[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 165匹目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109: (ワッチョイ 93f0-YAjS) 2023/08/20(日)02:42 ID:2p8q1f8+0(1) AAS
今年の夏クソスレクソレス多すぎませんか?
110: (ワッチョイ db79-wKkg) 2023/08/20(日)18:11 ID:Jez4Fpf50(1) AAS
セミの一生を考えた事あるか?
今年の夏は今年しかないんだよ
111: (ワッチョイ d374-tJFF) 2023/08/20(日)18:27 ID:jPJiEm3N0(1) AAS
冬はセミは生きていないの?
112: (ワッチョイ 51ad-Girp) 2023/08/20(日)19:16 ID:9C85cSrH0(1) AAS
土の中で同じ夏が何度も来るな
113: (ワッチョイ 93ad-qLW0) 2023/08/22(火)00:04 ID:VIpwFBCr0(1) AAS
世にも奇妙な物語で蝉に転生するってのあったな。
114
(1): (ワッチョイ dbae-q59E) 2023/08/23(水)11:35 ID:UWJVGx8L0(1) AAS
サーバーをレンタルしたい際に、
このサーバーは静的ホストしかできない、動的ホストもできる、
といったことは、どこを見ればわかるのでしょうか?
cloud flare pagesやnetlifyのホスティング無料プランは静的サーバとのことですが、
(そもそも無料で動的サーバを借りられるところはなさそうですが)
プラン詳細のどこかを見れば動的か静的かわかるのでしょうか
115: (ワッチョイ 395f-tQHf) 2023/08/23(水)12:06 ID:yaDTxxRP0(1) AAS
専門板で聞いたほうがいいとおもうが
動的サイトといってもコンテナなど任意のプログラムが動かせるかどうかで
やれること変わるし説明読めて理解できないと話にならない
116: (ブーイモ MMb3-JNiD) 2023/08/23(水)13:09 ID:/zA770y/M(1) AAS
>>114
「動的ホスト」という言葉はサーバーサイドのコードを実行できるかどうかという意味で使ってる?

とりあえずCloudflare PagesはPages Functionでサーバーサイドのコードを動かして動的なコンテンツ作れる
無料枠はWorkerのが適用される
エッジコンピューティングというやつだから旧来の仕組みとはちょっと違うけど
117: (ワッチョイ 5901-q59E) 2023/08/23(水)23:47 ID:tH+IDYLu0(1) AAS
週3日稼働案件の職種別月収ランキングNo.1は「データサイエンティスト」で月72万円。
上位7職種が月50万円を超える月収。ほぼ全ての案件がリモート可案件。

