[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
262: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a01-z/aK) [sage] 2023/01/02(月) 15:53:16.41 ID:aa6+GqrY0 rs1をFilterしてrs2を作るかDBに中間テーブルを作ってSELECT INTO AccessがクライアントでDBサーバーに接続してるなら クライアント側で処理したいかサーバー側で処理したいかで選択 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/262
263: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-+uJR) [sage] 2023/01/02(月) 16:44:54.81 ID:1k7qyNCA0 >>261 よく分からんけどfor文で条件式組み立てるだけじゃないの? Dim C As Scripting.Dictionary C.Add "フィールド1", "A1" C.Add "フィールド2", "B1" C.Add "フィールド3", "C1" ... Dim W As String W = "1 = 1" Dim F As Variant For Each F In C.Keys W = W & " AND [" & F & "] = '" & C(F) "'" Next Set rs = CurrentDb.OpenRecordset("SELECT * FROM [Tテーブル] WHERE " & W, dbOpenDynaset) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/263
264: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8abd-/EFQ) [sage] 2023/01/02(月) 17:12:54.49 ID:1wsplgZl0 >>262 ありがとうございます。 Filterっていうのがあるんですね。 なんかうまく使えそうな気がするので使ってみます。 (なぜかCurrentDb.OpenRecordsetだとうまく機能しなかったのですが、ADODB.Recordsetにしたらうまくできました。) >>263 既に複雑なループや条件判定の状況だと複雑化しそうで、、、 (コーディングうまい人だと、うまく扱えるのだとは思うのですが) ただ、これはこれで勉強になりました。(またFilterでうまくコード組めなかったときには使わせて頂くかもです) ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/264
265: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b92-9j0N) [] 2023/01/02(月) 20:07:02.00 ID:/A7Qm9x+0 しょーもない質問ですみません。 前にも質問をしたことがあるのですが、 掲示板サイトを作るには、HTML、CSS、PHP、データベース(MySQL)、JavaScriptを覚えて使いこなせるようにならないといけないとの話だったのですが、 今、JavaScriptの入門書を読んでいるのですが、正直、こんなのがいつどこで使われるのかというのがあまり理解できません。 少し前はPHPの入門書を読んでいたのですが、HTMLとCSSとPHPとMySQLだけで掲示板サイトが作れそうな気がするのですがそれは間違っているのでしょうか? もしそうだとしたら、どういう場面でJavaScriptが必要になるのかを教えてほしいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/265
266: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a02-/EFQ) [sage] 2023/01/02(月) 20:09:24.34 ID:nZ65GlYM0 社内LANをあきらめて google drive にすればすべて簡単に解決 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/266
267: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a02-/EFQ) [sage] 2023/01/02(月) 20:13:03.96 ID:nZ65GlYM0 >>265 yahoo, googleどこでもいいんだけど htmlのソースを見ればいたるところで 使われているよ 見て何をしているかを理解するのは 難しいかもしれないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/267
268: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a02-/EFQ) [sage] 2023/01/02(月) 20:14:49.59 ID:nZ65GlYM0 ああ掲示板か この5chねるも あらゆるところで javascripは使われているよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/268
269: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-+uJR) [sage] 2023/01/02(月) 20:15:35.52 ID:1k7qyNCA0 >>265 作れると思うなら作ってみなよ その方がちゃんと理解できると思うし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/269
270: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-P+qm) [sage] 2023/01/02(月) 21:49:30.58 ID:BkSmfruU0 古典的な掲示板なら作れると思うよ チェックも投稿者名の記憶もサーバーサイドでやればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/270
271: デフォルトの名無しさん (JP 0H47-ChaJ) [sage] 2023/01/02(月) 22:01:43.81 ID:N1W2ThUkH OCUP2ってもしかすると日本語で受験できないのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/271
272: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb6-DakT) [] 2023/01/02(月) 22:07:36.03 ID:PjgOkF5jM >>265 >HTMLとCSSとPHPとMySQLだけで掲示板サイトが作れそうな気がするのですがそれは間違っているのでしょうか? 間違ってないよ JavaScript無しだと何か処理しようとするたびにサーバーにリクエスト投げてページ単位のロードが発生するだけ JavaScriptはユーザビリティを高めるための補助 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/272
273: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-9j0N) [sage] 2023/01/03(火) 03:14:37.23 ID:u4guPUDCa >>232 Ruby on Rails の画像投稿機能では、Active Storage で、S3 へ保存する。 ImageMagick, libvips, Carrierwave なども使う。 モデル・表の関連は、polyphonic 画像のvalidation が難しい 縦横が、1 × 10,000, 10,000 × 1 みたいな極端なサイズの攻撃で、 CPU・メモリを占有されてしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/273
274: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-9j0N) [sage] 2023/01/03(火) 03:27:48.54 ID:u4guPUDCa >>265 Ruby on Rails のポートフォリオでも昔は、Bootstrap, jQuery だけで採用された その後、ソニックガーデンの伊藤 淳一、 YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の初心者向けRailsサロンとか、 Rails専業のRUNTEQ などの生徒が、Vue.js を使った事で、 これはすごいとなって、日本ではVue.jsが決め手となった。 もちろん、React もある 今や、Linux, Docker, AWS Solution Architect も決め手となってきて、 Railsの未経験者は、10年以上のプロよりも上! 日本人の未経験者は、競争的に究極まで進化して、 外人はクレイジーと驚嘆している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/274
