[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
3: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7274-JnHA) [] 2022/12/08(木) 15:13:18.67 ID:65k1Y+1Y0 Rubyを言う人は物事を客観視できない人。 人を判断する必要があるときにその人がダメ人間であることを判定するためのリトマス紙的に使える。 ある時期のみに流行ってそのときのプログラミングスクールでRubyを取り上げたから そのときはRubyをやってた人は多かったかもしれないが 自分がやっていたからといっていつまでも時代遅れになったRubyから頭が離れられない。 いわゆるサンクコストにもつながる悪の遺産でもあろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/3
223: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-eSDi) [sage] 2022/12/31(土) 11:31:02.67 ID:xM2dVammr >>221 答える価値なし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/223
259: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-+uJR) [sage] 2023/01/02(月) 14:25:48.67 ID:1k7qyNCA0 >>254 まあ半分冗談だけど、以前はうちもメールで個人宛に送付されてた時はPDFでパスワード掛けてた いまは社内/社外からWebでダウンロードできるように変わったてその時にパスワード保護も止めた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/259
416: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa91-EsBK) [sage] 2023/01/18(水) 05:29:17.67 ID:ejC6b2b2a 例えば、Ruby on Rails では、 誰かが、各プロジェクトの雛形を作る、退屈な作業をタスクランナーにしている github.com/abhaynikam/boring_generators Tailwind CSS を使うならこうするとか、Bootstrap ならこうするとか Tailwind CSS, Bootstrap, AWS, CircleCI, GitHub Actions, Devise Omniauth(Facebook, GitHub, Google, Twitter), Twilio, Stripe http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/416
459: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-bbWX) [] 2023/01/27(金) 17:51:05.67 ID:ZuPW7u2P0 >>451 マウスが指してる直線というのはZ方向(奥行き)に向けた直線ってことであってますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/459
553: 547 (スププ Sd5f-3Vky) [sage] 2023/02/09(木) 12:39:46.67 ID:afCTFybCd 今すぐに取り組みたいことはないのですが、会社のWEBページから注文や問い合わせを受けたり、それに従って、発注や納品、請求などの工程管理ができたらいいなと思ってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/553
571: 547 (スププ Sd5f-3Vky) [sage] 2023/02/09(木) 17:55:16.67 ID:afCTFybCd >>561 >>562 そうなんですね Pythonが良く思えて来ました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/571
636: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f02-D0vN) [sage] 2023/02/16(木) 17:40:27.67 ID:NxczGkB60 以下の情報は Raspberry Pi OS 64 bit のイメージが配布される前の情報です。 gcc のビルド 64bit 版 Raspberry Pi OS のカーネルは、 aarch64 向けにビルドされています。 一方、 2021/1 現在、 Raspberry Pi OS に apt でインストールできる gcc は、 arm(32bit) 向けのコンパイラです。 つまり、aarch64 対応した gcc を別途ビルドする必要があります。 上記の URL に、 aarch64 対応した gcc のビルド方法について記載があります。 なお、 Raspberry pi 4 上でビルドすると 40 分以上かかります。 https://ifritjp.github.io/documents/singleboard/build-kernel-module-64/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/636
698: デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-O7MM) [sage] 2023/02/22(水) 17:10:16.67 ID:ab40YNoOd 馬鹿ってどんな言語も使えるのかな? Fortran使えよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/698
709: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd10-R6F1) [sage] 2023/02/23(木) 20:55:16.67 ID:4nvSVdtR0 >>697 >>699 誤差の出ない計算って論理的には可能だよ。 掛け算だったら、計算するごと使用するメモリを増やす型と関数を自作すれば良い。 例えば、10進数の計算で1桁に1バイト使う型を定義する。 1.1は整数1バイトで少数1バイトだが、 1.3を掛けると 1.43で整数1バイト、少数2バイトになる関数を作ると桁が落ちなくなる。 割り算の場合は、分母と分子を別々の値を持った型を作れば良い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/709
850: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4dec-JIpj) [sage] 2023/03/15(水) 10:55:14.67 ID:ClK12XWK0 日本には秀丸は4000円という文化がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/850
873: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4d-slx/) [] 2023/03/17(金) 15:26:37.67 ID:VB5N/PRAM >>871 いやわたしは鹿児島のツルマル高校に訴えられることをより心配している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/873
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.503s*