フリーランス・複業・副業の求人マッチングサービス『SOKUDAN(ソクダン)』を運営する
CAMELORS株式会社、週3日フリーランス・副業案件の時給月収年収・職種別
ランキングについて調査した内容をお知らせいたします
SOKUDANに掲載されているフリーランス・副業案件のうち、週3日案件に限定して
時給・月収・年収を職種別のランキング記事としています。
■調査サマリー
週3日稼働案件の月収ランキング1位は「72万円」でデータサイエンティスト
週3日稼働案件の平均月収「460,487円」、年収換算「553万円」
週3日稼働のフリーランス・副業案件の99.4%は「リモート可」
上位12職種が時給3,000円、週3日稼働で月収30万円を超える
上位7職種が時給5,000円、週3日稼働で月収50万円を超える
118
(1): (オイコラミネオ MM47-fQyo) 2023/09/03(日)13:52 ID:ecPuqVJJM(1/3) AAS
SSL/TLSを学んでいるのですが、サーバー認証で
疑問があります。たとえば、
ユーザーがブラウザでwww.yahoo.co.jp にアクセスしようと
した時にyahooのサーバーからクライアント(ブラウザ)が受信した
デジタル証明書の中の「発行先」に書いてある
 *.yahoo.co.jp
の「文字列」と URL の
 www.yahoo.co.jp
のドメイン名とを比較して「一致(合致)」しているか
確認しているようですが、もし、ここで、何者かが、
通信ケーブルの途中に入り込んでデータを別のサーバーに送り、
www.yahoo.co.jpのデジタル証明書と
全く同じものをクライアントに送信して成りすませば、見抜ける
でしょうか?
119
(1): (ワッチョイ b35f-pat9) 2023/09/03(日)14:02 ID:HRiHoELW0(1) AAS
>>118
中間者攻撃でググれ
120
(1): (オイコラミネオ MM47-fQyo) 2023/09/03(日)15:13 ID:ecPuqVJJM(2/3) AAS
>>119
有難うございます。
結論は、認証の成りすまし自体は見抜けないが、
証明書の中の公開鍵に対応する秘密鍵が分からない
ため、その後のメッセージの(まともな)暗号化には
失敗するから、全体としての成りすまし似は失敗する、
ということですね?
121: (オイコラミネオ MM47-fQyo) 2023/09/03(日)15:17 ID:ecPuqVJJM(3/3) AAS
>>120
そしてさらに、証明書の一部だけを修正することは
不可能なので、発行先はもとのままにして
公開鍵の部分だけを好き勝手なものに変更することも
できないと。
122: (ワッチョイ a36e-9M69) 2023/09/04(月)00:17 ID:zflO9pv70(1) AAS
肌感覚でいいんですが今はどんなプロジェクトでもテストコードって書いてるもんですか?
色々なクソ現場ばかり歩いてきたのですがテストコードなんて見たこと無いんです。実際ソフトを動かしてバグ出た→直すばっかりで
いくらなんでも自分の経験やばいなーと思ってたんですけど
123: (ワッチョイ 4301-BM77) 2023/09/04(月)00:43 ID:lBYcbmAh0(1) AAS
ウチは一時期やってたけどクライアント側のビジネスロジックが複雑になって、テストコードメンテの工数が肥大化しすぎたので停止した
github copilotとかで自動生成できるなら再開してもいいかもしれんけど
124
(1): (ワッチョイ 0b01-erq7) 2023/09/13(水)23:46 ID:GA1SuQ0w0(1) AAS
プログラミング触ったことない者です(言語っていう概念は分かる程度)
プログラマーの方に自分の欲しい仕組みを伝えて、依頼すれば作ってもらえるのか
自作するならどれぐらい難しそうか、など一度相談してみたいと思っています
が、どこに相談していいか分かりません
有料の場も含め、おすすめの相談サイトとかご存じでしたら教えてもらえないでしょうか
よろしくお願いします

書き込む前にやったこと
「プログラミング 相談」とか検索・ココナラで質問受け付けしてる人チェック
質問サイトもココナラも基本プログラムを触ってる人が質問することを想定しているようで
プログラミング学習が目的じゃない自分には決めきれなくて、途方にくれました
125: (オッペケ Sr3b-qQG8) 2023/09/14(木)01:10 ID:hZEi9oEbr(1) AAS
>>124
プログラマーは底辺だから「相談」ではなく「命令」をする。
そのためにはプログラミングできないSE職の上流職の方に要件定義の相談をするとよい。

