[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: (ブーイモ MMcf-VrOF) 2022/12/12(月)13:04:08.48 ID:3O6f62D5M(2/2) AAS
>ページ読み込むだけで200万円って想像できないです。
何にコストがかかるのか分かってない人の典型的なセリフ
「if文一つ加えるだけなのになんでそんなにかかるの?」と同じ
135(1): (ワッチョイ 0f09-e5AJ) 2022/12/19(月)06:53:56.48 ID:QQDEy9mk0(1) AAS
これが昔から探してる・作りたいのだが良いのが見つからない・作れない
一致ファイル と 類似画像の抽出
DBサイズが軽量で漏れない検索できる全文検索
254(1): (ブーイモ MM7f-DakT) 2023/01/02(月)14:01:51.48 ID:u8ta3fRNM(1) AAS
>>252
マジかw
330(1): (スッップ Sdba-QCOi) 2023/01/05(木)00:06:55.48 ID:iqc5j6UOd(1/2) AAS
>>325
馬鹿はこんなソースを鵜呑みにするんだな
その上商用データベースはないし
334(1): (ワッチョイ df10-rSH4) 2023/01/05(木)02:03:08.48 ID:2xtdBLfB0(1) AAS
別にケチ付けるまでもなく普通の結果じゃね
SQLiteはシンプルで排他であるがゆえにオーバーヘッドも少なく動くし
ファイル動作でもOSによるキャッシングも効きやすく(そこを割り切ったからこそのシンプルなDB)
デフォルトで理論値出やすいし
356(1): (アウアウウー Sa85-AyIk) 2023/01/09(月)05:15:23.48 ID:7T37Y5iWa(1/2) AAS
>>346
Ruby では、YAML, JSON みたいな設定ファイルを読み込んで、Ruby Object へ変換できる
require 'json'
p json_str = '{"a":1, "あ":"あ\u0061\u0301い"}'
p json_obj = JSON.parse( json_str ) #=> {"a"=>1 "あ"=>"あáい"}
p json_obj[ "a" ] #=> 1
p json_obj[ "あ" ] #=> "あáい"
json_obj[ "x" ] = [ 10, 20 ] # データを追加
p json_obj #=> {"a"=>1 "あ"=>"あáい", "x"=>[10, 20]}
p json_new_str = JSON.dump( json_obj ) # 文字列化
#=> "{\"a\":1,\"あ\":\"あáい\",\"x\":[10,20]}"
400(1): (オッペケ Sr4d-9Ofr) 2023/01/13(金)09:12:11.48 ID:5UEfRoDur(1) AAS
>>398
外部リンク[html]:hissi.org
476: 蟻人間◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sdba-yGaH) 2023/01/28(土)15:19:23.48 ID:bcwoFDyEd(3/4) AAS
開発環境は最初はローカルでいいよ。
515(1): (ラクッペペ MMb6-5T4A) 2023/02/02(木)15:34:22.48 ID:kBGsFL1BM(2/3) AAS
回答ありがとうございます。
>>513
リリースビルド用のdebug_out_string()と
デバッグビルド用のdebug_out_string()を併用する案ですが、
リリースビルド起動時のコストがまったくゼロになるなら、
それを採用するで私も良いと思うのですが
実際はコストがそのままのってしまいそうで躊躇しています。
// リリースビルド時、以下のログは出力はされないが、
// 以下の1行を動かすコストは使ってしまうのでは?
DEBUG_OUT << _T("Debug out String Test 1") << std::endl;
>>514
ちょっと他のソース確認してみます。
ありがとうございます。
567(1): (オッペケ Sr63-yIWE) 2023/02/09(木)17:30:13.48 ID:u9rehyb7r(1) AAS
>>553
現場のプログラミングチョットデキル人が作った勝手業務ツールは往々にして後に残った人を不幸にする
そういうものが欲しければ業務システムの導入を提案する方がいい
568: (スプッッ Sd5f-huOr) 2023/02/09(木)17:36:38.48 ID:mXYB2XcBd(2/2) AAS
>>566
外部リンク:www.momohuku.tokyo
ここの通りにしても駄目でした。用語chcp
コマンドレット(略)パスが含まれている場合はそのパスが正しいことを確認してください。
580(1): (スフッ Sdaa-STvZ) 2023/02/11(土)12:33:44.48 ID:+ApHHmGOd(1) AAS
>>574
どうしてもOpenGLを直接使いたいのか
モデリングしたいだけなのかどっち?
反対されても車輪の再発明したい?
プログラミング出来ない人用なら POV-Ray
C++ チョットワカル人なら ODE とか Springhead
587: (ワッチョイ ff10-pZDy) 2023/02/12(日)06:39:17.48 ID:GT9pQ1C40(1/2) AAS
30年位前にVisual Basicやってたんだけど
同じような言語・開発環境で趣味でモバイルアプリ作るなら
どの言語が良いですかね?
VBAはなんか違くて
895: (ワッチョイ 693c-UUBt) 2023/03/21(火)16:28:34.48 ID:Fg2WPysI0(1) AAS
そんなルールベースでできることにAIを持ち込む意味とは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s