[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
256: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8abd-/EFQ) [sage] 2023/01/02(月) 14:04:21.59 ID:1wsplgZl0 ACCESSのVBAで、下記のようなことってできないでしょうか? アドバイス等頂けないでしょうか。。。 <やりたいこと> 下記コードにおいて、rs1で抽出したものの中から、さらに抽出してrs2に入れたいです。 https://i.imgur.com/S1mtPeL.png <VBAコード(画像内と同じ)> Sub test() Dim db As Database Dim rs1 As Recordset Dim rs2 As Recordset Set db = CurrentDb Set rs1 = CurrentDb.OpenRecordset("SELECT * FROM [Tテーブル] WHERE [フィールド1] = 'A1'", dbOpenDynaset) Set rs2 = CurrentDb.OpenRecordset("SELECT * FROM rs1 WHERE [フィールド2] = 'B1'", dbOpenDynaset) Debug.Print rs2("フィールド2") & rs2("フィールド3") End Sub http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/256
261: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8abd-/EFQ) [sage] 2023/01/02(月) 14:40:39.54 ID:1wsplgZl0 >>260 返信ありがとうtございます。 後出しで申し訳ないですが、 rs1、rs2の2つならそれで良さげですが、複数個あってfor文とかで回そうとしたときに、その記載だとスマートに書けず。。。 ※rs2はrs1の中から、rs3はrs2の中から、・・・みたいな。 (実際にはさらに条件判定も入って、条件満たしていないときは飛ばすみたいな感じの予定です。) なので、いったんrs1みたいに変数に格納して、それを使えたらなと思ってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/261
264: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8abd-/EFQ) [sage] 2023/01/02(月) 17:12:54.49 ID:1wsplgZl0 >>262 ありがとうございます。 Filterっていうのがあるんですね。 なんかうまく使えそうな気がするので使ってみます。 (なぜかCurrentDb.OpenRecordsetだとうまく機能しなかったのですが、ADODB.Recordsetにしたらうまくできました。) >>263 既に複雑なループや条件判定の状況だと複雑化しそうで、、、 (コーディングうまい人だと、うまく扱えるのだとは思うのですが) ただ、これはこれで勉強になりました。(またFilterでうまくコード組めなかったときには使わせて頂くかもです) ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/264
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s