[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
537
(1): (ワッチョイ cf6e-ISlp) 2023/02/08(水)00:38 ID:bwZr/a3v0(1/2) AAS
ありがとうございました。とりあえずtypescriptからスタートしてjavascriptはおいおいやっていこうかと思います

>>536
陳腐化はともかくあれもこれも色々ありすぎてJS追っかけるのって現実的でないのではと思いつつあります
(将来性は置いといて)railsみたいに言語のデファクトスタンダードがあるのから学習始めたほうがいいんじゃないかなって今は考えてます
その点で言うとC#はMVCかrazor pagesかBlazorかだから悪くないと思うんですが
538
(1): (ワッチョイ cf8e-sGVq) 2023/02/08(水)03:07 ID:R5kZFtH/0(1) AAS
やっぱりrubyキチガイかよ
539
(1): (ワッチョイ 4f07-Dj0x) 2023/02/08(水)08:16 ID:+7Y9gJYh0(1) AAS
>>537
> 陳腐化はともかくあれもこれも色々ありすぎてJS追っかけるのって現実的でないのではと思いつつあります
何を勘違いしてるのか知らんがtsはjsを含むからtsやる限り追いかけざるを得ないぞw
540
(1): (アウアウウー Sa93-gpJN) 2023/02/08(水)11:02 ID:hIQl/Hdra(1/3) AAS
Ruby on Rails の学習環境なら、以下に書いた

貴方のオススメの言語
2chスレ:tech

基本的に、ASP はWindows だから滅びる。
転職価値は上がらないので、やっても無駄

YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
キャリアパスをRails → Go のみと言っている。
ただし、米国年収では逆転現象が起きて、Goが8.9万ドルで、Rubyが9.3万!
レトロなRubyが、最新の3強・Go/Rust/Elixir に勝ってしまうという珍現象w

エンジニアの基本が、WSL2, Linux, AWS, Docker などで、
Rails, AWS Solution Architect は13万ドルで、最も稼げる資格

モダンJavaScriptの基本から始める React実践の教科書 (最新ReactHooks対応)、
じゃけぇ(岡田 拓巳)、2021

Udemy の人気講師の、この本が最も簡単。
仕組みに重点を置いた本
541: 540 (アウアウウー Sa93-gpJN) 2023/02/08(水)11:16 ID:hIQl/Hdra(2/3) AAS
KENTA の初心者向けRuby on Rails サロンは月千円。
千人の初心者同士で、相談しながら学んでいく。
これが最も安い

JavaScript も、本気では勉強しない。
ややこしさが、Rubyの5倍ぐらいだから、軽くお茶を濁すだけ。
規格にキリがない

Rails 7 のデフォルトのCSSフレームワークは、
Bootstrap, Bulma, Tailwind, PostCSS, Dart Sass の5つ

Bootstrapが多いが、Tailwindも増えてきた
542
(1): (ワッチョイ cf6e-ISlp) 2023/02/08(水)11:21 ID:bwZr/a3v0(2/2) AAS
>>538
すいませんまだ触ったこともないです

>>539
いや色々なフレームワークを勉強していくという意味で書きました

まだ勉強始めたばかりで色々と頓珍漢なこと言ってるみたいで申し訳ありません。ありがとうございました。
543: (アウアウウー Sa93-Dj0x) 2023/02/08(水)11:23 ID:eMVpX5Fwa(1/2) AAS
>>542
フレームワークとコピペでどうにかしようというよくいる手合か
544: (アウアウウー Sa93-Dj0x) 2023/02/08(水)11:24 ID:eMVpX5Fwa(2/2) AAS
そういうのは余ってるんで安くてきつい仕事にしかありつけないぞ
楽して金持ちになれると思ってるなら他を当たった方がいい
545: 540 (アウアウウー Sa93-gpJN) 2023/02/08(水)12:36 ID:hIQl/Hdra(3/3) AAS
バックエンド嫌いは、フロントで、Firebase みたいな香具師。
いわゆる、Flutter/MAUI みたいなコーダー

金になるのは、Rails, AWS Solution Architect などのバックエンド。
データベースの設計と、サーバーの構築運用ばかりで、皆が勉強するのが嫌だから。
だから、KENTA がバックエンドを勧める

くろかわこうへいのAWS サロンが月3千円

公式なら、1科目3日で21万円。くろかわの70倍。
全部の科目で、200万円を超える
546
(1): 540 (アウアウウー Sa93-gpJN) 2023/02/08(水)20:54 ID:+U8zHMY4a(1) AAS
>>531
動的言語のRuby は書きやすいし、可読性も高い。
例えば、CSV のテキスト処理で、input.csv が以下の時、

果物,数量
りんご,1
スイカ,2

require 'csv'

# ヘッダー有りで、:numeric は、:integer と :float の組み合わせ
options = { headers: true, converters: :numeric }

# 1行ずつ処理する
result_ary = CSV.foreach( "input.csv", options ).map do |row|
row[ "数量" ] += 10 if row[ "果物" ] == "りんご"
row
end

