[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430: 蟻人間◆T6xkBnTXz7B0 (スププ Sd1f-IdrQ) 2023/01/26(木)22:58 ID:znXoEoMCd(1/6) AAS
頂点番号から座標への写像を作るわけだな。
C++だったらstd::map<INT, POINT>とかstd::unordered_map<INT, POINT>みたいなものを使えばいい。
頂点番号のリストはstd::vector<INT>で保持できる。
432: 蟻人間◆T6xkBnTXz7B0 (スププ Sd1f-IdrQ) 2023/01/26(木)23:24 ID:znXoEoMCd(2/6) AAS
そもそもドロー系のソフトでは、図形はポリゴンなどを使った図形オブジェクトとしてマネージする。
オブジェクトといえば多態性の性質を活用したオブジェクト指向プログラミングだろう。
433: 蟻人間◆T6xkBnTXz7B0 (スププ Sd1f-IdrQ) 2023/01/26(木)23:31 ID:znXoEoMCd(3/6) AAS
頂点を選択するには、マウスのカーソルの位置に近い頂点を選ぶアルゴリズムを使うのが一般的。
それは遠近法の手法によって異なる。汎用プログラミングの3Dでそれを標準で行う方法はない。
434: 蟻人間◆T6xkBnTXz7B0 (スププ Sd1f-IdrQ) 2023/01/26(木)23:35 ID:znXoEoMCd(4/6) AAS
頂点をマウスドラッグで囲んで選択するという方法もある。これもドラッグした範囲に当てはまる頂点の集合を
選ぶアルゴリズムを使う。これも遠近法・透視図法によって異なる。
435: 蟻人間◆T6xkBnTXz7B0 (スププ Sd1f-IdrQ) 2023/01/26(木)23:37 ID:znXoEoMCd(5/6) AAS
続きはChatGPTで返答します。
436: 蟻人間◆T6xkBnTXz7B0 (スププ Sd1f-IdrQ) 2023/01/26(木)23:50 ID:znXoEoMCd(6/6) AAS
外部リンク:qiita.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s