そして設計までやってもらえたら時給以下でプログラマーに命令をする。
すると喜んでプログラミングするけどたいていクソみたいな品質のシステムが出来上がる。
瑕疵担保責任で損害賠償請求すれば実質金を貰ってシステムができあがるよ。
126: (ワッチョイ 7679-767B) 2023/09/15(金)14:45 ID:In1+XFbI0(1) AAS
RFPは情シスレベルでも書ける(ようになる)から他者に依頼するならその書き方を学んどくといいよ
127: (ワッチョイ 3f48-puHu) 2023/09/17(日)10:25 ID:ucaTRy+v0(1/2) AAS
5chで勢いのある言語のスレって何
その言語を覚えて俺も混ざってホルホルしたい
勢い とかで検索したらひっかかったのはマ板だった
128: (ワッチョイ cf5f-lf6v) 2023/09/17(日)10:40 ID:oXWqcq3J0(1) AAS
基礎技術に直結するC++やRustは分かってたほうが絶対いいけど
現代的なニーズだと下層すぎるし何かしたいという点でいうと遠回りになる
129: (オッペケ Sr23-JOHV) 2023/09/17(日)10:50 ID:6ojetB2Xr(1/2) AAS
この板で勢い見ればいいじゃん
130: (ワッチョイ 3f48-puHu) 2023/09/17(日)11:15 ID:ucaTRy+v0(2/2) AAS
外部リンク[html]:49.212.78.147
もう一度調べて発見。ここをみてきた
Rust C++ Python C言語 ExcelVBA C# JavaScript PowerShellの順だった
C/C++はできるけど楽しくないからRustかPythonか
俺のPerlは圏外 Python覚えるか
2系と3系がごっちゃな言語ってイメージなんだが今なら3系でいいよね?
131: (オッペケ Sr23-JOHV) 2023/09/17(日)11:24 ID:6ojetB2Xr(2/2) AAS
そもそも目的が先
その目的に合わせて言語決めればいい
目的あっても複数の言語使うから複数やるのが普通
132: 124 (ワッチョイ 0f01-YZsW) 2023/09/17(日)13:27 ID:YIGsGYaZ0(1) AAS
すみません先に書いておくべきでした、企業や商用は無関係です
プログラミングに縁遠くてツテもない個人が、自分だけで使う便利システムが欲しくて
それを「他者に依頼」できる場所を教えてもらえないかと書き込んでいました
改めて、ご存じの方ないでしょうか?
RFPは勉強してみます
133: (ワッチョイ 3f79-EhfR) 2023/09/17(日)14:11 ID:ENG0J7cr0(1) AAS
ChatGPTにでも相談してみなよ
大体君の求めてる回答は得られるよ
134: (オッペケ Sr23-JOHV) 2023/09/17(日)14:41 ID:E4ESNGIWr(1) AAS
だからその便利システムってなんだよ?
具体的に書けないなら他人はエスパーじゃねえからわからねえんだわ
135
(1): (ワッチョイ cfa8-A5lE) 2023/09/18(月)20:06 ID:zP6dpSMr0(1) AAS
ココナラとか使ったことないからわからんけどそこで探せばいいんじゃないかって思うけど。
クラウドワークスとかそういうところで依頼してみたらいいんじゃないかな。
あとどのくらいの規模のものかによるけど、プログラマ雇うにも金がかかるし、
まともな人が来てくれるかもわからないからそこら辺は苦労することを覚悟してほしいかな。
136
(1): (JP 0H43-mbMR) 2023/09/19(火)00:23 ID:dCQjEhnvH(1) AAS
文系のアホなら、Ruby on Rails 一択

筑波大学も、Rails チュートリアルを使っている。
Rails 5 ぐらいの古いバージョンなら、サイトで無料で読める

YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA が、
初心者向けRailsの有料サロンをやってる。月千円

KENTAのベストセラー本。
21世紀最強の職業 Web系エンジニアになろう、勝又 健太、2020

他には、Rails専門学校・RUNTEQ の菊本の動画とか

Python を教えないのは、教えても就職できないから。
理系の有名大学や大学院数学科じゃないと雇われないから

でも、Railsをやっている場合は、Django に転職できる。
未経験の女子大生・かよちんの動画を参照。
1年勤めて、Djangoに転職した
137
(1): (ワッチョイ 3f74-oAvq) 2023/09/19(火)07:24 ID:SnDc5mz60(1) AAS
かよちんはまだ未経験なのですか?
138: (アウアウウー Sa53-HRje) 2023/09/19(火)15:25 ID:rHe1cSmVa(1) AAS
かよちん可愛いな
最近うp休んでるね
外部リンク:www.youtube.com
1-
あと 864 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s