8) 2023/11/09(木)22:59 ID:+ZNjn+w4d(1) AAS
>>251
無能老人は消えろ
253: (ワッチョイ 0625-To/i) 2023/11/10(金)01:00 ID:LIE+dKa60(1) AAS
音楽再生側をつくると大層になるからBTスピーカにしてセンサー側から音楽を飛ばす
スピーカーをスマホかDAPにしていいならセンサーはBTリモコン
LinuxのメンテしたくないからM5なんかのESP32系が適当かな
254: (スプッッ Sdc2-hcR4) 2023/11/10(金)10:16 ID:q7MWGD8od(1) AAS
ラズパイは後々のメンテが面倒だから
win機がある前提なら適当なUSB接続のarduino互換機で作れば簡単だろうな
arduinoとはUSB-HID辺りで通信してセンサー値の取得のみ、
win機でそれを受けて必要なら適当なスピーカーから流す
255: (ワッチョイ 628a-2trl) 2023/11/10(金)11:02 ID:77uJp0Lq0(1) AAS
>>251
クラウドソーシングでググって適当に募集かけてみな
256(1): (ワッチョイ b1b0-dElW) 2023/11/10(金)11:58 ID:TyXpAfcs0(1) AAS
センサー側は市販のもので十分
PC側はセンサー管理アプリ入れてカスタマイズ用のスクリプトを書く
リモート対応のみでよければ初期開発費用は10万出せば受けてくれる人は見つかる
現地対応を求めるなら交通費、宿泊費、日当x2日以上なので+10万以上は必須
瑕疵担保期間以降のサポート費用は別途
257: (ワッチョイ 6295-ZTan) 2023/11/10(金)12:23 ID:kFubIoxE0(1) AAS
どういうドアか分からないけど、鳴った音がやまないくらいのことでドアを閉めない客が閉めに戻るかね
要はドアがしまりゃいいんだよね? もっとよくあるソリューションあると思うけどそれじゃなきゃダメなの?
258: (ワッチョイ c624-0SSA) 2023/11/10(金)12:42 ID:Uyu6+1RQ0(1) AAS
ドアクローザーでいいわな
259: (ワッチョイ ed7c-To/i) 2023/11/10(金)12:43 ID:nsB99VYV0(1) AAS
>>256
コンピュータ明るくないとこへPC使ったソリューション入れると
十中八九面倒事につながる
260: (ワッチョイ 9f25-XI6K) 2023/11/11(土)18:26 ID:ySgC+QzF0(1) AAS
Windowsでプログラムが「応答なし」となる理由はなんなんでしょうか。
コンテキストスイッチで必ずアプリケーションには実行時間が割り振られるのに、
処理が多くなったからとか、他のアプリは大丈夫なのにそのアプリだけとか、分かりません。
コンテキストスイッチの単位時間内にウィンドウメッセージを処理しきれなくなった感じでしょうか?
261: (ワッチョイ ff02-FvvN) 2023/11/11(土)18:31 ID:6Uwmj7p80(1) AAS
プログラムの優先度が低すぎて
応答すらできなくなるんじゃないかな
あるいはメモリを確保しに行って
延々と失敗しているとか
262(2): (ワッチョイ 1f9f-XI6K) 2023/11/11(土)19:03 ID:T+Kc9o9H0(1) AAS
メッセージが 5 秒以内に取得されていない場合、DWM はウィンドウがハングすることを宣言します。
外部リンク:learn.microsoft.com
263: (ワッチョイ ff96-hgj4) 2023/11/12(日)00:04 ID:k0c8UDji0(1) AAS
処理スレッドは分けるべきなんだけどこの程度ならいいかと端折りがち
結局のところバグで処理を戻せてないんで落として正解
264: 260 (ワッチョイ 9f25-XI6K) 2023/11/13(月)06:23 ID:1/Labbhe0(1) AAS
>>262 このページは初めて見た。ありがとう。
265(2): (アウアウアー Sa8f-Xku9) 2023/11/13(月)11:57 ID:nODju79Ra(1) AAS
プログラム学んでて初級者本間でやってるうちは普通に楽しいし理解してできるんだけどそれ終わったら結局これ作りたいって強い意志がないからそこで終わっちゃう
この現象3言語くらいやってるわ適正なしか?
