[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
981: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 424b-jq58) [sage] 2023/04/09(日) 05:29:20.89 ID:hSdkmotY0 なんでも良ければこれで大丈夫かと import math frame1 = 4 frame2 = 2 # 0 to pi/2 for i in range(0,frame1): # print(i) num = math.sin(i*math.pi/2/frame1)*1000 num = math.floor(num)/100 print(num) # pi/2 to pi for i in range(0,frame2): # print(i) num = math.sin(math.pi/2 + i*math.pi/2/frame2)*1000 num = math.floor(num)/100 print(num) # pi to 3pi/2 for i in range(0,frame2): # print(i) num = math.sin(math.pi+ i*math.pi/2/frame2)*1000 num = math.floor(num)/100 print(num) # 3pi/2 to 2pi for i in range(0,frame1): # print(i) num = math.sin(3*math.pi/2 + i*math.pi/2/frame1)*1000 num = math.floor(num)/100 print(num) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/981
982: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0202-Ay2p) [] 2023/04/09(日) 06:12:59.20 ID:OOQLx3Q60 >>981 いけました ありがとうございます math.sinの仕組みがよくわかってないんですけどframe変数に偶数を入れておけば 綺麗に数値が繰り返されるのでこの変数を使って反復運動の速度を調整してました この変更っていうのはなにか決まりがあってやってるですかね ちょっと見ただけじゃ何をしてるのかがよくりませんでした num = math.sin(i*math.pi/2/frame1)*1000 num = math.sin(math.pi/2 + i*math.pi/2/frame2)*1000 num = math.sin(math.pi+ i*math.pi/2/frame2)*1000 num = math.sin(3*math.pi/2 + i*math.pi/2/frame1)*1000 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/982
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s