[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
300: (ワッチョイ 9a01-+uJR) 2023/01/04(水)11:15 ID:lFNs7lW+0(1/7) AAS
>>295
たぶんそういう話じゃなくてDB使ってる時に裏でファイルをコピーするとコピー中に変更されてデータベースファイルとしては壊れちゃうって話だと思う
もしくは稼動中の状態からでは復帰できないとか
なので普通はデータベースを停止させてコピーするかものによってはチェックポイント作ってスナップショットを裏でコピーするとかする
307: (ワッチョイ 9a01-+uJR) 2023/01/04(水)15:11 ID:lFNs7lW+0(2/7) AAS
>>302
多分インプロセスのDBMSの事を言ってるんだとエスパーした
ストレージがファイルというだけなら大抵のDBMSが該当しちゃうし
で、たぶん>>305の言うようにレプリケーションの話じゃないかと
インプロセスだと現状SQLite一択(以前はSQL-Server Compact Edtionがあったけど見捨てられた)で、レプリケーションできるのはこれぐらいしか見つけられなかった(有償)
外部リンク[html]:litesync.io
313: (ワッチョイ 9a01-+uJR) 2023/01/04(水)17:52 ID:lFNs7lW+0(3/7) AAS
>>308
それどんな魔法よw
316: (ワッチョイ 9a01-+uJR) 2023/01/04(水)19:38 ID:lFNs7lW+0(4/7) AAS
>>315
いや
> SQLiteはレコード数100万件を超えるとSELECTが他のRDBMSよりぶっ飛びで速くなる
なんて初めて聞いたからソースあるんか?って話なんだが
322: (ワッチョイ 9a01-+uJR) 2023/01/04(水)21:22 ID:lFNs7lW+0(5/7) AAS
>>317
> 通信が必要ないからシーケンシャルアクセスが速いのは当たり前じゃない?
まさかと思うけど100万件のデータから100万件を抽出する話なのか?w

> 処理時間の差も件数に比例するから件数が多いときに速く感じるのも当たり前だと思う
件数に比例とか言ってる時点でお前さんわかってないだろ...
326
(1): (ワッチョイ 9a01-+uJR) 2023/01/04(水)23:09 ID:lFNs7lW+0(6/7) AAS
測定条件も書いてない単なる表になんの価値があるんだ?
そもそも例えばPostgresSQL 100万件で150秒とかインデックス張ってないにしても遅すぎる
329
(1): (ワッチョイ 9a01-+uJR) 2023/01/04(水)23:37 ID:lFNs7lW+0(7/7) AAS
SQLite 1万件: 0.06秒 ÷ 10,000件 = 6μs/件
これオンメモリーじゃね?
てかソースは出せないのか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s