[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 165匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 165匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
77: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b6e-D1BR) [sage] 2023/08/06(日) 01:33:51.53 ID:RAeq396h0 9時間居座るとかじゃなくて近所の店を転々とするとかの方がいいと思う 長居して白い目で見られることも無いし、気分転換にも運動にもなる。人間同じ環境にずっと居続けるとあんまよくないからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/77
78: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM61-+ema) [] 2023/08/06(日) 07:17:24.49 ID:KrDgb9iOM >>76 当たり前だけど動的に型チェックするために実行時に型情報を持ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/78
79: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-NbbG) [sage] 2023/08/06(日) 10:06:30.47 ID:l8eosxqH0 >>76 マシン語なら型の情報がないという理解が間違ってる 静的でも動的でも型チェックをPCが実施できるということは型情報をマシン語に変換できるということ 音声でも映像でもPCは保持できるのに型情報なんていう簡単なものを保持できないという誤解はどこから来た http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/79
80: デフォルトの名無しさん (スププ Sd2f-A0iR) [] 2023/08/06(日) 10:19:20.05 ID:e/HJ/q1yd >>79 近年まれに観る馬鹿 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/80
81: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 095f-TefU) [sage] 2023/08/06(日) 10:26:37.66 ID:Z6X8w1Qb0 オレも同じ理解なので馬鹿側でええわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/81
82: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed4b-DlYv) [sage] 2023/08/06(日) 11:01:37.54 ID:YdwnjkJ40 >>76 chatGPTの答え https://i.imgur.com/dUtNNTr.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/82
83: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd2f-oUJ1) [sage] 2023/08/06(日) 11:16:55.33 ID:tbKN67j2d >>76はコンパイルしたら型情報は残ってないのではないか?と言っているだけで 「型情報なんていう簡単なものを保持できないという誤解」をしているわけではないわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/83
84: デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF33-SP/C) [] 2023/08/06(日) 13:36:47.05 ID:3smUJcMzF テキトーなこと言う人大杉よね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/84
85: デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF33-SP/C) [] 2023/08/06(日) 13:37:36.84 ID:3smUJcMzF ようつべ id C8Xtsa9mqQo http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/85
86: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b6e-D1BR) [sage] 2023/08/06(日) 13:41:50.88 ID:RAeq396h0 chatgptに聞けばよかったんですね。その発想は無かったです コンパイラはソースコードをバイナリ(CPUへの命令群)に変換するものでそれは静的型付けも動的型付けもそうという理解だったんですが chatgpt先生曰く動的型付けは中間言語に変換されるって。それでそれをCPUが実行可能なバイナリに変換して渡すって あーそれなら型チェックも出来るなと思った次第です。ランタイムというものの役割をよく分かってませんでした っていうかC#って確かそんな仕組みだったよな静的型付けなのに動的型付けみたいなことやってるのかとも思いました。dynamicとかあるけど ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/86
87: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c379-IXit) [sage] 2023/08/06(日) 14:13:19.32 ID:SuulMMGF0 自分で動的型言語作ってみるといいよ そう君が若いならね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/87
88: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed4b-DlYv) [sage] 2023/08/06(日) 15:11:13.44 ID:YdwnjkJ40 コード書くのに詰まったとき、chatGTPに代わりに書いてもらってる 間違ってることも多いけど、そこからヒントを貰えてススッと解決できることも多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/88
89: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr6f-aKg/) [sage] 2023/08/08(火) 12:11:30.32 ID:8la/DTRFr >>62 ネットカフェにでも行けば良い 9時間分の料金払って堂々と居座れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/89
90: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab1-m7/A) [] 2023/08/10(木) 11:52:11.96 ID:YYBOmFjOa >>62 店が帰れと言って来るまで気にせず居れば良い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/90
91: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab1-m7/A) [] 2023/08/10(木) 11:53:36.13 ID:YYBOmFjOa >>55 迷惑は掛けても良いんだよ。そうしないとルールを明示してくれるようにならないから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/91
