[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
453: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 735f-Ymzw) [sage] 2023/01/27(金) 17:03:39.62 ID:MqPTrKVr0 >>448 やりたいのはこういうこと? PythonでBlenderを操作してみる https://zenn.dev/hotcocoa/articles/5c5ab06c40862b http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/453
454: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd1f-IdrQ) [sage] 2023/01/27(金) 17:08:13.10 ID:GrG8apIjd 直線を求めなくても、二次元に投影された座標と、マウスポインタの間の距離を求めてもいけるみたい。 OpenGLか、WebGLか、はたまたDirectDrawか。 投影方法がわからない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/454
455: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (ワッチョイ 0301-qYbV) [sage] 2023/01/27(金) 17:17:12.01 ID:zjhBrFUv0 OpenGLの拡張gluなら、gluUnProject関数を使えば座標変換できる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/455
456: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd1f-IdrQ) [sage] 2023/01/27(金) 17:33:13.46 ID:GrG8apIjd gluProject/gluUnProject DirectXならVector3.Project/Vector3.Unproject http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/456
457: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-bbWX) [] 2023/01/27(金) 17:48:15.42 ID:ZuPW7u2P0 >>450 そう 選択したポリゴンを選択した軸に対して移動させてモーフィング? MMOゲームにあるようなキャラクリ画面をモデリングソフトとして作りたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/457
458: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-bbWX) [] 2023/01/27(金) 17:49:49.87 ID:ZuPW7u2P0 >>453 これは静的だけど動的に点を選択して変形させたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/458
459: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-bbWX) [] 2023/01/27(金) 17:51:05.67 ID:ZuPW7u2P0 >>451 マウスが指してる直線というのはZ方向(奥行き)に向けた直線ってことであってますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/459
460: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-bbWX) [] 2023/01/27(金) 17:52:19.19 ID:ZuPW7u2P0 >>452 まだレンダリングはしてないですがDirectXもしくはOpenGL,ヴァルカンを使うと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/460
461: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-bbWX) [] 2023/01/27(金) 17:53:17.17 ID:ZuPW7u2P0 >>454-456 ふむふむ サンクスです 頑張ってみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/461
462: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 735f-Ymzw) [sage] 2023/01/27(金) 18:05:53.17 ID:MqPTrKVr0 >>457 プレビュー表示されたモデルの横にスライダーがあって調節できるようなやつ? それ本当にマウスで頂点選択できる必要ある? 「モデリングソフトとして作る」のはあらゆる意味で非現実的だと思うんですが、Blenderアドオンとかで済ませる気はない? https://colorful-pico.net/introduction-to-addon-development-in-blender/2.7/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/462
463: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-bbWX) [] 2023/01/27(金) 18:09:50.23 ID:ZuPW7u2P0 >>462 まずモーフィングさせる頂点を選択しないと何をどう動かしたいのか設定できないでしょ 取り込む3Dオブジェクトも一様で無いんだし そのくらいわかるようになろうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/463
464: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-bbWX) [] 2023/01/27(金) 18:10:52.21 ID:ZuPW7u2P0 ソフトとして公開したいからアドインでは作りたくないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/464
465: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd1f-IdrQ) [sage] 2023/01/27(金) 18:19:32.64 ID:GrG8apIjd >>459 うん。 直線のベクトル方程式を求めるには異なる2点があればいい。そういうことだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/465
466: デフォルトの名無しさん (オッペケ Src7-uWjM) [sage] 2023/01/27(金) 20:14:46.49 ID:PY7sURlcr >>442 >>443みたいなガイジレスが根拠になるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/466
467: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-qYbV) [] 2023/01/27(金) 21:00:54.90 ID:zjhBrFUv0 【 提 供 】 蟻 人 間 . 来週も見てね! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/467
468: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8335-6BSU) [sage] 2023/01/28(土) 10:09:27.39 ID:qgiHv5Wf0 前に動画のアニメーションどうやって作ってるんだろうって質問あったけどやっぱりガッツリプログラミングしてるらしい まぁそれしかないわな https://i.imgur.com/AfeFTYX.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/468
469: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8335-6BSU) [sage] 2023/01/28(土) 10:16:21.01 ID:qgiHv5Wf0 関数名でググったら出てきたらけどこのチャンネルと同じ絵柄だわ https://docs.manim.community/en/stable/examples.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/469
470: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db92-DSsr) [] 2023/01/28(土) 14:34:56.99 ID:KSpRXEu90 今、サイトを見ながら掲示板を作ろうとしているのですが、 「受け取ったデータを表示してみる」というところで、 ソースをコピーしてブラウザで表示させてみたのですが、 そのソース自体が表示されて、以下のようになりません。 なぜでしょうか?解決策が知りたいです。よろしくお願いします。 https://gray-code.com/php/make-the-board-vol3/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/470
471: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db92-DSsr) [] 2023/01/28(土) 14:36:23.54 ID:KSpRXEu90 ちなみに、ブラウザはGooglechromeで、テキストエディタはVisual studio codeというのを使っています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/471
472: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sdba-yGaH) [sage] 2023/01/28(土) 15:03:46.09 ID:bcwoFDyEd PHPを実行するサーバーを用意しないと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/472
473: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db92-DSsr) [] 2023/01/28(土) 15:15:28.49 ID:KSpRXEu90 >>472 回答ありがとうございます。 いきなりサーバーを用意するのは難しいので、 ローカル環境でとりあえずは実験しようと思うのですが、 XAMMPで良いでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/473
474: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sdba-yGaH) [sage] 2023/01/28(土) 15:16:21.74 ID:bcwoFDyEd >>473 XAMPPね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/474
475: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db92-DSsr) [] 2023/01/28(土) 15:17:51.97 ID:KSpRXEu90 >>470のサイトには、どうやらXAMMPの使用は書かれてないみたいですが、 かと言っていきなりサーバーを用意して作業するのはちょっと怖いので・・・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/475
476: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sdba-yGaH) [sage] 2023/01/28(土) 15:19:23.48 ID:bcwoFDyEd 開発環境は最初はローカルでいいよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/476
477: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sdba-yGaH) [sage] 2023/01/28(土) 15:52:47.46 ID:bcwoFDyEd XAMPP立ち上げてブラウザでlocalhostにアクセスするんだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/477
478: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e90-qJNE) [sage] 2023/01/28(土) 16:44:10.41 ID:r3IzT3Ox0 サーバー(ハード)にサーバー(ソフト)を用意する ローカル(ハード)にサーバー(ソフト)を用意する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/478
479: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-DSsr) [sage] 2023/01/29(日) 05:52:25.63 ID:XaW5VLcFa 後は、PHP スレで聞けば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/479
480: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b5f-ZYL4) [sage] 2023/01/30(月) 01:19:22.51 ID:PfoQb0te0 ちょっと厳しいね 学校とかで人に教えてもらって勉強した方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/480
481: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMb6-ZeKu) [sage] 2023/01/30(月) 05:59:46.96 ID:G6oKG31CM 今C++書いてるんだけどこれは読んで置いたほうがいいって本ある?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/481
482: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3e5-iJPr) [sage] 2023/01/30(月) 09:17:06.37 ID:6ekWRqG90 そりゃめちゃくちゃあるだろうねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/482
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 520 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s