[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
301: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ecf-y47Y) [] 2023/01/04(水) 11:59:02.65 ID:mijQ8ejT0 >>297 何々だけっていう時点でミラーリングとは違うから変な用法はしないように LVMかRaid1でやりぁいいじゃんミラーリングの話したいならそれで解決だよ そもそもデータベースとその同期ソフトとやらは具体的に何使ってんの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/301
302: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM26-DakT) [] 2023/01/04(水) 14:02:00.81 ID:hsLqwQpIM 「ファイル型のデータベース」って聞き慣れない言葉だけど何を指してるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/302
303: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-Yvog) [sage] 2023/01/04(水) 14:03:58.73 ID:1JQ1gS/7r SQLiteのことじゃないの? ファイル1つでデータベースになってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/303
304: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-jVCh) [sage] 2023/01/04(水) 14:10:44.63 ID:2ZrlOGxua こういう言葉もろくに話せないやつを介護しなきゃいけなくなってるのなんでなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/304
305: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM26-DakT) [] 2023/01/04(水) 14:11:13.57 ID:hsLqwQpIM SQLiteだと使いかたにもよるが普通はWALにしか書かれてないデータがあるからファイル1つだけの単純コピーだと同期できないね 書き込みのログだけ反映しろとあるから求めてるのはミラーリングじゃなくてレプリじゃないのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/305
306: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9709-TwI4) [sage] 2023/01/04(水) 15:08:35.51 ID:LHzXCuSX0 SQliteってサイズでかくなると読み書きで速度低下しそうだから たとえばMAX500MBに手動(プログラム)で分割して記録したほうが効率よさげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/306
307: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-+uJR) [sage] 2023/01/04(水) 15:11:03.97 ID:lFNs7lW+0 >>302 多分インプロセスのDBMSの事を言ってるんだとエスパーした ストレージがファイルというだけなら大抵のDBMSが該当しちゃうし で、たぶん>>305の言うようにレプリケーションの話じゃないかと インプロセスだと現状SQLite一択(以前はSQL-Server Compact Edtionがあったけど見捨てられた)で、レプリケーションできるのはこれぐらいしか見つけられなかった(有償) https://litesync.io/ja/index.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/307
308: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-Yvog) [sage] 2023/01/04(水) 15:15:16.30 ID:1JQ1gS/7r SQLiteはレコード数100万件を超えるとSELECTが他のRDBMSよりぶっ飛びで速くなる 更新も同時更新が発生しなければ速い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/308
309: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab10-U0ia) [sage] 2023/01/04(水) 15:16:49.25 ID:NWdIhsNV0 ファイル型のデータベースっていったら汎用的なDBMSじゃなくて オールインワンなAccessとかを指すんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/309
310: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9709-TwI4) [sage] 2023/01/04(水) 15:19:45.71 ID:LHzXCuSX0 >>308 でかいほど、他との比較で早くなるなら 一ファイルではない大規模用DBをつかう必要下がらないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/310
311: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-Yvog) [sage] 2023/01/04(水) 15:44:54.96 ID:1JQ1gS/7r >>310 大規模RDBMSは同時接続での処理が速い つまり多人数で使う場合に向いている SQLiteは同時接続が弱すぎるから一人用 例えばメーラーのThunderbirdやAndroidでは一人で使うからSQLiteが使われている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/311
312: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bb1-4uR0) [sage] 2023/01/04(水) 16:56:22.34 ID:eOxHD5pt0 こういうのがあったら便利だよなぁっていう何かを車輪の再発明しないために予め確実に存在しないか強力に探す技術って英語に精通するしかない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/312
313: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-+uJR) [sage] 2023/01/04(水) 17:52:55.70 ID:lFNs7lW+0 >>308 それどんな魔法よw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/313
314: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdba-d9tJ) [sage] 2023/01/04(水) 18:42:42.00 ID:tw5wqvcHd 今作ってるプログラムはせいぜい1000レコードの想定で言語もJavaだから素直にDerbyにした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/314
315: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-P+qm) [sage] 2023/01/04(水) 19:19:09.13 ID:gEBE6zIG0 魔法とか他のDBが不要になるとかじゃなくてどんな強みがあるか性質を説明しているだけでしょ 何事もトレードオフがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/315
