[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
142: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-bKpv) [sage] 2022/12/20(火) 11:40:17.76 ID:Z1Fhbyfda スキルはあるけどアイデアが無いと言うやつにスキルがあった試しがない 「完全に理解した」レベル(チュートリアル終わりましたレベル)のやつしか言わないだろそんなこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/142
176: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b101-/Bi+) [sage] 2022/12/25(日) 23:36:24.76 ID:EhrUBjTU0 触んなよ、Rubyが伝染るだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/176
186: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abcf-4Ar3) [sage] 2022/12/28(水) 13:39:11.76 ID:jhWm+6Ja0 壊れるっていうか、配列の終端を一つ超えた場所に何か入れるっていうのは未定義の動作だよな 規格上有効なアドレスだけどaと同じ型かも不明だし、未定義である以上コンパイラはどんなことしてもおかしくない a[5]って宣言したらa[0]からa[4]までの5か所を使うってユーザー側は守んないとな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/186
369: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b10-paaL) [sage] 2023/01/11(水) 03:57:20.76 ID:GXnJXFdV0 主戦場がアセンブリ言語でかつわけあって構造化マクロを使わないルールなのだが... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/369
452: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd1f-IdrQ) [sage] 2023/01/27(金) 17:00:07.76 ID:GrG8apIjd 透視図法(パース)は、一般的に1点透視、2点透視、3点透視の3種類がある。レンダリングエンジンがどれを使うかがわからなければ、画面上の頂点の位置がわからない。 どうやってレンダリングしてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/452
500: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-JNEY) [sage] 2023/01/31(火) 13:19:30.76 ID:ZBrtlBxn0 hjsonよりjsoncやJSON5のほうがメジャーじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/500
572: 547 (スププ Sd5f-3Vky) [sage] 2023/02/09(木) 17:58:09.76 ID:afCTFybCd >>567 実際に導入するときはプロにお願いしようと思ってますが、どういうアプリにするかお願いする前に、勉強しようかなと思っています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/572
606: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e8f-qcb7) [sage] 2023/02/15(水) 02:37:58.76 ID:Q403dQBP0 >>603 誤字は飛ばすのと__typeof, __attribute__を既知としていいなら、4つ目と5つ目が違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/606
658: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b5b6-BTrK) [sage] 2023/02/19(日) 01:56:44.76 ID:J39SJVm70 SI業界とかだと、一つの言語で何十年も食うじゃなくて 何十年も食いたいなぁと考えている人が多い 一度覚えたことから変えたくない人 知識が何十年も前で停止していて、新しいことが何もできなくなってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/658
733: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM91-4mn0) [sage] 2023/02/24(金) 11:44:39.76 ID:62b5PWzyM >>732 ファイルのサイズは1MB程度までと考えています。 >>731 複数ファイルの場合、mkdir "X" で排他性世を行なっている間に、 同じことを繰り返せばいいと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/733
854: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d68f-MYI5) [sage] 2023/03/15(水) 22:29:11.76 ID:eoB9Ihb90 あんな使いにくいのクローンしてどうする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/854
914: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9301-3tN8) [sage] 2023/03/24(金) 13:13:32.76 ID:3LezXzMb0 >>906 1と2が仕組みとしてどう連携しているのかによる 1で入力内容に問題ないと判断した直後にスケジューラー登録をしてるなら 編集が加えられたタイミングでスケジューラーの登録を解除するか更新する 1で入力内容に問題ないと判断してからスケジューラー登録までに時間が空くなら スケジューラー登録状態を管理して未登録の場合だけ編集できるようにする 未登録時に編集が加えられた場合は入力未チェック状態に戻してスケジューラーへの登録が行われないようにする スケジューラーに介入できないと書いてるから後者かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/914
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s