[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
203: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e301-ryNa) [] 2022/12/29(木) 18:40:21.93 ID:Y+ACb6m80 すみません今思ったんですけど2個テーブル作っても結局DBつなげるための文字が必要なので1つにまとめます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/203
204: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-cUJC) [sage] 2022/12/29(木) 19:25:03.92 ID:iquKhYCS0 RDBの正規化と非正規化について学ぶとよい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/204
205: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f366-4z+L) [sage] 2022/12/29(木) 22:05:21.83 ID:SHeKN6KV0 DBつなげるための文字とは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/205
206: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e301-ryNa) [] 2022/12/29(木) 22:27:07.65 ID:Y+ACb6m80 >>205 DBというかテーブルだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/206
207: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b71-z6Yn) [] 2022/12/29(木) 22:57:50.94 ID:lFWltovQ0 質問失礼します。もしよろしければ答えていただきたいです。 pythonのプログラムについての質問が2つあります。一つ目の問題は、次のような10個の数字を配列に代入し、くり返し命令を使って、一つずつ表示させてみよ。2、5、8、9、30、45、55、102、183、209 が一つ目の問題です。 二つ目の問題は、(1)の10個の数字に対して、単純前方探索のアルゴリズムを使って、指定した数字を見つけるプログラムを考えてみよう。また、何回目の比較で見つかったかを表示させてみよう が2つ目の問題です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/207
208: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f366-4z+L) [sage] 2022/12/29(木) 23:02:45.62 ID:SHeKN6KV0 >>206 RDBなら自分はカテゴリテーブルと板テーブルに分けて 板テーブルにカテゴリテーブルのidをもたせるかな。 NoSQLはわからない。こういう場合どうするもんなんだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/208
209: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 272c-2Znf) [sage] 2022/12/29(木) 23:14:06.68 ID:SOSZ2bqZ0 >>207 人に丸投げするのは小学校で卒業しろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/209
210: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e301-ryNa) [] 2022/12/29(木) 23:20:02.86 ID:Y+ACb6m80 >>208 なるほど… カテゴリーテーブルがIDとカテゴリ名の2種類しかコラムがないので迷ってました とりあえず2つに分ける方法でやってみようかと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/210
211: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b71-z6Yn) [] 2022/12/29(木) 23:29:24.99 ID:lFWltovQ0 >>209 確かに…甘い考えしてました。気づかせてくれてありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/211
212: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efbd-s0Sd) [sage] 2022/12/30(金) 00:47:11.62 ID:fzWSB3dF0 自分もちょうど2chのクローラー作ってるから情報共有。 2chの板一覧をパースする時、同じ板が複数ある事がある(おすすめとかヘッドラインとか)から注意。 自分は「おすすめ」カテゴリは最初からパース諦めて、それ以外は先勝ちで保持するようにしてる。 jane系は日本語のカテゴリや板名でフォルダ切ってるから、重複は多分当時想定してなかったんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/212
213: デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Spef-0zvw) [] 2022/12/30(金) 11:55:29.09 ID:KypYNh+sp デコレータって関数受けて関数返せばデコレータと言っていいの? それとも機能の追加が出来れば関数返さなくてもいいの? デコレータの例が全部ラップしてるから関数返すものをデコレータっていうのかと思ったけど、Pythonの構文的には機能の追加が要件ぽくてよくわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/213
214: デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Spef-0zvw) [] 2022/12/30(金) 22:00:08.11 ID:i0HtXYTfp >>213 自己解決しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/214
215: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d92-MkkF) [] 2022/12/30(金) 22:21:59.66 ID:gStJwqJu0 物凄い初歩的な質問ですみません。 XAMPPのインストールをする時に、コンポーネントを選択するところがあるのですが、 特定のものにチェックが入れられません。 ApacheとかPHPなどにもチェックが入れられなくて困っています。 どうすればチェックを入れられるようになるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/215
216: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f90-s0Sd) [sage] 2022/12/30(金) 22:26:01.35 ID:zMuXV/vR0 mongodb 4.0.1とelasticsearch 8(あるいはできるだけ新しいやつ)を同期させたいんだけど何使ったらいいか教えてください。 探しても古い情報ばかりで動かないのが多い・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/216
217: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e10-YceA) [sage] 2022/12/31(土) 03:45:12.22 ID:IGH7HPO80 >>207 この宿題の問2で探索がヒットしないときの処理入れるとしてデータが昇順であるのを前提にしたら減点されるのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/217