275: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-9j0N) [sage] 2023/01/03(火) 03:31:49.94 ID:u4guPUDCa >>240 この板に、Google Apps Script のスレが無い? 有れば、そちらで聞けば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/275
276: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e10-ChaJ) [sage] 2023/01/03(火) 10:02:42.02 ID:/D1njwCQ0 Visual Studio 2022でC#やVBのプログラミングを始めたばかりの初心者です 質問なのですが、ソリューション名とかプロジェクト名の名前を 2023-01-03-ConsoleApp 2023-01-03-WinFormApp のような、先頭に数字を含んだ名前にしても問題ありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/276
277: デフォルトの名無しさん (スップ Sdba-IAh0) [sage] 2023/01/03(火) 10:05:58.31 ID:DiXPGtkDd 初心者にそんなところのオリジナリティは要らん 黙って一般的な慣習に従いなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/277
278: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-+uJR) [sage] 2023/01/03(火) 10:57:38.89 ID:cXTWG1PB0 >>276 何で自分でやってみないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/278
279: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-/EFQ) [sage] 2023/01/03(火) 18:52:48.16 ID:Pc1jo4F40 >>278 初心者がその問題にすぐに直面するとは とても思えない 数字を先頭に持ってくるのはお勧めできない -を使うのもできれば避けた方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/279
280: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3302-TwI4) [sage] 2023/01/03(火) 20:04:11.80 ID:wHbGcdQn0 グローバル変数ってなんでダメなんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/280
281: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa74-s9wq) [] 2023/01/03(火) 20:06:29.47 ID:r5MucSoo0 >>280 ダメなものはなにをやってもダメ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/281
282: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa74-s9wq) [] 2023/01/03(火) 20:08:44.37 ID:r5MucSoo0 ちょっとでも単純でないプログラムを作るとそれに気づく。 それに気づけないならセンスがないのでプログラミングは諦めろ(というより実際に挫折しておのずと諦める)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/282
283: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3302-TwI4) [sage] 2023/01/03(火) 20:12:53.86 ID:wHbGcdQn0 結構便利ですよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/283
284: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa74-s9wq) [] 2023/01/03(火) 20:18:25.42 ID:r5MucSoo0 複雑なブログラムだと 1つの変更がありとあらゆるコードに影響を与える可能性がある。 しかしグローバルじゃないローカルな変数を使ってると、 その影響を受ける範囲を局所的に小さくできる。 そのことにより自信を持ってコードの改変ができる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/284
285: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9759-836l) [sage] 2023/01/03(火) 20:33:01.93 ID:J6VsDBea0 メンテ面倒ってことか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/285
286: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0335-yDg2) [sage] 2023/01/03(火) 20:47:29.18 ID:6MPz74YQ0 結局使用範囲が広ければ影響箇所が広いってだけだろ? グローバル変数だから広くなるってのはよくわからん ローカル変数でもそれを色んなところに受け渡してたら広くなるわけだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/286
287: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 038e-QCOi) [] 2023/01/03(火) 21:11:00.58 ID:2jxjuAzD0 >>284 今時の開発環境を使っていればグローバル変数かどうかなんてすぐにわかる それで見れなくとも変数名の付け方とか工夫すれば使うのに問題はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/287
288: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f668-U0ia) [sage] 2023/01/03(火) 22:36:46.23 ID:97qfA6UK0 >>286 ちゃんと把握できてるなら問題ないよ ある程度の規模になると頭の負担が増大して困るから 品質保つために分離したりアクセサ設けるのが定石なだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/288
289: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3666-Nfu/) [sage] 2023/01/03(火) 22:43:16.22 ID:LE/UHUv50 昔、Cでグローバル変数をできるだけ避けろって言われたから 延々ポインタ連れ回してたことあるな・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/289
290: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e10-ChaJ) [sage] 2023/01/03(火) 23:01:41.42 ID:Wiz3YSLp0 ここのスレ番が「匹」なのはなぜですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/290
291: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-P+qm) [sage] 2023/01/03(火) 23:40:25.74 ID:RzaZz8cI0 バグの数かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/291
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 711 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s