# 2次元配列を、CSV 文字列に変換する
csv_str = result_ary.map( &:to_csv ).join
print csv_str

出力
りんご,11
スイカ,2
547: (スププ Sd5f-3Vky) 2023/02/09(木)09:13 ID:afCTFybCd(1/9) AAS
すみません
EXCELVBAをちょっと齧った初心者ですが、勉強するのに良い言語はどれですか?
Python、Ruby、Java、C++とか違いがよく分かりません
仕事で使うのではなく、趣味でやりたいです
548
(1): (ワッチョイ 3f10-w5wC) 2023/02/09(木)09:45 ID:8+AZaMVB0(1/2) AAS
なにがしたいかによるんだけどもWindowsならF#かC#で間違いない
外部リンク:learn.microsoft.com
外部リンク:learn.microsoft.com
549
(1): (ワッチョイ 4f5f-bbLd) 2023/02/09(木)10:02 ID:R+q1jm4o0(1) AAS
趣味ならPythonでいいっしょ
間違ってもC++なんかやるなよ
550
(1): (ワッチョイ 4f07-Dj0x) 2023/02/09(木)10:43 ID:QWI2GlJN0(1) AAS
趣味を人に聞くなよ
551: .NET MAUI HighSchool (ワッチョイ ff01-hmye) 2023/02/09(木)12:21 ID:Yi9bSof60(1) AAS
Pythonは趣味には向かないだろ
552
(1): 540 (アウアウウー Sa93-gpJN) 2023/02/09(木)12:29 ID:fME8UHY8a(1) AAS
KENTA の初心者向け・Ruby on Rails サロンが有名

YouTube・かよちんchannel
【半年間使ってわかった】PythonのwebフレームワークDjangoを学ぶメリット・デメリット

かよちんは未経験の大学生で、Railsでポートフォリオを作って就職した。
1年運用で働いたが、開発したかったので転職した。
転職先では、Djangoで開発している

初心者はDjangoよりも、学習環境が揃っている、Railsを学ぶ方が簡単

>>546
のように、Rubyの方が、CSV・テキスト処理、ファイル操作、ブラウザの自動操作などが簡単。
可読性も高い

>>540
辺りから、読んで
553
(2): 547 (スププ Sd5f-3Vky) 2023/02/09(木)12:39 ID:afCTFybCd(2/9) AAS
今すぐに取り組みたいことはないのですが、会社のWEBページから注文や問い合わせを受けたり、それに従って、発注や納品、請求などの工程管理ができたらいいなと思ってます
554
(1): 547 (スププ Sd5f-3Vky) 2023/02/09(木)12:47 ID:afCTFybCd(3/9) AAS
>>548
C#は聞いたことがあります
マイクロソフトが開発したのですよね
F#は初めて聞きました
C#とF#はどう違うのですか
555
(1): 547 (スププ Sd5f-3Vky) 2023/02/09(木)12:48 ID:afCTFybCd(4/9) AAS
>>549
Pythonは人工知能とか機械学習とかに使われるのではないですか
難しそうですが初心者向ですか
556: 547 (スププ Sd5f-3Vky) 2023/02/09(木)12:50 ID:afCTFybCd(5/9) AAS
>>550
すみません
ネットで調べたのですが、ページによっておすすめが違うのでよく分かりませんでした
557: 547 (スププ Sd5f-3Vky) 2023/02/09(木)12:52 ID:afCTFybCd(6/9) AAS
>>552
rubyはひところは良く聞いたのですが、今でも主流なのでしょうか
558: (ワッチョイ 3f7c-4osW) 2023/02/09(木)13:07 ID:9Eq/mEyb0(1) AAS
rubyガイジに触るな
はっきり言ってrubyは時代遅れだし仕事も改修ばかり
今後は廃れるだけだから覚える必要無し
559
(1): (ワッチョイ 3f10-w5wC) 2023/02/09(木)13:09 ID:8+AZaMVB0(2/2) AAS
>>553
そんな用途ならAccessで十分
汎用的な言語習得したいんじゃなければ
Pythonは人工知能とか機械学習向けの周辺が整っているだけで言語は平易
なので流行ってる

>>554
違うはリンク先をまずみてください
聞く前にそれができないなら向いてない
560: (ワッチョイ 7fda-GQQn) 2023/02/09(木)13:11 ID:WWjVgxj20(1) AAS
こいつに聞け

ChatGPTとは?始め方や使い方、料金も紹介【2月6日更新】 | ギズモード・ジャパン
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
561
(1): (ワッチョイ 0f02-4osW) 2023/02/09(木)13:27 ID:zZdPgHxw0(1) AAS
Python自体は人工知能向けではない
たまたまグーグルとかの人工知能してる人がPythonをつかって人工知能のオプションつけていっただけ
ジャバスクリプトでもルビーでも人工知能用にすることは可能だった
562
(1): (ワッチョイ 7f90-7/hT) 2023/02/09(木)15:03 ID:DVqPFL740(1) AAS
>>555
簡単だから人工知能や機械学習に使われる
簡単だから色んな人が色んな用途向けに拡張パーツ(ライブラリ)を作って配布してる
563: (ブーイモ MM73-+lZY) 2023/02/09(木)15:25 ID:1p80wPt+M(1/2) AAS
ちょっと調べたけどCのmanual resource cleanupのidiomになってるからという理由みたいね
外部リンク:cseducators.stackexchange.com

慣習になっちゃってるからそこから外れるリスクがあるというの理解できるが今でもこの構造がいいと信じる人がそれなりにいるのは理解に苦しむ
564: (ブーイモ MM73-+lZY) 2023/02/09(木)15:26 ID:1p80wPt+M(2/2) AAS
すまん誤爆
565: (スプッッ Sd5f-huOr) 2023/02/09(木)16:11 ID:mXYB2XcBd(1/2) AAS
powershellでchcpを入力したら操作可能なプログラムの名前として認識されません。となる。コマンドプロンプトではできるのに。UTF-8にしたいです。
566
(1): (アウアウウー Sa93-fxZT) 2023/02/09(木)17:25 ID:bk3G2dgGa(1) AAS
ググるだけで何件も出るが
1-
あと 436 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s