92: 46 (ワッチョイ 4374-7Wnt) [] 2023/08/10(木) 12:19:54.70 ID:h9br44mx0 よっしゃ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/92
93: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df10-D1BR) [sage] 2023/08/10(木) 23:52:52.94 ID:XHWZot/V0 >>88 ちょっと違うけど、昔書いたjQueryのコードをネイティブに書き換えてもらってる ほぼ正確に書き換えてくれるからフレームワーク使わなくても良くなってきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/93
94: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed4b-DlYv) [sage] 2023/08/11(金) 00:11:14.27 ID:JXZrIRaP0 >>93 いいね 他にいい活用法が無いか最近考えてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/94
95: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a36e-UFeW) [sage] 2023/08/12(土) 01:08:04.27 ID:CdwkORH90 なんだよこのコードわけわかんないよってときにchatgptに投げてる。解説してって。それであーそういうことってなることも多い あと慣れてない言語を慣れてる言語に翻訳してもらう。F#とC#混在してるプロジェクトになってF#わかんないから苦労してるけどここC#に翻訳してって投げると理解できたりする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/95
96: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMb6-Z7S6) [sage] 2023/08/12(土) 23:33:52.34 ID:dMiQi8ZsM Windows用のrsync GUIラッパーってないですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/96
97: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7679-BXQ2) [sage] 2023/08/13(日) 12:00:10.40 ID:LpFEO2nE0 OMVでWebUIから設定はできるな ryncにどういう引数が渡されるかも判って使い易い rsync自体微妙だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/97
98: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMb6-Z7S6) [sage] 2023/08/14(月) 11:40:20.93 ID:DHzIS0yVM やっぱり無いですよね Mac用は豊富にあるのにWinは意外にない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/98
99: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db4b-uBRt) [sage] 2023/08/14(月) 13:22:04.94 ID:7nzW4T1y0 >>98 これは嘘情報? https://i.imgur.com/olgC7X4.jpg chatGTPはよく誤解するから、上の画像のあと質問を詳細に繋げていけば真相がわかるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/99
100: デフォルトの名無しさん (スップ Sd5a-f0d0) [sage] 2023/08/14(月) 13:29:37.98 ID:4NX3l0Vmd >>98 窓にはrobocopyあるしな rsyncは設計思想が古すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/100
101: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-c1Nu) [sage] 2023/08/14(月) 13:56:17.00 ID:0UQCUasBd >>99 chatGPTの回答ペタペタ貼るのそろそろ卒業しようよ ここはそういうスレじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/101
102: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-Uxut) [sage] 2023/08/14(月) 14:10:49.93 ID:i5nZ9Mc70 chatGPTの回答についてみんなに精査してもらおうのスレだと思ってそう 嘘を嘘と見抜けない人は… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/102
103: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3356-eQmn) [] 2023/08/17(木) 20:18:22.96 ID:klmMu3B60 gitのスレが機能しそうな状態でなかったのでこちらでお聞きします。 gitをやりだしたのですが次のようなことはできるでしょうか? ソースの部分でAパート、Bパート、Cパートありそれぞれ重なってないものとします。 Masterから分離してBranchを作りCパートを削除したソースにしてこれをミニバージョンにします。 このNewBranchはCの削除だけでなくBパートの改変も行います。 そしてMasterの方は新機能ををつけるためソースのAパート部分を改変します。 ここからが質問の部分なんですがこのNewBranch(C削除、B改変)に Masterの新機能(A改変部分)をマージしてNewBranchに適応させることはできるでしょうか? ミニバージョン&改にもMasterの改変部の新機能をつけられるでしょうか?。 これをやるには具体的にどのような手順を踏めばいいでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/103
104: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ecf-vKG+) [sage] 2023/08/17(木) 20:34:56.14 ID:ri4IcwiZ0 いや、gitスレで聞いてくれよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/104
105: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM26-lp6E) [sage] 2023/08/17(木) 20:53:06.22 ID:PsF01g1HM >>103 mergeすればいいだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/105
106: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3356-eQmn) [] 2023/08/17(木) 21:05:05.65 ID:klmMu3B60 mergeでいいんですか。ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/106
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 896 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s