316: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-+uJR) [sage] 2023/01/04(水) 19:38:54.10 ID:lFNs7lW+0 >>315 いや > SQLiteはレコード数100万件を超えるとSELECTが他のRDBMSよりぶっ飛びで速くなる なんて初めて聞いたからソースあるんか?って話なんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/316
317: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-IAh0) [sage] 2023/01/04(水) 19:43:00.64 ID:492NQUrQd 通信が必要ないからシーケンシャルアクセスが速いのは当たり前じゃない? 処理時間の差も件数に比例するから件数が多いときに速く感じるのも当たり前だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/317
318: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-QCOi) [] 2023/01/04(水) 20:19:55.42 ID:jDmYg10Gd 馬鹿って自分の知ってる狭い範囲で断定するから馬鹿なんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/318
319: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb6-YJVE) [sage] 2023/01/04(水) 20:58:43.22 ID:WHtfJqZDM .bashrc のようなカレントシェルで実行しないと意味がないスクリプトを自分で書く場合に、サブシェルとして実行されたら警告を出すことってできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/319
320: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3310-HgJS) [sage] 2023/01/04(水) 21:02:00.45 ID:AvzaDUce0 SHLVL http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/320
321: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bcf-/EFQ) [sage] 2023/01/04(水) 21:20:26.95 ID:oLi3mo910 >>317 一概に言えるもんでもないだろう。クライアント/サーバーといっても同一ノード上の通信なら ディスクアクセスと比べたら無視していいくらい速い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/321
322: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-+uJR) [sage] 2023/01/04(水) 21:22:51.87 ID:lFNs7lW+0 >>317 > 通信が必要ないからシーケンシャルアクセスが速いのは当たり前じゃない? まさかと思うけど100万件のデータから100万件を抽出する話なのか?w > 処理時間の差も件数に比例するから件数が多いときに速く感じるのも当たり前だと思う 件数に比例とか言ってる時点でお前さんわかってないだろ... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/322
323: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-9yt5) [] 2023/01/04(水) 21:36:29.87 ID:QxUfEWbZ0 ストアドよりインデックスが速いよ。 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1094134263/l50 正論。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/323
324: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-P+qm) [sage] 2023/01/04(水) 22:03:56.19 ID:gEBE6zIG0 何の基準もなく「ぶっ飛びに早い」というふわっとした発言に深掘りしても おったまげな情報は得られないだろう 正月から空虚なマウントの取り合いが繰り広げられるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/324
325: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-Yvog) [sage] 2023/01/04(水) 22:57:00.83 ID:1JQ1gS/7r >>313-324 https://i.imgur.com/IAd9fMX.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/325
326: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-+uJR) [sage] 2023/01/04(水) 23:09:49.56 ID:lFNs7lW+0 測定条件も書いてない単なる表になんの価値があるんだ? そもそも例えばPostgresSQL 100万件で150秒とかインデックス張ってないにしても遅すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/326
327: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-Yvog) [sage] 2023/01/04(水) 23:26:14.42 ID:1JQ1gS/7r >>326 1億件のレコードから1万件/10万件/100万件を主キーで1件ずつSELECTした場合の速度 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/327
328: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM26-DakT) [] 2023/01/04(水) 23:29:55.56 ID:gVbSXgMqM M1優勝できるレベルのネタだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/328
329: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-+uJR) [sage] 2023/01/04(水) 23:37:16.27 ID:lFNs7lW+0 SQLite 1万件: 0.06秒 ÷ 10,000件 = 6μs/件 これオンメモリーじゃね? てかソースは出せないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/329
330: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-QCOi) [] 2023/01/05(木) 00:06:55.48 ID:iqc5j6UOd >>325 馬鹿はこんなソースを鵜呑みにするんだな その上商用データベースはないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/330
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 672 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s