[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
442: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd1f-IdrQ) [sage] 2023/01/27(金) 16:05:53.83 ID:GrG8apIjd >>441 どこが頓珍漢なのか指摘してくれないと 学習データにならないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/442
443: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd1f-IdrQ) [sage] 2023/01/27(金) 16:16:26.68 ID:GrG8apIjd >>437 Googleの責任者を自宅に呼んで、一緒に居酒屋さんに寄って、まずは酒でも飲んで仲良くなった後、Google Cloudの不具合について話を詰める。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/443
444: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd1f-IdrQ) [sage] 2023/01/27(金) 16:27:09.55 ID:GrG8apIjd >>438 Blender使ったことないの? あれが業界標準だと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/444
446: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd1f-IdrQ) [sage] 2023/01/27(金) 16:35:25.25 ID:GrG8apIjd >>445 Blenderで作ったモデルをC++などのプログラミングで表示するのは可能。 https://suzulang.com/blender-python-code-output-model-for-cpp-opengl/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/446
447: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd1f-IdrQ) [sage] 2023/01/27(金) 16:40:54.24 ID:GrG8apIjd 一般的にはBlenderのモデルをUnityで表示するのが多いと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/447
451: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd1f-IdrQ) [sage] 2023/01/27(金) 16:50:49.77 ID:GrG8apIjd 大きな問題は小さな問題に分解して考えよう。 三次元空間上の、点と直線の距離の公式は http://www.info.hiroshima-cu.ac.jp/~miyazaki/knowledge/tech0044.html ここにある。 あとは透視図法でマウスが指している直線を求める。 そして直線と各点からの最短距離を求める。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/451
452: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd1f-IdrQ) [sage] 2023/01/27(金) 17:00:07.76 ID:GrG8apIjd 透視図法(パース)は、一般的に1点透視、2点透視、3点透視の3種類がある。レンダリングエンジンがどれを使うかがわからなければ、画面上の頂点の位置がわからない。 どうやってレンダリングしてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/452
454: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd1f-IdrQ) [sage] 2023/01/27(金) 17:08:13.10 ID:GrG8apIjd 直線を求めなくても、二次元に投影された座標と、マウスポインタの間の距離を求めてもいけるみたい。 OpenGLか、WebGLか、はたまたDirectDrawか。 投影方法がわからない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/454
456: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd1f-IdrQ) [sage] 2023/01/27(金) 17:33:13.46 ID:GrG8apIjd gluProject/gluUnProject DirectXならVector3.Project/Vector3.Unproject http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/456
465: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd1f-IdrQ) [sage] 2023/01/27(金) 18:19:32.64 ID:GrG8apIjd >>459 うん。 直線のベクトル方程式を求めるには異なる2点があればいい。そういうことだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/465
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.762s*