218: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1aad-0ejh) [] 2022/12/31(土) 06:29:48.40 ID:FohLv0kz0 なにもかもがうろ覚えなので申し訳ないのですが、 テレグラムのような密告用、告発用のツールだかソフトウェアだかを作り その後、強姦かなにかをやってフランスかどこかで逮捕された プログラマーのことを思い出せません 彼の名前と作成したツールの名前を教えて欲しいです ちなみに彼は白人です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/218
219: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3666-Nfu/) [sage] 2022/12/31(土) 08:29:58.24 ID:m3/e5oOm0 「単純前方探索」っていうのは線形探索のことだろうか。 意味はなんとなくわかるけどはじめて聞いたかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/219
220: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab07-jVCh) [sage] 2022/12/31(土) 08:37:30.52 ID:mMd7om+i0 単純前方探索をググると同じ課題が知恵袋やteratailでみつかるからあまり使われてない言葉なんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/220
221: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b92-9j0N) [] 2022/12/31(土) 09:39:09.75 ID:4BY8f6B30 誰か>>215の質問に答えてもらえないでしょうか?お願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/221
222: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-P+qm) [sage] 2022/12/31(土) 09:42:24.51 ID:sRDUPVgu0 >>218 ジュリアンアサンジとウィキリークスのことを言ってたりする? さすがにこれが正解ならうろ覚えにも程がある気もするが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/222
223: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-eSDi) [sage] 2022/12/31(土) 11:31:02.67 ID:xM2dVammr >>221 答える価値なし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/223
224: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-jVCh) [sage] 2022/12/31(土) 12:52:27.59 ID:IuH++inna >>221 難解すぎて答えられそうにないわー ユリゲラー並の技術力がないと無理なんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/224
225: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0335-yDg2) [sage] 2022/12/31(土) 13:06:10.35 ID:A8GWHO1q0 >>221 キャプ画像うp http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/225
226: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb5f-1sfo) [sage] 2022/12/31(土) 14:30:23.80 ID:uaogbe5e0 >>215 なんでこれだけの情報で答えが出てくると思うのか? OSの種類すら分からんのに答えようもないよね XAMPPのバージョンもそこに至った経緯も書かれてない 答えがほしいならならそういう情報はしっかり書こう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/226
227: デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Spbb-3X/C) [] 2022/12/31(土) 14:44:14.33 ID:+4jO0clQp デコレータの質問には沈黙してるの笑う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/227
228: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-jVCh) [sage] 2022/12/31(土) 15:09:51.85 ID:IuH++inna デコレータは常識 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/228
229: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a79-ZNv9) [sage] 2022/12/31(土) 15:18:02.27 ID:xrutZBv50 >>213の話ならマルチポストな上に pythonスレでちゃんと進んでたぞ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1669293584/337- http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/229
230: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a79-ZNv9) [sage] 2022/12/31(土) 15:20:49.95 ID:xrutZBv50 てか、同一人物かよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/230
231: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-P+qm) [sage] 2022/12/31(土) 15:28:18.23 ID:sRDUPVgu0 そういやデコレーターパターンって使う機会なかったな クラスまで手で作るのは大仰すぎた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/231
232: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e33-ChaJ) [] 2022/12/31(土) 16:22:39.19 ID:h+i7/rFS0 画像ファイルとその画像に関する情報がデータベースにあります 特定の画像ファイルを消す処理とその画像の情報をデータベースから消す処理を実装する場合、どう実装するべきですか? 何かエラーで片方の処理だけ実行されるとかありそうな気がするので、これを防ぐような実装方法があるのか知りたいです それとも予期せぬエラーはどうしようもないので、そこは割り切って不一致が起きてる場合にどうにかすべきでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1670470167/232
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 770 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s