266: (ワッチョイ 7f86-n7Dx) 2023/11/13(月)12:01 ID:qu6D3q1S0(1) AAS
>>265
適正無し
267: (アウアウウー Sae3-Xzxn) 2023/11/13(月)12:45 ID:qAieNn1Da(1/2) AAS
適正というかそれ以前に本人も自覚してる通り
造りたいもんが無いんだろ
268: (アウアウウー Sae3-Xzxn) 2023/11/13(月)12:47 ID:qAieNn1Da(2/2) AAS
>>262
どんなにbusyな状況でもWM_PAINTだけは処理しとけ
269: (ワッチョイ ffb6-EFnx) 2023/11/13(月)20:14 ID:lWzkFiOt0(1) AAS
>>265
プログラミングのお題スレで、コードゴルフ・パズルでもやれば?
高所得のプロになりたいなら、
米国年収でも、Ruby on Rails, AWS Solution Architect が13万ドル!
Ruby も9.3万ドルと、Go/Rust/Elixir の3大言語を超えた
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
初心者のキャリアパスは、Rails → Go だけと言ってる
筑波大学も使っている、Railsチュートリアルの古いバージョンなら、
Railsチュートリアルのサイトで、Rails 5 を無料で読める
でも、面白くはない
270: (ワッチョイ 7f74-n7Dx) 2023/11/13(月)20:37 ID:nk0ol2uO0(1) AAS
はいどうもKENTAでーす。
プログラミングができないのは普段ナンパしたりして楽しく遊べてないからですね、って感じですね。
ではまたお会いしましょーう。
271: (ワッチョイ 1f29-Qf/E) 2023/11/14(火)09:22 ID:d7IKRPEH0(1) AAS
趣味グラムなんて必要だから作るとか欲しいから作るもんだろ
272: (ワッチョイ 9f7c-gFzT) 2023/11/14(火)19:12 ID:xujXPfzz0(1) AAS
俺の場合だとゲームでチートしたいとか解析して優位に立ちたいって目標があってプログラミング勉強したからな
某MMOのギルド管理システムとか作ってユーザ数万人居たとかもやった
ディスコの某ゲーム用のプラグイン作ったり
273: (ワッチョイ 1f01-vgtH) 2023/11/14(火)20:05 ID:eAuNTGnN0(1) AAS
誰も聞いてませんよ
274: (アウアウウー Sae3-Xzxn) 2023/11/14(火)20:28 ID:QUrDO32Ka(1) AAS
はいはい
自演自演
275(1): (ワッチョイ 72a8-N5Jg) 2023/11/22(水)05:33 ID:gEe16+Fw0(1/4) AAS
初心者なので初歩的な質問になりますm(_ _)m
phpのフレームワークlaravelについての質問なんですが
Illminate/Foundation/Application.phpのApplicationクラスのbootstrapWithというメソッドの中に$this['events'] -> dispatch( 〜
という記述があるのですがこの$thisはApplicationクラスのインスタンスだと思うのですが
なぜ$this['events']のように$thisの後にブラケットが続いてるのでしょうか?
dd($this)とやって調べて見ましたがやはり配列ではなくApplicationのインスタンスで
dd($this['events'])で調べたらDispatcherというオブジェクトでした
なぜブラケット構文でインスタンスにアクセスできるのか分かりません
この$thisはなんですか?
276(1): (ワッチョイ 828e-cVwZ) 2023/11/22(水)05:39 ID:11DRYg6d0(1/2) AAS
>>275
初心者というより馬鹿なだけでは?
スレ一覧からどのスレで聞けば良いかすらわからんの?
277(1): (ワッチョイ 72e1-N5Jg) 2023/11/22(水)08:59 ID:gEe16+Fw0(2/4) AAS
>>276
すみません、phpのスレが無かったので
278(2): (ワッチョイ a155-YW6P) 2023/11/22(水)09:47 ID:LokQ4a0j0(1) AAS
>>277
よく探して
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 724 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s